goo blog サービス終了のお知らせ 

主婦日記

日常の出来事を毎日書いて、呆け防止が出来たらな~と思ってます。

夫の最後の電話を思い出し

2022-09-27 16:56:58 | 70歳後の出来事

朝はお天気が良かったけれど午後から雨でした。

1年以上もウォーキングしてなかった私 涼しくなってきたので昨日は晩御飯後にウォーキングに出かけ1時間20分歩いて来ました。

夕飯後に出たので暗くなっており もう少し明るい時に歩いたほうが良かったなって、なるべく続けようと思ってます。 

安部元首相の国葬をテレビ中継で観ながら 夫のことを思い出してました。

夫が7月5日に入院となり 夫の携帯は私が持ってましたから 夫との連絡は出来ずでしたが 安部元首相が亡くなられた8日の日の午前中に夫からの初めての電話 看護師さんに頼んで病院内の公衆電話まで連れてきてもらい 私に電話をくれましたが

少し話をし、また午後になって2度目の電話 夫にも衝撃的なことで夫は「安部首相亡くなったな」と、それから何かを話したい様子だったけれど よく聞き取れずで 看護師さんに連れてきてもらっての電話なので 私も看護師さんに悪いので よく話も聞いてやらずに それじゃねと電話を切った 夫との会話がそれが最後になるとも知らず・・・

また電話をかけて来る日があるかなと思っていましたが 夫が亡くなる8月15日まで夫の声を聞くことがありませんでしたね。

ふと夫の最後の声だったなって・・・

亡夫の四十九日は10月2日ですが 1日早くの前日 土曜日にまた身内だけで、息子にお店の予約を頼み お寿司屋さんでの個室をお願いしたようです。

今日の晩御飯

 

出来和えの寿司セット きゅうりとおろしリンゴの酢の物 高野豆腐とかぼちゃ煮

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だらだら過ごしてしまった。

2022-09-23 18:03:57 | 70歳後の出来事

朝から雨 結構降っていたので いつも午前中に買い物へ行くのですが 雨の中出かけずともいいかなと、夫のお供えには今日は手作り団子でもあげようと 白玉粉を買ってきてたのでお団子作り 他にお供えの物は買って置いたので一日出かけずでした。

毎日出かけていると出かけない日はかえって疲れ気味 午後からすっかり居眠りしてたらドアがドンドンと聞こえ「耳が遠いのでチャイムの聞こえない時があるのでドアを叩いてと書いてますからね」

宅配さん 何かしらと受け取ったら 私が局で申し込みしていた年賀欠礼葉書が出来上がり届いたのです。

すっかり忘れてたわね。

11月に出すのだから書くのはゆっくりでいいが、それこそ忘れないように11月のカレンダーに書いて置かなきゃね。

来年の卓上カレンダーも入ってました。

 

一日だらだらすごすと 体も重いわ。

今日の晩御飯

 

五目ちらしのすし太郎を使っての簡単ちらし寿司 イカとワカメにネギの辛子味噌酢和え

海老シュウマイ

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村              

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホでのライン まだよくわからず。

2022-09-20 17:25:03 | 70歳後の出来事

昨日は台風情報を聞きながら 準備万端でしたが お陰様で何事もなく私の地域

夜中に荒れたら嫌だなと とにかくぐっすり眠るほうがいいだろうと 安定剤入りの蕁麻疹の薬を飲んで、その前日は全く眠れずで一晩寝てないこともあり 昨晩はぐっすり朝まで眠れたので台風も気にならずで良かった~

被害にあわれた地域の皆様にはお見舞い申し上げます。

息子からの電話 私のことで息子にお願いしている書類提出に息子が代理と言うことで私の保険証のコピーがいるのでスマホで写真を撮りラインで送ってくれと言われ スマホは電話をするだけしか分からない私 写真の撮り方は教わったが そんなこともう忘れている 写真を撮るだけでもスムーズに行かず あれこれ指示されながら ようやく撮れたが今度はどうやったら息子のラインにと、支持されてもなかなか どれがどれなのか?教える息子もきっとイライラしてたでしょうね。

何とか届いたけれど 考えてみればiPadだったら写真を撮りラインで送ることも出来たのになって、でもそんなこと言ってたらいつまで経ってもスマホは電話のみになってしまうわね。

皆さんスマホを使いこなしているのに 初心者の私には覚えるにも大変

今日の晩御飯のおかず

  

マグロの刺身 糸こんにゃく入り切り干し大根煮 レンコンキンピラ 焼きイカ

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村              

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理髪店 

2022-09-17 17:42:07 | 70歳後の出来事

朝からどんより曇り空 気温も大分下がってエアコンつけずにいたが 少し蒸し暑い一日でした。

髪も伸びて気になっていたし 顔そりもしてないので今日こそはと理髪店に行って来ました。

安い理髪店なので相変わらず混んでいました。

顔そりの方はいつも年配の男性と50代くらいの女性なのに どうしたのか年配の男性はいなかった 結構高齢の方だったので辞めたのか 二人とも丁寧な顔そりで安心できる方

その方の代わりに入ったのか40代くらいの女性が初めて見る方でした。

私の横に座っていたお爺さんと私はほぼ同時に横並びでカットでしたが そのお爺さん何か聞かれるたびに「私はボケの84歳だからね」と それを何回言ったかしら 耳の遠い私でもお爺さんの声は大きくて 多分そのお爺さんも耳が遠いから大きな声なんだろうなと、終わりましたと言われてまたボケの84歳と言うので 口癖なのかな?って、認知って感じはしなかったけれど、カットしたスタッフさんは笑っての対応でした。

私の顔そりはいつもの方で良かった スッキリしたでしょうって、髪のカットもオシャレぽい男性スタッフの方いい感じにしてもらえて良かったわ。

今日の晩御飯

 

ナポリタン

 

夫の時にはウィンナーやベーコン入れていたけど 私は野菜だけ

     にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村              

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘納豆の赤飯

2022-09-16 17:40:57 | 70歳後の出来事

今日16日は亡夫の誕生日 69歳となる日だったが 生前も誕生日と言っても何もしてあげることがなく気持ち程度でのお祝いで、娘も電話でお父さんの誕生日だねと言うので お父さんの好きな赤飯だけは作ったよと、北海道の人は甘い甘納豆での赤飯  

今日の晩御飯

 

赤飯です 茄子とピーマンの味噌炒め 味の南蛮漬けは出来和えです。

      にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村              

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜だけのオムライス

2022-09-15 17:29:52 | 70歳後の出来事

昨晩は電話で姉とのお喋り エアコンつけているのに話しているうち汗だく 

2時間半くらい話し終え時計を見たらもう23時過ぎ それからシャワー

今日も暑く 早く涼しくなってほしいわね。

今日の晩御飯

   

 オムライス ハムも肉も嫌いな私は野菜を刻んだのだけ

 サツマイモとチーズにレーズンでのサラダ

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ暑いです。

2022-09-12 17:57:02 | 70歳後の出来事

良いお天気で良かったわ あちらこちらと予定もありましたからね。

最初に郵便局へ時間ピッタリかなとドアを引くと開いてない 着くのはちょっと早すぎでしたね。

2~3分ほど待ったらドアが開き 小包もあり夫の入院中にリースしたつなぎの振り込みに年賀欠礼の葉書申し込み

葉書の申し込みでは小さめのミニタオルハンカチを頂きました。

局を出て今度は市役所へ まだまだ外は暑く市役所に着いたら汗だく 自転車ですからね。

6月分の医療費の払い戻し いつもなら身分証明書とか言われるのに何も言われずで、無くしてしまった領収書も無くても大丈夫でしたね。振り込まれるのは来月10月20日

郵便で届いたのはその他にもう一枚 それは書いて郵送となっていたが 間違って書いても困るなと聞きながら、

次回からは役所に申請にこなくても自動的に振り込まれるのでと振込先の銀行の通帳番号など記入でした。

今まではほとんど毎月市役所に行き申請してたので助かったわ。

帰りは途中のスーパーで買い物  

今日の晩御飯のおかず

 

出来和えの照り焼きカレイ 刺身こんにゃく キンピラ  キャベツとさつま揚げの卵とじ

     にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村              

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人からラインが届き、励まされました。

2022-09-08 18:05:59 | 70歳後の出来事

今日は気になっていた夫のRクレジットカードの解約ようやく出来たわ 何度電話してもなかなか通じずで

そのままになってたけれど 今日こそはと通じるまで待っていたんですよ。

NHKも年間分の支払いしてるので 引き落としは12月だったなと手続きに電話 書類を送ってくれるようです。

ガス警報器も先月の22日に名義変更のために電話を入れておいたが 何も届かずなので電話をもう一度入れてみたら

確認してみますねと、何の届にもなってなかったみたいなんです。

電話では分かりましたと住所なども言ったのにね。

私の勘違い?では絶対ない 日記を確認し届けを出した日など書いているしね。

まあ今度は間違いないでしょう 銀行口座からの引き落としが出来なかったら振り込み用紙も一緒に送りますと言ってましたからね。

北海道の友人からラインが届き 主人のその後を心配してのラインでした。

早速自分のスマホで電話をしてみました。

亡くなったことを言うと、頑張ってくれてると思っていたのにとお悔やみの言葉をいただきました。

友人はもう何年も前ですが大阪に娘さんと来た時に、難波にあるホテル予約をしていたので会いたいと言うので 

1人で行けない私は夫の車で会いに行き 彼女の娘さんと私達夫婦で食事をしたことがあり それを思い出しあの時はご主人と色々な話をし楽しかったことが思い出すねと、元気を出してねと励まされました。

まだ亡くなった実感が無いので 元気でいるので心配しないでねと私は大丈夫なのでと、

彼女のご主人もガンで治療を海外からの高い飲み薬1粒が一万円とか数年続けているようですが70歳過ぎても頑張って働いているんですよ。

お互い健康に気をつけなきゃねと電話で1時間くらい話しました。

今日の晩御飯 

  

茶そばのなめこ入り とろろをかけて頂きました。きゅうりの中華漬け プラムと梨

     にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村                 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今はあまり数え年では言わないが喪中はがきは数え歳かな。

2022-09-07 18:08:12 | 70歳後の出来事

今日は郵便局へ用事で出かけついでに年賀欠礼の喪中はがき印刷の申し込みはいつからしているのか聞いてみたら

もう受付してますよと言われ、カタログをもらってきました。

夫は今月誕生日で69歳となりますが亡くなったのは誕生日前なので68歳だが 数え年となると70歳 申し込み書には夫の年齢を書くのにちょっと複雑な気分 皆には68歳だったのよと言ってたのに 70歳って書くのかと思うとね。

今日の晩御飯

     

エビフライ丼 なめこおろしのポン酢和え

      にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村                 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頼ってばかりの私だったが、何とか出来た。

2022-09-02 17:37:29 | 70歳後の出来事

昨晩の大雨に雷のすごい音で、近くで落ちたのではとビビってました。

お風呂に入ってる時に停電になったらなんて考えたら、少し時間が経ってからのほうがいいなと かなり時間をずらしてからお風呂でしたね。

今日は朝方はお天気悪かったけれどその後はいいお天気だったのに 夕方からまた凄い豪雨です。

急に降ってきたので歩いている人はびしょ濡れでしょうね。 

ガスや電気 夫の名義から私の名義になりガス代請求書が届き 数年前から電気とガスセットの「なっトクでんき」契約をし

一緒に請求が来るのかなと思っていたら請求書は別々 電気のほうは夫がパソコンで料金や使用量をWEBで確認できるように登録していたんですが、いつからか夫がパソコンでは見れなくなったよとパスワードかログインが違うって出ると言い そのまま状態で、通帳からの引き落としを見て電気料金がいくらかかったと確認をしていたんです。

今回私名義になり 新たな初期IDと初期パスワードのご案内が届き 登録出来るかなと初めてやってみた。

パスワードは覚えやすいのがいいなと入れてみた。でも忘れないようにメモっておかなきゃね。

登録出来てようやくいくらかかったのか見ることが出来 今までポイントも使わず消えていったのでしょうけど、残りのポイントも使うことが出来ました。

何でも夫頼りで自分でしようとはしないでいたけど、これからはなるべく自分で覚えて ポイントも無駄なく使えるようになるといいかなって思ってます。

今日の晩御飯

 

栗とマイタケの炊き込みご飯 ごま豆腐味噌ダレ フキと高野豆腐の煮物

            にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村                 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする