goo blog サービス終了のお知らせ 

私の好きな時間

大好きなお花達と手仕事と日々の暮らしの記録です

優しい雨降る戸定邸

2019年06月29日 | 日記

今日はガイドの一日でした。

朝から細かい雨が降っていて、

自転車では行かれないので主人に送ってもらいました。

 

 

ガイドの事はブログに書かないように心がけていたのですが、

今日は書いておきたいので更新です。

戸定邸の茅葺門

 

今日は、

以前から団体さんの予約が2件入っていて、

一件は、「聴覚障害」の方々のガイドでした。

 

初めての事でいろいろ注意点が伝えれていました。

 

今日は大先輩のお二人がご一緒でしたので、

お二人が担当されました。

 

手話の方とホワイトボードに書かれる方もいらっしゃるということだったので、

私も後ろから拝見したかったのですが、

すぐに一般の方のガイドを頼まれたので、

その様子を拝見することは出来ませんでした。

 

その一般の方が赤ちゃん連れのご家族でした。

おじいちゃん、おばあちゃん、若いパパ、ママ、と赤ちゃん。

 

「三鷹」からいらしてくだり、とても熱心に聞いてくださいました。

 

小雨降る中、「三鷹」からだなんてとても嬉しかったです。

 

その後、

11時からの団体さんがいらして、

私の担当したグループの方で、

最後に玄関の所で、

私のこのポーチを見て、

「パッチワークだね。やってるの?」と声をかけてくださった方がいました。

しかも、男性の方。

 

「お恥ずかしいです。自己流で。でも、男性の方に声をかけていただいたのは初めてです。」

と、言ったら、

 

「実は、家内がやっていて、先日、内閣総理大臣賞をいただいたんですよ。」

と、仰ったんです!!

 

そして、スマホでそのキルトを見せてくださり、

頂いた賞状も!

 

確かに、「安倍晋三」の名前!!

 

素晴らしい方でした!

 

「あ~お近くでしたら、是非、拝見させていただきたかったです。」と、

しばし、会話をさせていただきました。

 

私の自己流のちっちゃなポーチなど恥ずかしくて、

後ろにくるりと回してしまいました。(笑)

 

その後は、

この街に住んで30年になるという台湾の方が、

台湾に住んでいらっしゃる大学時代の先輩さんご家族を連れていらしてくださいました。

 

私のガイドを全部通訳してくださり、

とっても有意義な時間でした。

 

美しいお顔立ちと優しいお声の中国語がとても心に残りました。

 

最後は、

川口市からのお母さんと息子さん

青森からのご夫婦さんをご案内しました。

 

川口からいらしたお母さんが、

「いいですね~こういう所へいつも来られて。」と。

「いいお仕事、されてますね~」と。

お仕事とはちょっと違うけど(笑)

ただのボランティアだけど、

いつ来ても心落ち着く戸定邸の良さを改めて感じました。

 

青森からのご夫婦は、

この街にお嬢さんが越してこられて

いらしてくださいました。

帰りがけに、

「私は南部藩の400年前の子孫です。」と。

とても品格のあるご主人でしたので、

しかも、とても熱心に聞いてくださってたので、

やはり、人間てその人格まで現れるのかな?などと感じました。

 

今日の戸定邸の画像です。

表座敷棟から見たお庭です。

画像ではお伝え出来ないですが、

雨に濡れた芝生の緑がとぉ~っても美しくて、

皆さん感動してくださいました。

 

肌寒いくらいの雨降りの一日でしたが、

戸定邸の良さが一段と引き立った一日だったように思います。

 

 

 

これは、6月18日のガイドの時の画像で、

小さなアサガオの苗ですが、

ツルを絡ませる物が竹を組んであったので、

とても気になりました。

 

なんと、

あの宇宙飛行士の山崎直子さんが宇宙に持って行ったアサガオの種からの

アサガオなんだそうです。

 

今日の画像はないのですが、

ツルが少し伸びていました。

 

どんなお花が咲くのか?

楽しみです。

 

最後は、

戸定邸に咲いていた「ガク紫陽花」

台湾には「ガク紫陽花」はないんだそうですよ。

 

優しい雨降る一日でした。

そして、充実した時間を過ごすことの出来た一日でした。

 

長くなりました。

お付き合い、ありがとうございました。

おやすみなさい。。。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする