雛人形を作っている江戸木目込人形職人  ~伝統工芸士 新井久夫~

人形のまち岩槻で、おひなさまや、贈答用の木目込人形をつくっている職人のブログです。

国の補助事業「木目込人形の製作体験」

2010-03-16 11:59:58 | 人形のまち 岩槻
       人形のまち・まちかど雛めぐり開催中、
       木目込人形の製作体験が出来る、岩槻の本町自治会館です。

このイベントは、教材を岩槻人形協同組合の組合員が特別価格で提供している上に、国の補助(ふるさと体験交流事業)があるため、とてもお安い金額で、木目込人形を作ることが出来ます。

しかも講師料も頂かず、至れりつくせりでは?と思います。



皆さん、楽しく、和気あいあいとご参頂いております。



この企画も残すところあと2日間、27日(土)・28日(日)のみで終了です。
ご自分で「マイドール」を作りませんか?

ご興味のある方は、是非ともこの機会に!

伝統工芸士 新井久夫のホームページ

自転車用のライン

2010-03-15 09:27:26 | Weblog
       これは岩槻駅へ続く道路です。

いつの間にか、ブルーの自転車用のラインが引かれています。

毎朝、通勤・通学の人たちが、駅へと向かいます。

歩道と自転車、自動車を分けようとの事でしょう。



これからは、車両の違法駐車があると危険ですね。

でも、まだ、完全につながっていないで、空いている部分があって、ちょっと心配です。

伝統工芸士 新井久夫のホームページ

人形のまち岩槻・まちかど雛めぐり、「木目込人形の製作体験」

2010-03-14 22:15:15 | 人形のまち 岩槻
       「人形のまち岩槻・まちかど雛めぐり」開催中です。

       まちかど雛めぐりの期間中、「木目込人形の製作体験」が出来ます。

お彼岸を除く期間中の毎、土・日、会場は岩槻区本町自治会館です。

今日、14日の日曜日、天気にも恵まれ、たくさんの方がいらっしゃいました。



私も講師の一員として、指導に当たりました。

満席になり、お断りしなければならない方には、申し訳なく思います。
また、機会がありましたら、ぜひいらして欲しいと思います。



残すところ、あと2日、今度の、27日(土)、28日(日)が最後です。
ご興味のある方はぜひどうぞ、人形のまち・岩槻へ。

伝統工芸士 新井久夫のホームページ

卒業の季節

2010-03-13 23:50:08 | Weblog
       弥生3月、卒業の季節です。

       このところ、岩槻区内でもあちこちで卒業式が行なわれています。


人生の一区切り、児童・生徒たちの成長のひとコマです。

めでたいけれども、仲間・友人との別れの悲しみもあり、涙を流す瞬間です。



私も縁あって、とある県立高校の卒業式にお邪魔しました。

んー。やはり年のせいか、目頭が熱くなってしまいました。

伝統工芸士 新井久夫のホームページ

人形のまち岩槻の「裏小路公園」

2010-03-12 20:17:53 | 人形のまち 岩槻
       岩槻区役所の裏、新たに公園が出来たようです。

       この辺りは通称「裏小路(うらこうじ)」と呼ばれています。
       現在の住所表示は「本町」ですが、もともと、さいたま市岩槻区は城下町、
       つじ辻が趣ある名前がありました。




まだ、入ることは出来ません。

きっと、賑々しいセレモニーがあるのでしょう。




ここは元、区役所の別棟がありました。

さいたま市との合併を機に、岩槻も急変してきました。




道路もきれいになりました。

この先には、藩校「遷橋館」があります。
近所には「時の鐘」もあり、城址公園へと続きます。名所をつなぐ遊歩道が出来るときれいなまちになると思います。



伝統工芸士 新井久夫のホームページ




作詞・作曲「人形のまち」

2010-03-11 22:41:51 | 人形のまち 岩槻
毎年、11月3日に開催される人形供養祭の会場になっている人形塚。
その人形塚の隣に立っている「石碑」のお話をしてきました。

今は故人となった「槇皓志」先生の詩が書かれているものです。

実はこの詩に曲がついたのです。
タイトルは「人形のまち」。


岩槻に住む元高校教師、芸術創作家・小坂真周さんにより人形の碑の建立から、実に40年を経て歌になりました。
ゆったりと温かい、心安らぐメロディーです。

現在、さいたま市岩槻区では「まちかど雛めぐり」が開催中ですが、このイベントのひとつ「ひなまつりコンサート」の中で、3月7日、この歌は発表されました。

あいにく当日は雨模様で足元の悪い中ではありましたが、会場の市民会館岩槻には多くの来客者が訪れ、聞き入っていました。

伝統工芸士 新井久夫のホームページ


さらに「人形の碑」のはなし

2010-03-10 18:56:58 | 人形のまち 岩槻
        岩槻城址公園にある、石碑人形の碑の詩。



   その頬に ぼんぼり うつし
    
     その髪に さくら かざして
  
   城あとに 相逢うひとの

     いまも ひなに似る
   
   人形のまち



   その胸に 檜扇 ひそめ
     
     その袖に やまぶき 染めて

   七重八重 相寄るひとの

     いまも ひなに似る
   
   人形のまち



40年前、人形塚の隣接地にこの詩碑が建立されました。

当時、岩槻人形協同組合の前身、岩槻人形連合協会が「槇皓志」先生に「人形のまち」にふさわしい詩を作っていただいたそうです。

この「槇皓志」先生について、人形業界の先輩にうかがいました。

 大正13年、青森県うまれ
 埼玉県立浦和中学校卒業後、国学院大学入学
 在学中、海軍予備学生応召
 戦後、文筆活動をはじめ、詩・美術評論・児童図書・古代詩話など執筆
 埼玉文学賞・文芸賞詩部門選考委員
 埼玉文化賞(芸術部門)受賞

人形の碑は、やや公園のはずれの、木々が生い茂った目立たない場所にありますが、
人形塚の向かって右側にありますので、どうぞご確認ください。



石碑の裏側には当時、建立に関わった多くの人形業界の先輩方の名前が刻まれています。

  

毎年、人形供養祭は11月3日、この石碑、および人形塚、黒門付近にて開催されます。

伝統工芸士 新井久夫のホームページ

  

人形の碑

2010-03-09 13:02:48 | 人形のまち 岩槻
       さいたま市岩槻区にある、桜の花で有名な観光名所「岩槻城址公園」です。

       ここに人形塚があります。


昭和45年10月、さいたま100年を記念して落成されました。

この人形塚の隣に石碑が建っています。




この石碑「人形の碑」には、このように詠われています。


  その頬にぼんぼり映し その髪に

  櫻かざして城あとに 相逢うひとの

  いまも雛に似る 人形のまち




岩槻の「まちかど雛めぐり」にいらした折に、ご覧いただければと思います。

伝統工芸士 新井久夫のホームページ

「人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり」のイベント参加店

2010-03-08 23:31:20 | 人形のまち 岩槻
       とある、岩槻の料亭です。       
       
この幟旗が飾られているのは「人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり」のイベント参加店です。

とある、というより、この料亭は岩槻では庭の美しさで知られた有名なお店です。
この時期は、庭中に見事に手入れの行き届いた、梅の花が咲いていました。

「まちかど雛めぐり」の期間中、雛まつりにちなんだランチを提供しています。
今回は、岩槻人形協同組合の皆さんと食事にお邪魔しました。

大変おいしくいただきました。

他にも和食やら、中華、イタリアンに至るまで、様々なお店で「雛料理」が用意されています。

伝統工芸士 新井久夫のホームページ





「人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり」2週目

2010-03-07 22:27:43 | 人形のまち 岩槻
       「人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり」2週目を迎えました。
       あいにく今日は雨、しかもとても寒い1日でした。


岩槻駅周辺の商店や施設、また料亭などでも雛人形や各種人形が飾られています。

現在、各地で様々な雛まつりが行なわれており、すでに終了したところもあるようです。

岩槻は特に職人が住んでいる、「人形のまち」として、独特の雰囲気があると思います。
首都圏にあるのでお寄りいただきやすいのでは、と思います。



特に土・日には人形の製作などの体験ができるコーナーもありますので、どうぞご家族で「人形のまち岩槻」へいらしてください。

伝統工芸士 新井久夫のホームページ