goo blog サービス終了のお知らせ 

★Rindanの暮らしのひとしずく★

作ることが好きな私。。。多少ずれてる角度から見る他愛無き日常を綴ります。。。

台湾式朝ごはん鹹豆漿と揚げパンの油條でご機嫌★

2020年04月20日 | 令和日記・料理
暴風雨で幕開けした 全国に緊急事態宣言が出てからの週末
以前は、休日となるとあちらこちらと出かけておりましたが、
3月半ばからは買い物とマラソン以外はなるべく家でおとなしくしながらのおこもり生活が続いております(>ω<*)
私の住んでいる地域もじわりじわりと感染者が増え、
当初、生活圏内で発症された方がいて、内心穏やかではありませんでしたが、
今、自分ができる最善を尽くし、一日も早く平和な日々が戻るよう祈るばかりです!

          

休日の朝のお楽しみ・・・それは、海外のテイストを加えた朝ごはんを作ることです(*>ω<)
食べることと旅行が好きなので、旅行した気分になれればいいかな~と思いまして★
そんなわけで、台湾で人気の朝ごはん「鹹豆漿 シエンドウジャン」を作ってみました~
「鹹豆漿」とはおぼろ豆腐のようなもので、作るというよりは、材料を用意して加えるだけなのです!

                  

ただ「鹹豆漿」と合わせる揚げパン「油條 ヨウティアオ」は、
油麩でも代用できるそうですが、手作りしたほうが断然美味しいです
そのまま食べても豆乳に浸しても美味しくて、何とも言えない食感が癖になるんです

                  

鎮江香酢、香菜、桜エビ、ワンタンの皮、ラー油、花椒辣醤と雰囲気が出るようそれらしく並べてみますー◎

                  

温めた豆乳に、塩、黒酢、ラー油など好みのトッピングを加えて混ぜながら頂きます。

           

豆乳に揚げパンを浸して食べる発想が楽しいですよね~
カットしたものを加えると油麩っぽくて、パンのように浸して食べる揚げパンはお肉を食べたような満足感!?

           

黒酢を加えるとおぼろ豆腐状になって、うんうん、美味しー(*>ω<)
申し訳ないけれど、台湾のホテルのバイキングで食べたものより美味しいかもー
いや~、また近いうちにまた作りますよ「鹹豆漿」、すっごく気に入りました

お昼ご飯は、主人作のジャージャー麵なり!焼き餃子とパクチーのっけて、これもまたまいう~

                  

最後は、金曜日の夜ごはんですー◎
★デパ地下購入お寿司 主人のお土産 ★紫キャベツのマリネ 
★きんきの南蛮漬け ★カブと大根のアサリ蒸し
 でしたー

本日も一日中土砂降り予報ですが、以前は気圧の関係でお天気でも体調が左右されておりましたが、今はへっちゃらですー◎
私の独自の健康法ですが、普段動かせない耳とか鼻とかを軽く引っ張ったり、動かしたり、
それから、フラを習っていた時にクムフラから教えていただいたのは、舌回しや舌を突き出すことなど
気が付いたときにかれこれ何年も続けておりますが、これらを行っていると調子が整うように感じています。
子供の頃から頭痛、更に成人になってからめまいと、頭痛とめまいには相当悩まされましたが、
フラとマラソンを同時期に始めたころから、ふたつとも解消され、今に至ります★

本日は、家事や作業の合間に久しぶりに簡単な絵を描こうかな~なんて思っております
絵も描かないと、描いたときの画力のまま成長が止まっているのです。
私は退化してかなりへたっぴになっていて悲しいのですが・・・(>ω<*)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スパイスセットで本格カリー... | トップ | 🍞ブラックココアパンのわん... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2020-04-20 11:37:30
素敵な朝食ね!ほんと美味しそうだわ~
揚げパン、ヨウティアオ、どうやってつくったの?
懐かしいです!!

返信する
コメントをありがとうございます♪ (Rindan)
2020-04-21 15:24:15
ヨウティアオを懐かしいと、ご存じで嬉しいです(^^♪
そんな私は、台湾で一回のみ、ホテルのバイキングでのご対面でした~
3年前の台湾の朝ランで、人気の豆漿店の前を通り、
行きたくて仕方がなかったのですが、
お金を所持していなかったのと朝からすごい行列で断念しました。
台湾は朝食が美味しいというのに、ホテルの朝食バイキング付きでしたので、
台湾で必食すべきものを結構逃しましたー(;^ω^)
YOUは何しに台湾へって感じです楽しみにしていたタピオカミルクも飲んでないし豆花も食べていない

ヨウティアオですが、薄力粉、強力粉100g イースト小さじ1/2 ベーキングパウダー3g 砂糖小さじ1 
塩小さじ1/2 ぬるま湯125ml 

材料をこねてひとまとまりにし、ラップをかけて30分休ませます。
短冊に切り、二枚重ね、中央を包丁の背で軽く押さえつけて、油で揚げで出来上がりです!
返信する
Unknown (お天気ママ)
2020-04-21 18:57:19
ごめんなさい、名前入れ忘れてたようです
コメントは私です
いつもほんとに勉強になります
北京在中のとき、よく見かけましたので・・・
いや~うれしいです、ありがとうございます❣
返信する
お天気ママさん、コメントをありがとうございます! (Rindan)
2020-04-22 11:34:20
お天気ママさん、こんにちは~
ご丁寧にコメントをありがとうございます!
文章の雰囲気からお天気ママさんと感じてはいたのですが、
逆になんとなくの雰囲気でのコメントもいいかなぁ~なんて、
文通をしているような感覚で返信しておりました(^^♪

お天気ママさんは、北京にもいらしたことがあったのですね!
海外で暮らすと色んな発見がありますし、見識もグーンと広がります(^^♪
ご苦労もあったかもしれませんが、それがのちの糧となり、人生に深みが増しますね!
いや~うらやましい限りです!
今は、通常の日記とシンガポール日記をゆっくり読ませていただき、楽しんでおります(^^♪
こちらこそ、いつもたくさん勉強になります!
これからもどうぞよろしくお願いいたします
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

令和日記・料理」カテゴリの最新記事