雛人形を作っている江戸木目込人形職人  ~伝統工芸士 新井久夫~

人形のまち岩槻で、おひなさまや、贈答用の木目込人形をつくっている職人のブログです。

AKB48 前田敦子さん引退

2012-08-28 22:46:13 | 人形業界情報


AKB48あっちゃん(前田敦子さん)が引退という事で、世の中は大騒ぎの様です。

画像は「DOLL EXPO 2012」というイベントでの1コーナーのものです。
これら、それぞれAKB48のメンバーの人形。



人形に関する大きなイベントがありましたが、昨日閉会しました。

日本を代表する人形作家の展示や、一般招待作家の作品展示を核にした、人形の総合博覧会...というイベントでした。

与勇輝、奥田小由女、友永詔三、林駒夫などの作品もありましたが、撮影が許されているのはこのコーナーくらいでした。

懐かしいヒーローの人形も撮影OKでした。



「人形」というテーマで様々な発信ができるものだな、と思いました。

もう一つAKBの人形の画像を。
誰でしょうか?



岩槻人形協同組合の行事

2012-08-25 21:43:50 | 人形のまち 岩槻


「人形のまち岩槻まつり」が終わり、約1週間。何となく心地よい?疲れを抱えつつの毎日です。

岩槻まつりなど、イベントは準備はもちろんそうですが、片付けも疲れたなか、なかなか大変なものです。





昨晩は岩槻人形協同組合の定期総会でした。

やはり人形組合員やご来賓の皆様、最初の挨拶は「岩槻まつりお疲れ様でした」からでした。

議事もスムーズに終了、そして和気あいあいと懇親会。


人形のまち岩槻まつり開催

2012-08-19 20:25:44 | 人形のまち 岩槻


ジャンボひな壇です。

本日、8月19日、「人形のまち岩槻まつり」が無事開催されました。




ひな壇では、清水さいたま市長の立会いのもと、結婚式が取り行われました。
新郎新婦はお殿様とお姫様です。

子供達の15人揃いも可愛らしく、好評でした。



大変暑い一日でしたが、事故もなくて何よりでした。
少々疲れましたが・・・。

伝統工芸士 新井久夫のホームページ

岩槻の花火大会と岩槻まつり

2012-08-18 23:11:15 | 人形のまち 岩槻


今日は岩槻の花火大会でした。
夕方、大雨が降ったので、開催が心配でしたが、やがて雨は止み、無事、予定通り花火大会は行われました。

私の工房の屋上から、花火を観る事ができます。

新井人形店の屋上で宴会です。




何と今晩はあちこちで花火が上がっていました。
数えたところ、9カ所での花火大会です。
丁度どの地域も今日が、花火大会を設定するタイミングなのでしょう。


そして明日はいよいよ「人形のまち岩槻まつり」本番です。
人形仮装パレードの準備は万端です。


岩槻まつり2日前。

2012-08-17 21:14:50 | 人形のまち 岩槻


四年に一度のオリンピックが終わりました。暑さもちょっと落ち着いたかと思いきや、またまた酷暑の毎日に戻ったようです。

こんなに暑いとピンとこないでしょうが、我が人形工房では、もう雛人形を完成させています。

どんどん作っていきますよ!


明後日、19日はいよいよ「人形のまち岩槻まつり」です。
はたして当日もこんなに暑いのでしょうか?

そんな訳で明日は、人形協同組合全員で、「人形仮装パレード」と「「ジャンボひな段」の設営準備です。




メダル最多!

2012-08-12 22:52:33 | Weblog
やったー!
男子レスリング、米満が金を取りました。
日本の歴代メダル獲得数が最多となりました。

始まってしまうと、結構盛り上がってしまいます。
寝不足の人もたくさんいますが、間もなくロンドンオリンピックも閉会が近づいて来ます。

次は我が街での、岩槻まつりですよ。
目玉は、人形仮装パレードと、ジャンボひな壇です。

準備は万全です。




会場のひな壇設営も滞り無く進んでいます。

立秋。岩槻まつり。

2012-08-08 22:17:01 | 人形のまち 岩槻
立秋となり、暦の上では秋ですが、相変わらず厳しい猛暑が続いています。

オリンピックもなでしこジャパンや女子バレーなど、なかなか日本も健闘しています。

人形のまち岩槻では、「岩槻まつり」が近づいてきました。
旧岩槻区役所後の広場では、ジャンボひな壇の設営が進んでいます。




今年の岩槻まつりは、8月19日です。

このひな壇には、当日、人形に粉したエキストラ達がパレードの後、上がります。



岩槻まつりについては、またご報告いたします。


オリンピックの観戦疲れ。

2012-08-06 22:03:32 | Weblog


会う人、会う人、皆さん寝不足でお疲れの様です。

暑さもありますが、オリンピックの観戦の様です。

暑さの真っ只中ではありますが、我が人形工房では、雛人形を作っていますよ!




出来るだけ雛人形の納期に関して、お客様、問屋さんにご迷惑をかけないように、準備が出来たものから早め早めに!


伝統工芸士 新井久夫のホームページ

浅草。

2012-08-02 23:58:46 | Weblog


人形問屋街の浅草橋への向かう道。いつもは、車で通っている道ですが、今日は久しぶりに電車で移動です。

見慣れた浅草の景色も地上からだと趣きもやや違います。




浅草の街、だいぶ変わりました。
スカイツリーの影響もあるのでしょうか?

観光案内所も出来ました。
浅草近辺のジオラマがありました。



亀十の通りはミストの冷気で涼やかです。



今日はなぜ電車かって?
飲むからです。