夕暮れのフクロウ

―――すべての理論は灰色で、生命は緑なす樹。ヘーゲル概念論の研究のために―――(赤尾秀一の研究ブログ)

§278[国家主権]b

2018年05月30日 | 法の哲学

 

Dies ist die Souveränität nach innen; sie hat noch eine andere Seite, die nach außen (s. unten).
- In der ehemaligen Feudalmonarchie war der Staat wohl nach außen, aber nach innen war nicht etwa nur der Monarch nicht, sondern der Staat nicht souverän. Teils waren (vgl. § 273 Anm.) die besonderen Geschäfte und Gewalten des Staats und der bürgerlichen Gesellschaft in unabhängigen Korporationen und Gemeinden verfaßt, das Ganze daher mehr ein Aggregat als ein Organismus, teils waren sie Privateigentum von Individuen und damit, was von denselben in Rücksicht auf das Ganze getan werden sollte, in deren Meinung und Belieben gestellt.


これらは国内に対する主権である。国家主権は、なお他の側面も、国外に対する主権もまた持っている(下記参照)。

かっての封建君主制にあっては国家はたしかに外に向かってはいたが、しかし、内に向かっては、ただ単に君主のみでなく国家もまた主権者ではなかった。一部においては(§273註解参照)国家と市民社会の特殊な職能と権力は、独立した職業団体や共同体において構成され、全体は、したがって一個の有機体というよりもそれ以上に一個の集合体であったし、一部においては、それらは個人の私有財産であり、したがって、職能や権力については全体を考慮して行われるべきであるものが、彼らの私見や裁量のもとに置かれた。



 
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« §278[国家主権]a | トップ | §278c[至高性(主権)をつくる... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

法の哲学」カテゴリの最新記事