「さいたま市立仲本小学校」
本日、木目込人形の製作体験授業を行いました。
みんな良い子達でした。とても真剣で、興味しんしんの眼差しです。
6年生3クラス、午前中の授業時間を使い、皆、完成までこぎつけました。
今回の仲本小学校での木目込人形製作体験授業は、岩槻人形協同組合の事業として行なったものです。
伝統工芸士 新井久夫のホームページ
本日、木目込人形の製作体験授業を行いました。
みんな良い子達でした。とても真剣で、興味しんしんの眼差しです。
6年生3クラス、午前中の授業時間を使い、皆、完成までこぎつけました。
今回の仲本小学校での木目込人形製作体験授業は、岩槻人形協同組合の事業として行なったものです。
伝統工芸士 新井久夫のホームページ
「咲いたまつり」2日目でした。
天気予報では、当初、一日中雨との事でしたが、幸い早いうちから雨が上がり、午後には日差しも出てきました。
岩槻人形協同組合のブースに寄ってくださるお客さまも昨日とはうって変わり、たくさんいらっしゃいました。
私たちは「さいたま市の伝統産業」の紹介という事で、「岩槻の人形」の展示と販売を行いました。
こちらは「大宮の盆栽」です。
そして「さいたま市の地酒」
「浦和のうなぎ」もありました。
お昼はうなぎを頂きました。
2日間、我々職人たちは慣れない、立ったままでの店番という仕事をを終え、撤収。
ドット疲れを感じ、一路、「人形のまち 岩槻」に帰りました。
伝統工芸士 新井久夫のホームページ
天気予報では、当初、一日中雨との事でしたが、幸い早いうちから雨が上がり、午後には日差しも出てきました。
岩槻人形協同組合のブースに寄ってくださるお客さまも昨日とはうって変わり、たくさんいらっしゃいました。
私たちは「さいたま市の伝統産業」の紹介という事で、「岩槻の人形」の展示と販売を行いました。
こちらは「大宮の盆栽」です。
そして「さいたま市の地酒」
「浦和のうなぎ」もありました。
お昼はうなぎを頂きました。
2日間、我々職人たちは慣れない、立ったままでの店番という仕事をを終え、撤収。
ドット疲れを感じ、一路、「人形のまち 岩槻」に帰りました。
伝統工芸士 新井久夫のホームページ
とても寒いです。
「咲いたまつり」が開催されています。
埼玉新都心で雨の中、恒例のイベントが今日10月9日、10日の2日間行われます。
初日は近頃ではもっとも寒いのではないかと思うほどの冷え込みでした。
雨の埼玉新都心。芯まで冷えました。
来場者の皆さんも、お辛かった事と思います。
テントで出展された団体や業者の皆さん、ご苦労様でした。
私ども「岩槻人形協同組合」も咲いたまつりに参加しました。
和物・小物類、金蘭など展示販売しています。
明日も雨のようですが、今日ほど寒くはなさそうなので、お時間がおありの方は、ぜひとも「咲いたまつり」に
お越しください。
伝統工芸士 新井久夫のホームページ
「咲いたまつり」が開催されています。
埼玉新都心で雨の中、恒例のイベントが今日10月9日、10日の2日間行われます。
初日は近頃ではもっとも寒いのではないかと思うほどの冷え込みでした。
雨の埼玉新都心。芯まで冷えました。
来場者の皆さんも、お辛かった事と思います。
テントで出展された団体や業者の皆さん、ご苦労様でした。
私ども「岩槻人形協同組合」も咲いたまつりに参加しました。
和物・小物類、金蘭など展示販売しています。
明日も雨のようですが、今日ほど寒くはなさそうなので、お時間がおありの方は、ぜひとも「咲いたまつり」に
お越しください。
伝統工芸士 新井久夫のホームページ
さいたま市立大谷場東小学校での「木目込人形製作体験授業」です。
昨日、10月6日に行なわれた、岩槻人形協同組合の事業です。
2クラス、70名、みな真剣な眼差しで、興味しんしんといったところです。
午前の授業を使い、全員が木目込人形の「わらべ」を完成させました。
担任の先生方も、初めて木目込人形作りを体験されました。
木目込体験の授業終了後、我々講師陣も給食を児童達といっしょにいただきました。
かわいい6年生の子供たちと食べた給食の麦ごはん。おいしかったです。
すっかり彼らと仲良しになりました。
伝統工芸士 新井久夫のホームページ
昨日、10月6日に行なわれた、岩槻人形協同組合の事業です。
2クラス、70名、みな真剣な眼差しで、興味しんしんといったところです。
午前の授業を使い、全員が木目込人形の「わらべ」を完成させました。
担任の先生方も、初めて木目込人形作りを体験されました。
木目込体験の授業終了後、我々講師陣も給食を児童達といっしょにいただきました。
かわいい6年生の子供たちと食べた給食の麦ごはん。おいしかったです。
すっかり彼らと仲良しになりました。
伝統工芸士 新井久夫のホームページ
昨日完成した、木目込人形の雛人形、
本日出荷出来ませんでした。
少々パーツが足りませんでした。
立て札、いわゆる「作札(さくふだ)」が遅れておりまして…。
お雛様のセットには、通常、人形の名前や製作者・作家名を書いた木札を付けます。
この作札を筆で書いていただいているのですが、それが間に合わなかったのです。
人形作りが分業であるゆえの起こりうる現実です。
伝統工芸士 新井久夫のホームページ
本日出荷出来ませんでした。
少々パーツが足りませんでした。
立て札、いわゆる「作札(さくふだ)」が遅れておりまして…。
お雛様のセットには、通常、人形の名前や製作者・作家名を書いた木札を付けます。
この作札を筆で書いていただいているのですが、それが間に合わなかったのです。
人形作りが分業であるゆえの起こりうる現実です。
伝統工芸士 新井久夫のホームページ
木目込人形、製作中です。
若干遅れぎみですが…。
雛人形を始め、木目込人形は分業ですので、何かひとつでも足りないと完成しません。
手配ミスは起こりがちです。
人形作りは、技術の他に、完璧な準備が必須です。
正直なところ、私はしばしばこれを失敗し、お得意様にご迷惑をかけます。
でも何とか今日の課題は終えました。
明日、箱におさめ、出荷したいと思います。
伝統工芸士 新井久夫のホームページ
若干遅れぎみですが…。
雛人形を始め、木目込人形は分業ですので、何かひとつでも足りないと完成しません。
手配ミスは起こりがちです。
人形作りは、技術の他に、完璧な準備が必須です。
正直なところ、私はしばしばこれを失敗し、お得意様にご迷惑をかけます。
でも何とか今日の課題は終えました。
明日、箱におさめ、出荷したいと思います。
伝統工芸士 新井久夫のホームページ
静岡県の原(はら)は母の故郷です。
私は、人形のまち岩槻で育ちましたが、
この世に生まれ落ちた地は、現在の沼津市原であります。
祖母は産婆さんでした。私は母の実家で、祖母の手を借り誕生しました。
上の画像は原の海です。母は幼いころ、夏は毎日この海で泳いでいたそうです。
両親の納骨が終わり、私は母方の祖父や祖母、またその先祖が眠る沼津に行きたくなりました。
祖父・祖母の墓があるお寺です。
まさに山寺です。
無事、両親の納骨が済んだ事を報告する事が出来ました。
天気が下り坂ではありましたが、帰路、東名高速からは富士山が見えました。
伝統工芸士 新井久夫のホームページ
私は、人形のまち岩槻で育ちましたが、
この世に生まれ落ちた地は、現在の沼津市原であります。
祖母は産婆さんでした。私は母の実家で、祖母の手を借り誕生しました。
上の画像は原の海です。母は幼いころ、夏は毎日この海で泳いでいたそうです。
両親の納骨が終わり、私は母方の祖父や祖母、またその先祖が眠る沼津に行きたくなりました。
祖父・祖母の墓があるお寺です。
まさに山寺です。
無事、両親の納骨が済んだ事を報告する事が出来ました。
天気が下り坂ではありましたが、帰路、東名高速からは富士山が見えました。
伝統工芸士 新井久夫のホームページ
10月に突入!秋です。
秋は色々と形容されますが、何と言っても秋は「芸術の秋・文化の秋」です。
今日は、久しぶりに電車を使い、あちこち人形を見てきました。
先ずは開催前ではありますが、商談も交え、浅草橋の久月さんの五月物の展示会の会場を見学。
その後、西武渋谷店の美術画廊、「芹川英子と桐彩会人形展」を見学。
芹川先生とはすっかりご無沙汰でしたが、お元気そうで何よりでした。
続いて銀座に向かい、「昭和・メモリアル 与勇輝展」会場へ。
ものすごい人でした。
平日の昼なのに、人、人、人。
正直、人形という素材で、こんなにも集客できるとは、頭が下がります。
最後に日本橋三越の「伝統工芸展」。
まあ、本当に今日は歩きました。
こんなに歩いたのは、ディズニ―ランドに行った時以来かもしれません。
伝統工芸士 新井久夫のホームページ
秋は色々と形容されますが、何と言っても秋は「芸術の秋・文化の秋」です。
今日は、久しぶりに電車を使い、あちこち人形を見てきました。
先ずは開催前ではありますが、商談も交え、浅草橋の久月さんの五月物の展示会の会場を見学。
その後、西武渋谷店の美術画廊、「芹川英子と桐彩会人形展」を見学。
芹川先生とはすっかりご無沙汰でしたが、お元気そうで何よりでした。
続いて銀座に向かい、「昭和・メモリアル 与勇輝展」会場へ。
ものすごい人でした。
平日の昼なのに、人、人、人。
正直、人形という素材で、こんなにも集客できるとは、頭が下がります。
最後に日本橋三越の「伝統工芸展」。
まあ、本当に今日は歩きました。
こんなに歩いたのは、ディズニ―ランドに行った時以来かもしれません。
伝統工芸士 新井久夫のホームページ