
とある9月某日、喜多方ラーメンの「松食堂」を目指してレッツゴーΣ=⊂( つ.ω.)♪
ふりかえると、去年の今頃も喜多方ラーメン食べてました
行くきっかけとなったのは、福島県民ラーメン総選挙という番組(今回で5回目の放送、、、知らなかった)
前回食べた「坂内食堂」の隣にあった「松食堂」がクローズアップされていて、思わず「あっ
」となったのですΣ(>ω<*)
長蛇の列の「坂内食堂」の隣で、その時は、やっているのかいないのか分からないくらい存在が感じられず、逆に気になっていたお店
番組では芸能界のラーメン通、勝俣さんが初参戦。
思い出の一杯として紹介されたのが、約40年前に創業した「松食堂」でした。
画面から伝わる こだわりが詰まった奥深いラーメンに「これは行かなきゃ
」となったわけでございます
前回は並んでいる人は誰もおりませんでしたが、今回は4人ほど並んでおりました◎
坂内食堂は相変わらずの人気ぶりでございます! 以前私たちが並んだ時よりも行列ができていました、、、

待つこと約15分で入店。 メニューは潔くラーメンとチャーシュー麺のみ
頼んだのはラーメンですが、トロトロに煮込まれたチャーシューが4枚も入ってます
じっくり煮込んだとろけるような食感のチャーシューと、まろやかな奥深いスープに絡んだちぢれ麺のバランスが絶妙。
優しいスープがじんわり染みわたって、これはもう、喜多方のおふくろの味!?(笑)

「松食堂」へ行く途中の小道。懐かしー
こういう雰囲気スキー(>ω<*)
というわけでパシャリ
オマケに可愛きマンホールもパシャリ
喜多方市の花「ひめさゆり」、木「飯豊スギ」、鳥「セキレイ」、魚「イトヨ」、昆虫「ホタル」がデザインされたマンホールなのだそうです◎
蔵の街喜多方らしい蔵のモニュメントがのっかった郵便ポストー
市役所の敷地内にある石像「飛天の頌」 メルヘンで可愛らしい、、、徳と美をたたえる存在だとか。
けれど頌って何と読むんだ?
調べましたところ「ショウ」または「カタチ」だそうですーっ(ひらがなふってください)

お洋服屋さんの前でかくれんぼしていた黒猫ちゃん
思わず「ジジー
」というのは呑み込み(笑)
猫鳴き声で近づいたら隠れもせずに、にゃあにゃあと近づいてきてくれました(笑)

双子ちゃんかな、にゃんとも仲良し
猫鳴き声の怪しい人物もやさしく受け入れ(笑)人懐こい猫ちゃんたちに心癒されたのでした

猫ちゃんたちとサヨナラした後はピーナッツソフトを求めて「おくやピーナッツ工場」へΣ=⊂( つ.ω.)♪
会津、喜多方産のピーナッツを使用したピーナッツ専門店でございます◎
毎日作られているロイヤルピーナッツソフトは、渋皮ごとペーストされピーナッツまるごと楽しめる贅沢なソフトクリームなのです🍦
美味し過ぎて毎日食べたいくらい
おおっと
前回、売り切れのピーナッツ納豆ゲットだぜ
渋皮付きのピーナッツを使用し、粒の大きさは大豆の3倍以上あり食べ応えがあります。
タレにもピーナッツ使用と思う存分ピーナッツを堪能でき、ピーナッツ・納豆好きも大満足◎

お得な冷凍茹でピーナッツもお土産にと
2000円以上お買い物をすると塩ゆでピーナッツが一袋もらえちゃいます🥜

茹でピーナッツは衝撃の美味しさ
おおまさりというジャンボ品種を絶妙塩ゆで加減でご提供。そりゃ美味しいわけだー。
ピーナッツ納豆は食べ応えのある濃厚納豆という感じ。すばらしきピーナッツの進化。

そんでもって最後は、日本一まずいパンがある「山口製菓本店」
いきなり目についた張り紙(笑)毒りんごサブレーの効果がないことを報告(>ω<
)
Σクレームが来たって、店主のほんの遊び心じゃないのーっ。笑ってゆるして
(笑)

効果は期待せずとも、毒りんごサブレーや毒りんごクッキーを見るとわくわくしちゃうのよねー
パンの方は日本一まずいパン以外は全てからっぽでお店の方に「随分なくなりましたね」と言ったら、
パンの設備が壊れてまずいパンしか焼けないのだとか

今、パンよりも主力商品になっている!?毒りんごサブレと毒りんごクッキーで笑顔になっちゃいましょー

パッケージに効能が記されているけれど、効果なしの記載はないので、またクレームがこないように願うばかり(笑)あと機械もなおってー。
訪れるたびに、笑いと引き換えに!?要らぬ心配をしてしまう私でした(>ω<
)

ここまでお付き合いいただきありがとうございました🥜
今月はピーナッツ収穫祭に参加予定ですので、またご紹介できたらと思います
ふりかえると、去年の今頃も喜多方ラーメン食べてました

行くきっかけとなったのは、福島県民ラーメン総選挙という番組(今回で5回目の放送、、、知らなかった)
前回食べた「坂内食堂」の隣にあった「松食堂」がクローズアップされていて、思わず「あっ

長蛇の列の「坂内食堂」の隣で、その時は、やっているのかいないのか分からないくらい存在が感じられず、逆に気になっていたお店

番組では芸能界のラーメン通、勝俣さんが初参戦。
思い出の一杯として紹介されたのが、約40年前に創業した「松食堂」でした。
画面から伝わる こだわりが詰まった奥深いラーメンに「これは行かなきゃ


前回は並んでいる人は誰もおりませんでしたが、今回は4人ほど並んでおりました◎
坂内食堂は相変わらずの人気ぶりでございます! 以前私たちが並んだ時よりも行列ができていました、、、

待つこと約15分で入店。 メニューは潔くラーメンとチャーシュー麺のみ

頼んだのはラーメンですが、トロトロに煮込まれたチャーシューが4枚も入ってます

じっくり煮込んだとろけるような食感のチャーシューと、まろやかな奥深いスープに絡んだちぢれ麺のバランスが絶妙。
優しいスープがじんわり染みわたって、これはもう、喜多方のおふくろの味!?(笑)

「松食堂」へ行く途中の小道。懐かしー



オマケに可愛きマンホールもパシャリ

喜多方市の花「ひめさゆり」、木「飯豊スギ」、鳥「セキレイ」、魚「イトヨ」、昆虫「ホタル」がデザインされたマンホールなのだそうです◎


蔵の街喜多方らしい蔵のモニュメントがのっかった郵便ポストー

市役所の敷地内にある石像「飛天の頌」 メルヘンで可愛らしい、、、徳と美をたたえる存在だとか。
けれど頌って何と読むんだ?
調べましたところ「ショウ」または「カタチ」だそうですーっ(ひらがなふってください)


お洋服屋さんの前でかくれんぼしていた黒猫ちゃん

思わず「ジジー

猫鳴き声で近づいたら隠れもせずに、にゃあにゃあと近づいてきてくれました(笑)


双子ちゃんかな、にゃんとも仲良し

猫鳴き声の怪しい人物もやさしく受け入れ(笑)人懐こい猫ちゃんたちに心癒されたのでした


猫ちゃんたちとサヨナラした後はピーナッツソフトを求めて「おくやピーナッツ工場」へΣ=⊂( つ.ω.)♪
会津、喜多方産のピーナッツを使用したピーナッツ専門店でございます◎
毎日作られているロイヤルピーナッツソフトは、渋皮ごとペーストされピーナッツまるごと楽しめる贅沢なソフトクリームなのです🍦
美味し過ぎて毎日食べたいくらい

おおっと


渋皮付きのピーナッツを使用し、粒の大きさは大豆の3倍以上あり食べ応えがあります。
タレにもピーナッツ使用と思う存分ピーナッツを堪能でき、ピーナッツ・納豆好きも大満足◎


お得な冷凍茹でピーナッツもお土産にと

2000円以上お買い物をすると塩ゆでピーナッツが一袋もらえちゃいます🥜


茹でピーナッツは衝撃の美味しさ

おおまさりというジャンボ品種を絶妙塩ゆで加減でご提供。そりゃ美味しいわけだー。
ピーナッツ納豆は食べ応えのある濃厚納豆という感じ。すばらしきピーナッツの進化。


そんでもって最後は、日本一まずいパンがある「山口製菓本店」
いきなり目についた張り紙(笑)毒りんごサブレーの効果がないことを報告(>ω<

Σクレームが来たって、店主のほんの遊び心じゃないのーっ。笑ってゆるして



効果は期待せずとも、毒りんごサブレーや毒りんごクッキーを見るとわくわくしちゃうのよねー

パンの方は日本一まずいパン以外は全てからっぽでお店の方に「随分なくなりましたね」と言ったら、
パンの設備が壊れてまずいパンしか焼けないのだとか



今、パンよりも主力商品になっている!?毒りんごサブレと毒りんごクッキーで笑顔になっちゃいましょー


パッケージに効能が記されているけれど、効果なしの記載はないので、またクレームがこないように願うばかり(笑)あと機械もなおってー。
訪れるたびに、笑いと引き換えに!?要らぬ心配をしてしまう私でした(>ω<


ここまでお付き合いいただきありがとうございました🥜
今月はピーナッツ収穫祭に参加予定ですので、またご紹介できたらと思います

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます