goo blog サービス終了のお知らせ 

主婦日記

日常の出来事を毎日書いて、呆け防止が出来たらな~と思ってます。

退院後初めて買い物に行ってきました。

2025-03-17 18:47:01 | 手術を終えた後からの生活
今日も朝方は寒く 午前中だけは灯油ストーブをつけてます。
午後からはエアコンと電気ストーブ
洗濯や掃除しなきゃと思いながら 今日もしないでしまった。
食事の用意はしても食べた後はすぐに横になってしまう。
食料品も息子に頼んで買ってきてもらっていたけど
そろそろ自分で買い物に行かなきゃなと、午後から買い物へ行ってきました。
いつも行ってたスーパーに行くにも往復歩きは無理と思っていたので
団地前から出ている町の巡回パスを利用 今までは無料だったが4月から有料となり時間も変更になると 待ってた男性に教えられた。
スーパー前でバスは止まってくれるのでいいが帰りのバス時間はかなり待たなきゃならないので 買い物後は歩いてなので大したものも買わず果物と夜ご飯を買っただけ
元気な時は片道15分で歩けたが 時間がかかった。
ゆっくり歩いては止まり、途中の池の前のベンチで休み帰ってきました。

入院生活の食事は全く食べれずで点滴を外してからは何とか頑張って食べなきゃと努力しても運ばれてくるおかずは全くのどを通って行かない
先生にリハビリ入院の転院を言われ 息子にも先生から電話があったと報告され 一人暮らしの私の年齢も考えたらすぐに退院は無理と思うのでとの話だったと聞き、
私もリハビリを受けてから自宅に戻った方がいいのかなと思っていたが 病院食が食べられないならどこに移っても体力の回復は難しいかもと思い
息子に電話で自宅に戻りたいと思うと話 息子はお母さんが思うようにするといいよと言ってくれた。
先生が回診に来た時に転院せずに自宅に戻りますと言うと、女医先生が転院先の病院に申し込みをしたと、それでも取り消し出来るのでと 先生は退院いいですよと・・・
話は早くてすぐに看護師婦長さんがやってきて2月25日に退院と決まりました。
退院が決まっただけで元気が出た気がした。
翌日の回診に来た先生にあまりに元気になっていてビックリしたとまで、お掃除のおばさんも顔が明るくなってと、看護師さんたちにも退院できるようになり良かったねと言われたけれど不安もいっぱい
転院の話が合った時相談員さんからのお話もあって 介護保険での認定申しこみをしたほうが良いと
息子さんに役場に行き手続きをしてもらってくださいと言われ息子に伝えたらすぐに役場に行き申し込みしてきてくれた。
でも主人の時も認定は簡単ではなかったので私の今の状態じゃ意味がないんじゃないかと言うと、それでも何かあったときに申請しておいた方が良いとの話でした。
退院までの数日 リハビリも頑張り階段を初めて上がる時に 足を1歩上げるのも重くてびっくり 皆さんそうですよ ゆっくり上がって続けているうちに足も上がるようになりますと言われ リハビリ受ける前にも自分で階段を上り下りしたので 随分上がれるようになりましたねと・・
食事だけは頑張っても食べられずだったので 歩いていてもふらふらでした。

今日の晩御飯
 
帆立イクラのせ丼 

  
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 採血や点滴するにも一苦労 | トップ | 退院前日に食べたエビマヨお... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

手術を終えた後からの生活」カテゴリの最新記事