goo blog サービス終了のお知らせ 

主婦日記

日常の出来事を毎日書いて、呆け防止が出来たらな~と思ってます。

夫の入院費 ひと月でどのくらいになるのか?

2022-07-20 16:19:15 | 夫の闘病日記

今日は皮膚科へ11時30分からだけど私が着いた時には10時40分すでに待合に座っている人がいて、受付だけはやっていたので何番目でしょうかと聞くと9番目 イオン内に皮膚科はあるので11時40分くらいまではお店をウロウロ 私が呼ばれたのは12時15分くらいだったかな  先生私の腕を見るなりすごい日焼けしてるねと言うので毎日自転車であちらこちらと出てますからね。

泡スプレー式のを出してこれ塗ってごらん すごい良いからと私の腕にスプレーしてくれたけど、いつもの薬だけでいいです

蕁麻疹の薬と血行促進・皮膚保湿剤だけ処方箋にて、処方箋薬局では薬剤師さんが久し振りなんて言うから私のことを知っているの? ここの薬局は皮膚科の薬だけなので 確かに久しぶりになりますけどね。

薬をもらいイオン内にもどり100均もあるのであれこれ9点買い 布団売り場に行き布団袋が どれを買っていいのか分からずお店の方に聞いたけどお店の方もよくわからず 敷布団と掛け布団の羽毛用で一組とか 羽毛布団が3組入るのやら色々あったのですが、我が家の客用布団は綿入り布団なので重いのね 全く数年干さないでいたのでかび臭く一組は処分した 何ともない布団2組は干して新たな布団袋に入れたいと思い、私もサイズを見れば気づいたのに それを見ずに何枚入るかしか見てない

お店の人は羽毛布団は押し込むとかなり入りますからね 普通の布団は1組づつはいるかどうか?

取りあえず2点買っていきますと買ってきたけどね。

 

帰って来て広げてみたら 全くダメでした小さめ 敷布団一枚なら一点のほうは入りそうだけど もう一点のほうはやはり羽毛布団用 小さめに折りたたんで入れるって感じ

ですから毛布やタオルケットを入れるより仕方ない

 

こんな感じです。

帰って来てから夫の病院に電話をし明日の洗濯物の予約と病院の支払いが半月ごとに分かれていて月初めから15日までの支払いは20日に電話で聞いて月末までに払うことになっていたので、入院費用を聞いたら 5日に入院したので15日までの費用は46115円ですと言われ 明日支払いに行きます。

11日分でこれだけかかるのだから 1ヶ月と考えると10万では無理ね しかも昨日病院からの電話で夫が便をした時に勝手におむつを外そうとするので、それを防ぐために便が出る前に処置しようと思うので、それなりの下着?があるのでレンタルしようと思いますと、一日2百何十円って言ったかな その契約も明日してくることになります。

夫の様子を聞いてみた 点滴と薬は飲ませています 呼吸器もつけている それは先生の説明と同じ

点滴は針が刺さらずで専門の先生がと言うので 前の病院でも大変だったのですと、血液採るのもスムーズにいかなかったのです。

夫は何も喋れずなんですかと聞くと いいえ話してますよ お隣の人がうるさいとか 意味が分からないことを言うときもありますって、それじゃ今すぐ夫はどうとかってことはないのですねと聞くと ハイ今は大丈夫ですと言われ少しホッとしました。

先生のお話は深刻な表情だったので もういつ病院からの電話が来るかとドキドキしてましたからね。

子供達それぞれに夫の状態が聞けたので報告 息子の長男熱が出たらしいが下がったと言うので良かったわ。

息子も大変そうなので夫のこともあり お互いコロナだけには今かからないように気をつけなくてはと思っています。

お昼にはおにぎり 夜は天丼弁当 今日は何も作らずですね。

 

お昼食べたのは午後2時頃 夜ご飯は遅くかな。

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村                 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今 夫は何かを思うってことがあるのかな?

2022-07-18 18:44:54 | 夫の最後の入院先

何気なく夫のブログを、3月の初めころで夫はブログを終了 それまで書いていた闘病ブログを読み返し 色々思い出されます。

最初のころは末期ガンと言われてもポジティブに生きると言う希望を持っていた。

毎月抗がん剤治療を受けての入退院の繰り返しで一度の放射線治療を含めると10回 その間だんだん身体もしんどくなり

急に泣き出したりの夫 夫の泣き顔を何度見たことやら そこで私は涙することもなく 夫には病気が泣かせているんだねと声かけ 今は泣くことも無く呼吸器をつけられ どんな気持ちも何もないのかなと想像します。

いつ病院からお知らせが来るのかただ待つだけの私 気持ちも落ち着かずでいますね。

午後2時20分の予約で病院に洗濯物を取りに、洗濯物は15日に行った時にも少なかったが今日もルームウェア長袖上下にТシャツ一枚と七分の綿パンツにタオル一枚だけ 尿漏れもないのか あとから買って持って行ったパジャマは一度も着せてない 

息子に買ってきてもらったパジャマの一組は着せたようだが もう一点のほうも洗濯物にははいってないので、頭からかぶせるТシャツやルームウェアのほうが面倒ないのかもね。パジャマだと前開きはボタンが面倒で着せてないのかなと思っている。

 

  

焼き鮭 糸こんにゃく入りの切り干し大根煮 しそ巻き 白菜大根キムチ

カボチャ先日煮物をした時に多かったので冷凍にしておいたのを使い玉ねぎはバター炒めにし塩コショウ

それにピザ用チーズをのせてトースターで焼きました。

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村                 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い時の冷たいザル蕎麦は美味しいね。

2022-07-17 15:54:49 | 病院

今日は久し振りにいいお天気 日曜でなかったら皮膚科に行きたかったね。

蕁麻疹の薬がもう残り少ない 毎日飲むわけではないが切らしたら大変なのです。

もう40年くらい同じ薬を飲み続けてはいるが 私は慢性蕁麻疹なので痒みが強くなってきたら

飲むようにしているので 1ヶ月分の薬で2~3カ月は持つんですけどね。

何とか1週間以内に行きたいな~ 皮膚科の受付は11時半と中途半端な時間 その時間にはすでにズラリと並んでいて、混んでいる時は何時間も待たされての診察 私の場合はもう何十年も同じ薬なので診察なしで欲しいのですが 一度聞いてみた時はやはり無理でしたね。 

明日は夫の病院へ洗濯物を取りに 予約を午後2時20分なら空いていると言うので明日はその時間は曇りの予報 雨じゃなくて良かった。

最近は不安定な天気でいつ降りだすかわかりません。また明日からの一週間の天気予報はほとんど晴れが無いので憂鬱

今日の晩御飯

 

ザル茶そば なめこと大根おろしでさっぱり味でいただきです。

ごま豆腐 白菜と大根のキムチ 

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村                 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫の部屋はゴミ置き場

2022-07-16 17:38:27 | 家族

最近はお天気が不安定 降ったり止んだり 今日もそうですね。

夫の病状が急変と聞いてから 落ち着かずでいます。

夫が今の病院に入院後はぐっすり眠れていたけれど やはりいつ知らせが来るのかと思うと、夜中にテレビをつけ録画を観たりしていても何となく集中できず 夜中の1時 2時と時計ばかり気になり早く朝が来ないかなと4時頃になり 少しでも寝なきゃとアルコールの力を借りて チューハイ飲んで6時半頃まで寝ることが出来ました。

今日は夫の部屋の押し入れに入っているものを片付け 押し入れの上の天袋?

 

踏み台を持ってきて沢山入ってること 旅行用のバッグも数点 色々出てきました。

もう旅行することも無いので片付けましたが夫の部屋はゴミ置き場になってます。

粗大ごみは申し込みしなきゃ出せないし 燃やせるゴミは45ℓの袋に詰め 先日夫の靴を処分しようと片付けていた時に

昨年息子からプレゼントされたアディダスの靴が無いなと思っていたら 天袋から一度も履いていない靴 夫は箱に入れたまま大切にしまっておいたんですね。

モダンなジャケット上下も2万~3万近くするのもプレゼントされ 上だけは1~2度病院で来たけれど下のズボンのほうは一度もはいてはいない 夫の病気を知り息子は高いものを夫にプレゼントしてくれたけどほとんど入院生活でしたからね。

もらった時はいつかはその上下を着て出かけれる日が来るだろうと思っていた夫だったのね。

息子にサイズが合えば着れるかな。

夫の物はかなり片づけましたが まだまだあるわ

ゴルフクラブとゴルフバックは不要な物を無料で引き取ってくれる業者さんに持って行ってもらったが ゴルフボールもいっぱい ゴルフボールは粗大ごみかと思っていたら 調べたら燃えるゴミと書いてあったので処分が出来て良かった。

まだまだ色々と片付けあるわね。

今日の晩御飯は簡単に

     

冷凍焼きおにぎりとしそ巻き 刺身こんにゃく辛子味噌の上の赤いのはミョウガの酢漬けの刻み

かぼちゃ煮 セロリとイカの粒マスタードとバター炒め

  

  にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村                    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫の病状が急変

2022-07-15 16:23:37 | 夫の最後の入院先

昨日の夫の病院からの電話で先生がお話があるからと看護師さんから連絡を受け 不安な気持ちであまり眠ることが出来ませんでした。

今日の9時から12時の間に来て欲しいと言われていたので、病院には8時50分に着き 受付で先生にお話があると言われたのでと言うと 待合椅子で待っててください 先生に連絡しますと待っていたら すぐに先生は来てくれました。

先生は私にすぐに声をかけ 深刻な顔 急に容態が悪くなり今は点滴と呼吸器をつけていると言う。

いつ亡くなってもおかしくない状態なのでと言われ 残念だがコロナで会わせることが出来ないのでと言うので 私は入院した時点でそれはもう会えないと諦めていたし覚悟も出来てますと、先生と一緒に来てた看護師さんに 洗った洗濯物を一応は渡し 夫の上下の汚れものパジャマをもらって帰ってきました。

息子娘にも連絡を入れながら 涙が止まらずの私

娘は自分の病院に予約を入れているのであとからまた電話するねと お母さんも気持ちを落ち着かせてねと・・

娘は病院から帰って来て電話をくれお母さん少し落ち着いた?と言うので 病院に行く時にはいい話ではないと出かけたけれど

まだ入院させてから10日しか経っていないので こんな早くに状態が悪化するとは思ってなかったからね。

夫が入院し安部元首相が亡くなられた日に 夫は2度の電話を看護師さんに頼んで公衆電話で私に電話をしてきた日が夫の最後の声となった、安部首相が亡くなったなと夫の声 その後も何かを話していたのですが声が小さくて私には何を話しているのか分からずに 耳の遠い私にはお父さんの声が聞こえないので看護師さんに代わってと、もう少し話が何だか分からずとも聞いてあげれば良かったなって、13日の日に洗濯物を取りに行った時に夫へ手紙を書いて届けてもらったけれど 多分読んではいないのかも知れない 私の気持ちとしては今まで本当に頑張って来たけれど、もう頑張らなくていいからね ゆっくりしてねと・・

辛い闘病生活を昨年の3月から続き もうゆっくりさせてあげたいなと今は思っています。

幸いにも今は痛みもなく苦しまずにいると先生の言葉を聞いて良かったなって思います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急に先生からのお話って何だろうか?

2022-07-14 19:05:54 | 夫の最後の入院先

今日は朝から曇り空 予報では曇り雨になっていたが 夕方になってから弱い雨が降ってましたが今は止んでます。

明日 夫の洗濯物を取りに行こうかと思っていたので予約の電話を入れておかなきゃと思ったら

電話が鳴ったので、昨日夫に手紙を届けたのでもしかしたら夫が看護師さんに頼んでまた公衆電話の所まで連れてきてもらい夫だろかと出てみたら 看護師さんからでした。

主治医の先生が明日家族にお話があると言うので午前中に来てもらえないかと言うことでした。

急に何だろう? 明日は午後から洗濯物を取りに行こうと思っていたので午後では駄目ですかと聞くと、

先生の診察時間は午前中なので9時から12時の間に来て欲しいと言うのです。

それじゃその時に洗濯物を受け取ることは出来ないのですかと言うと 洗濯物は受け取れるようにしておきます。

何の話なのか気になります。 

今日の晩御飯のおかず

  

ほたて貝柱のチーズパン粉焼き 高菜パスタ添え トマトと玉ねぎの粒マスタード入りのドレッシング和え

新ショウガの佃煮

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村                 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯物を持ってくるたび気になってます。

2022-07-13 18:00:27 | 夫の最後の入院先

今日の午前中に娘からの電話で色々話をし婿さんのお父さんのガン手術での入院は19日だと、お義父さんの足はむくみがあって歩きずらそうだけど 一人では歩けると言うので夫よりはいい状態なのか?

手術をし良くなってくれるといいですけどね。

息子に昨日頼んだプリンターのインク もう届きました。

プリンター捨てようかなと思っていたけどインクさえあれば使えるので、コピーするにも助かるしね。

滅多に使わないけれど、あれば便利 

今日は夫の病院に洗濯物を取りに月曜日に取りに行った時はズボン一点だけだったので まだ行かなくても着替えは沢山ありで

行かなくてもいいかなと思ったけれど明日から雨続きなので 朝に当日の予約は出来ますかと聞いたら予約時間が空いていれば出来ると言うので16時ですがと言うといいですよと言われ、昨日は友人に夫との会話が無理なら手紙を書いてあげたらと言われ

早速手紙を書いて洗濯したズボンと一緒に、玄関入り口で名を言わなくても夫の洗濯物を私に渡してくれた病院の方 入院するときに私達夫婦を知っていて声をかけてくれた男性でした。

少しでも楽できましたかと言うので お陰様で夜はぐっすり眠れますと言うと良かったですねと、手紙は夫に渡して下さいと頼みこれからも宜しくお願いします。

帰って来てから夫の汚れものは上下のスエットスーツと短パン一枚にタオル一枚だけ 月曜日にもズボン一枚だったのに シャツは8枚くらい持って行ってるが着せてないのか取り換えてないのか? バスタオルも使ってないのはお風呂に入れずに体を拭いてあげてるのか? 気になることはあっても聞くことも出来ずお任せしたのだから仕方ないなって、洗濯物を届けに行っても看護師さんに会えるわけじゃないしね。

以前の病院は直接病棟の看護師さんに手渡しの洗濯物だったし 夫も自分で着替えも出来てたから夫から直接いつ洗濯物を届けたらいいのか分かったけれど 今は本当に夫の状態も分からないまま 私が糖尿の薬をもらいに行った時に夫の様子を先生に聞くだけですね。

今日の晩御飯のおかず

   

 焼きほっけ 高野豆腐とエビ煮物 しそ巻き 

     にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村                    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々話が出来て良かったです。

2022-07-12 17:07:37 | 友人他

朝からお天気は曇り空 予報は午前中から雨となっていたが 10時頃に整形に行く時はまだ降っておらず

いつもは自転車だが歩いて傘の用意をして病院へ、珍しく患者さんは誰もおらず 私1人なのですぐ呼ばれ、

今日は骨密度の検査をしますと言われ 両手をレントゲンをとってなんですが一度目終え待合の方で待っててくださいと言われ、

待っていたらまたもう一度レントゲンを撮るのでと、先生「はっきり出てないので」と、また待合にいると またもう一度と何回撮るのかしら? とは言えずでしたが こんなこと初めてですね。

3度目の正直でようやく結果が出ました。

前回より少し下がってました。

 

まあ少し様子を見ましょう いつもの薬を出しておきます。

帰りは買い物をし外に出てみると凄い雨 長傘を持ってきて良かったです。

息子からの電話 心配してかけて来てくれましたが ちょうど良かったと息子にプリンターのインクを注文して欲しかったのでお願いしました。I

何もすることが今日はないなと、札幌住まいの時にお隣さんだった Iさんに電話 夫同士が同じ年でもあるけど ご主人は3年前に肺ガンで亡くされているので話は病気の話となりましたが、私の話をよく聞いてくれ コロナの時期にご主人は可哀想だねと、声が小さくて電話で聞こえないのなら 洗濯物を届けに行く時に手紙でも書いてあげたらと言われ なるほどそうだなって思いました。

Iさんのお母さんも今は入院中で病院では面会は出来ないのだが お姉さんと一緒に行き何とか面会をさせて下さいとお願いしたら 先生はそれじゃ一人10分だけ会わせてあげますと言われ 行くたびにお姉さんと交互に会うことが出来て良かったと話されてました。

色々話が出来て良かったです。

私より5歳くらい年下ですがいつもお世話になっていたのは私の方で お茶のみしてた頃が懐かしくもありましたね。

今日の晩御飯

  

出来和えの寿司セットで何も作らずでした。

    にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村                    

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から忙しかったかな。

2022-07-11 18:49:18 | 夫の最後の入院先

今日は朝一番に市役所に もう少しあとから行こうと思っていたけど訪問に来てくれた病院の支払いもあるので その病院の少し先に行くと市役所なので用を済ませてきました。

7月で切れる高額医療の限定額認定証の更新 入院90日を過ぎれば食事代が安くなるのでまた市役所に来て申請をして下さいと言われ おむつ無料券を返すのはまた別の課

おむつ無料券の3ヶ月分が届いたけれど入院をしてしまったのでと、 無料券は返すだけでも用紙に記入し住所氏名はもちろんですがどこの病院へ入院したかなども書いて下さいと言われ・・・

訪問してくれた先生の病院は一応ネットで場所を調べて行きましたが 分かりやすい場所ですぐ見つけることが出来て良かったです。

支払いは4544円でしたね。

午後からは介護タクシーさんの支払い 夫の病院に洗濯物も4時予約と電話で伝えていたので3時に我が家に来てくれました。

前回タクシー料金を千円多く払ったのでそれを差し引きますって 夫の入院先のタクシー代は1150円でしたから 千円引くと150円 それに6月の介護保険サービス利用料が495でしたから支払いは645円の支払い 7月分の保険サービス料は8月になるのでと またその時に電話で連絡し集金に来るそうです。

4時に夫の洗濯物を取りに行ったら8日に行って二日あいたので結構あるかなと思ったら 下のズボン一枚だけ これだけですかと聞くと渡してくれた方はこれだけですって、袋に重み びっしょり濡れたズボン 便で汚したので水洗いはしてありますと書かれていました。

綺麗に便は落としてあり助かりました。

でもシャツなど一枚もない 着替えは汚れない限りしてくれないのかもね。

明日は私の整形に 多分骨粗しょう症の検査もありますね。

今日の晩御飯のおかず

  

出来和えのアジフライ マカロニサラダ サツマイモ天も出来和え エリンギと人参ピーマンでキンピラ風

    にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村                    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支払いを終えたらスッキリです。

2022-07-10 18:36:50 | 夫の最後の入院先

夫が入院してからは、夜はぐっすり眠れ 今までアルコールはほとんど飲むことがありませんでしたが

ぐっすり眠れるように毎夜チューハイ1本を飲むとすぐに眠たくなる私

夜は11時には寝ていますが、せっかくぐっすり寝ていたのに零時を過ぎたころに しばらく鳴っていなかったが~ん が~んのすごい音 ビックリ飛び起きて、我が家のドアを金属で叩いたのかと思ったくらい また下の階の男性が階段手すりを金属棒で叩いたのだと、毎日続けて叩いていたけど10日ほど静かになって同じ団地の方と良かったねと言っていたんですホント迷惑 多分私だけじゃなく寝ていた皆さんはビックリだったと思います。

同じ棟の4階の方は一度叩いているところを見かけたそうですが 細長い金属棒で叩いていたと 見かけても怖くて注意は出来なかったとは言ってました。

真夜中に鳴ったのは初めてで いつもは朝から夜の遅くても9時か10時だったのに ようやくその方の心も穏やかになったのかなと思っていたら・・

買い物から帰ってきたら郵便受けに封書が届いていた 夫がシャワーを入れてもらった6月と7月の請求書でした。

利用料明細では両方合わせて25219円になってましたが 夫は一割負担と聞いていたけど 我が家への請求額は両方合わせて3523円でした。

早速電話をすると取りに伺いますと言うので支払いは済ませることが出来ました。

明日は介護タクシーの方が夫の入院時のタクシー料金を取りに来てくれると言っていたので、明日 夫の洗濯物を午後4時に行く予約を入れたので午後3時にまで来てくださいと電話も入れておきました。

火曜日は訪問下さった先生の病院へ電話を入れ金額を聞いて支払いに行く予定でしたが 火曜は雨予報

明日にでも電話して金額が分かれば 午前中に支払いに行こうかなと思ってます。

火曜は整形に薬をもらいに 雨予報でも歩いて行ける距離なので良かったわ。 

市役所にも行かなきゃいけないけれど 今月中に行けばいいからお天気の良い日にと考えています。

今日の晩御飯は

 

冷ソーメン ブロッコリーの辛子酢醤油和え 

真ん中上の黒いものは「とろけるほうじ茶くずもち」ほうじ茶みつは甘い ほうじ茶の味がしっかりしてます。

茄子と大葉のピリ辛もろみ味噌炒め

ソーメン器セットでのつゆ鉢もあったのに 探しても見つからずで捨ててしまったのかも知れません。

食器類はかなり処分したので その時に捨てたのか? 汁はあるもので間に合わせ

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村                    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする