goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ アピカ西脇

アピカ西脇・レントン通りの周辺情報を発信します

クリスマスイルミネーション

2016-11-30 10:08:01 | 日記

今年もアピカ西脇周辺にクリスマスイルミネーションを設営し、

去る11月25日、16:30 無事 点灯することができました。

昨年までの北棟と南棟の間を走る中央通沿いの植栽、北棟西側の2Fに加え

今年は、三井住友銀行3Fのアール面も新たにイルミネーションを加えました。

 

神戸、大阪では、いたるところで、クリスマスデコレーションやジングルベルの音楽が聞こえてきますが、

このアピカ西脇周辺(旧駅前周辺)から年末商戦や誓文払いによる賑わいがなくなって久しく、

 

この時期、この周辺に少しでもイルミネーションの輝きを・・・との思いで、毎年続けています。  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇も冬の装いに

2016-11-25 10:30:24 | 日記

ようやく11月らしい気候になってきました師走も目の前です。

長い間、楽しませてくれたレントン通り側、アピカ北棟歩道沿いの花壇の花を植替えました。

マリーゴールド、ベゴニアを土から引き抜く時には、「春先から暑い夏の間を、精一杯花を咲かせ、良く楽しませてくれたね。

ありがとう。ありがとう。」と感謝の念を禁じ得ませんでした。

花々は、ただ咲いているだけなのかもしれませんが、色鮮やかな花に人は癒されます。

花や木々がなかったらと考えると、色鮮やかな花々と木々に感謝せずには居られません。

11月からノースポール(クリサンセマム)とパンジーに植替えました。

ノースポールは、冬にも花を咲かせる、キク科の1年草で北アフリカ原産だそうです。丈夫なことから、冬のガーデニングの定番と

して、よく寄せ植えに利用されるようです。アピカでも利用させてもらうことにしました。

パンジーも同じく1年草で、以前は三色スミレと呼んでいた記憶があります。別名、遊蝶花、胡蝶草とも呼ばれることもあるようで

す。

二種の花も移植後、ようやく根付いたようです。これから春先まで、道行く人たちの目を楽しませてくれることと思います。

日々の変化、季節の移り変わりによる変化も併せて楽しんで頂ければ・・・と思います。

                      

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーバー・ザ・レインボー

2016-11-09 10:22:52 | 日記

ここ数日、急に冷え込み始めました。

今朝(11月9日)の気温は、12月並みと 朝の気象情報が伝えていました。

午前9時頃、並木の枝が撓むほどの北風が吹きつけ、

道路には風に落ち葉が舞っていました。冬の到来を感じるひとコマでした。

そんな中、ふと空を見上げると うっすらと虹が架かっていました。

郷瀬町の公民館東の山の麓から高田井町 矢筈山麓にかけて

久々にゆったりと北東から南西へと架かる虹を目にし、

思わず

 Somewhere over the rainbow Way up high

 There's a land that I heard of Once in a lullaby

 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

を口ずさんでいました。

が、格好つけても、覚えているのはここまで・・・


このブログをご覧頂いた方には、きっと幸運が訪れることでしょう。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋上からのショット

2016-11-07 10:49:30 | 日記

 屋上からのこの秋のワンショット

 昨年に比べることはできませんが、今年の紅葉です。

 たまたま屋上から下を見た時、思わずシャッターを押した1枚です。 

 この時期、植物の生命の営みによって、

 まち、周辺の山々の色が変化して行くのは、不思議というほかありません。

 朝夕、冷え込んできたので、刻々と葉色が変って行き

 もっと美しい紅葉になるかもしれませんね。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする