goo blog サービス終了のお知らせ 

主婦日記

日常の出来事を毎日書いて、呆け防止が出来たらな~と思ってます。

今年も宜しくお願い致します。

2023-01-01 10:37:47 | 70歳後の出来事

新たな年となりましたが喪中にて新年のご挨拶は控えさせていただきます。

年明けもいいお天気で良かったです。

今日は息子家族が午後から来ると言うので久々に孫達と会え また元気もらえますね。

おやつだけは用意しました。

 

娘と孫のアオちゃんユウちゃんもライン電話で元気な孫達の顔もみれて良かったです。

引っ越しは何度もしてきて 今の住まいで人生終えるのかと思ってましたが

夫が亡くなり 息子に自分の住んでいる町で近くに過ごさないかと、府営住宅を申し込んでくれて 引っ越すことになり

また新たな場所で暮らすことに 今度は本当に最後の引っ越しですね。

春前の引っ越しとなるでしょう。

どんな一年になるかなと思いますが また日々の生活を書いて行こうかなと思っています。

健康に気を付け頑張るつもりです。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

晩御飯は何になるかな?

  

  にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村               

           

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分で出来ることはやらなきゃね。

2022-12-03 17:22:55 | 70歳後の出来事

朝はちょっと寒かったわ 起きてすぐに灯油ストーブをつけました。

買い物から帰って来てから 部屋の壁にかけてある孫の写真など、取り外し夫の部屋の時計も外しておいた。

 

引っ越しは来年となるだろうけど ある程度はやっておけるうちにと思い 外した額はプチプチシートに包み 額をかけていたドリルネジも外し あと何枚か額を外さなきゃいけないが またそのうちかな。

今までは夫がすべてしていて助かっていましたけどね。

お風呂前のアコーディオンカーテンも夫が取り付けたが それも外さないといけないだろうし、気になることがまだまだある。

娘には動くのもほどほどにし、引っ越しが決まってからでいいと思うけどと言われてはいるが 何でも早めにしなきゃ気が済まない 

ウォーキングは午後2時から4時の間に行っている。

最近は同じコースで歩いているので歩く歩数はだいたい同じ 今日は6940歩でした。

今日の晩御飯のおかず

 

ほっけ味醂焼き 大根とヤリイカの煮物 わさび数の子

きゅうりにピリ辛のもろみ味噌 茄子の味噌炒め 

    にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村                     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと疲れ気味

2022-11-30 13:59:06 | 70歳後の出来事

曇り空の今日 雨は降りそうで降らずでした。

昨日は孫の5歳の誕生日の動画が送られ 可愛い赤っぽいドレスにお揃いの手袋 髪の毛も少しパーマをかけたのか可愛いらしい髪型にティアラにイヤリングやでお姫様状態の冬ちゃん 嬉しい一日だったでしょうね。

可愛くて娘の所にも動画を届けました。

最近疲れているのか昨日の晩御飯あまり食べられず 片づけをやり始めたらあれこれと今日も燃えるゴミ45ℓのゴミ袋いっぱい詰め2袋ゴミ置き場に、

処分しようと思っていた古いノートパソコン2台とディスクトップパソコン1台どうしようか?とまとめておいたのですが

買い物帰り ちょうどスーピーカーを鳴らしながらの軽トラックが通り 聞こえてきたのが必要のないパソコンなどと

無料での引き取りなのかなと、私のところには無料で引き取る業者さんがよくチラシをいれているのだが 先日も来てたけど出さないでいたのです。

無料かどうか聞きもせずの私 車に乗ってる人に声をかけ自宅に来てもらった。

ノートパソコンをみせると 一台3千円かかると言うので2台で6千円 ディスクトップパソコンはもっとするけど

3台合わせて1万円でいいと言うので引き取ってもらったのはいいけど、データー消去は出来ないと言う。

まあせっかく来てもらったので一万円支払いしました。

それはいいのですが 今度気になったのは夫パソコンでの買い物をしてたりしてたので、消去してないので そのままデーターが残っているし悪用されたら怖いなと思い 夫の引き落としカードの銀行の通帳 金額は半端の300円程度しか入ってないけど解約をしておいたほうがいいかなと、銀行に電話をかけ必要な物を聞こうかと電話しても混んでいて通じず

銀行に行ったほうが早いかなと大体のものは用意して行ったが 説明を受けたら金額が入ってなくても 本人が亡くなっているので相続って形になるので そのための書類が色々あると言う。

一応事情を説明し ネットでの購入は銀行引き落としか それともクレジットカードかと聞かれ クレジットカードでしたが

カードはもう解約していると言うと それじゃ心配ありませんと言われ そのまま通帳を置いておいても問題ないのでと言われ 面倒な手続きの説明も受けずに帰ってきました。

やれやれって感じ 

ウォーキングも今日はお休み

今日の晩御飯は冷蔵庫の残り物でも食べようかなって思ってます。

                        

  にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村                     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もまた粗大ごみ片付け

2022-11-29 18:21:51 | 70歳後の出来事

今日は朝から雨振り 孫の冬ちゃん5歳の誕生日でした。

家族で誕生日ケーキでお祝いしてることでしょう。

私は昨日に続き片付け キャリーバックももう要らないなって、一人になった今旅行もしないだろうしね。

その他にも旅行用バックが出てきた。

物干し竿も2本押し入れから 今は4本使っているが 今度引っ越しの団地はベランダ 今の住まいより狭そうだったし

物干し竿も2本でいいかと4本の処分 粗大ごみの申し込み ホットプレートと卓上コンロは一緒の袋でいいが45ℓの袋に入れ片手で持って破れなければいいと言われ ちょっと持ってみますねと持ってみたら大丈夫でした。

物干し竿も3m以上となるとダメと言われ それも確認 引き伸ばしをしなきゃ3m以内 

6点までの申し込みが出来るけど ゴミ置き場まで運ぶのも大変なので 昨日のと合わせて4点の申し込み

他はまたあとからでいいかなと、姉が母に買ってあげた大正琴もある 母は目が悪かったので弾くことが出来ないと私にくれたもの 私もそのまま押し入れに入れっぱなし ケースから出してみると湿気でサビついていた。

これも処分だなと、まだまだ粗大ごみはでそうです。

今日は雨でウォーキングをしないので 粗大ごみシールを買いに郵便局と買い物での歩きだけ 一応スマートウォッチをし3500近く歩いてましたね。

今日の晩御飯のおかず

 

スケソウダラ煮 春雨中華はハム苦手なのでカニカマいり 

出来和えのネギとろろいも焼きというのを買ってきて そのまま食べるよりきのこあんかけを作って 美味しくいただきました。

赤カブ甘酢漬け ゴボウと人参のピクルス

  

  にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村                     

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要らないものは沢山あるわ。

2022-11-28 19:15:06 | 70歳後の出来事

今日は暖かで良かったです。

年内には引っ越しは無いだろうけど 使わないものなどは少しずつでも処分しなくてはと下の画像ですが8段 中身はすべて出し

2階からゴミ置き場まで運べるか持って見て 運べそうなので

 

粗大ごみの申し込み 600円だそうです。 パイプハンガーも今使ってはいるが それも処分 300円

その申し込みをし 午後からまた押し入れの整理してたら また要らないものが卓上コンロにホットプレート 私1人じゃ必要もなく それも申し込みしようと思って電話をかけたのが午後3時半 受付は午後3時までと言うことで 明日また電話ですね。

粗大ごみは確か一度の申し込は 6点まで 引き取り12月14日なので 2週間ちょい それまでにまた色々粗大ごみは出てくるわね。

タンス類の処分は引っ越し業者さんにお願いしようと思っている 引っ越すたびに色々処分して来たけれど これからは私1人なので 物はあまり要らないね。

今日のウォーキングは6537歩でした。

今日の晩御飯のおかず

 

タラのホイル焼き 湯豆腐 ホタテの粕漬 柿と大根の酢和え 玉ねぎの醤油漬け

      にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村                     

  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺族年金通知書って必要な時もあるのね。

2022-11-24 17:52:09 | 70歳後の出来事

糖尿の薬 3種類飲んでいるうちの 1種類だけ今日の午前中までの分しか無いのに気づいたが 私の担当医は火曜と金曜

本当は今日木曜だと都合が良かったけれどほかの先生の時に行くのも嫌ですからね。

まあいつも飲み忘れの時もあるので 夜と明日の朝の分くらい無くてもいいかなと 明日薬をもらいに行ってこようと明日は歯科の予約が12時15分なので 午前中はちょっと忙しい

郵便受けに 団地の施設管理の住宅センターからの封書が届き 夫が亡くなった後の私の遺族年金通知書のコピーを送ってくれと返信用封筒も入っていたが、届いてた気もしてたが 何度探しても見つからず、仕方ないので電話で探しても見つからないのでどうしたら?と聞くと 社会保険事務所に電話をし再発行をしてもらって 届いたらそれをコピーし送ってくださいと言われ 社会保険事務所に再発行のお願い電話 

遺族年金の通知書をすぐに捨てるはずはないなと まとめておいてある引き出しをまた探し見つからず いつ頃届いたのかなと日記帳として使っているノートを開いたら なんとそのノートの間に挟めていたのね。

見つかったことをまた住宅センターに電話をし、遺族年金通知と書いてある葉書ですよねと確認し 見つかった葉書をそのまま送ってもいいですかと聞くと いいですよこちらでコピーしたら送り返しますからって 社会保険での再発行もお願いしたのですがと言うと 届いたらそれも何か必要なことが出てくるかも知れないので取っておいてくださいって。 

何でも大事な物は同じ場所に保管しないとダメだなって思いました 遺族年金の証書なら大切に保管ですが 通知書となるとそれほど大切って感はなく これからはすべて同じところに置いておかなくてはと思いましたね。 

今日のウォーキングは6323歩

今日の晩御飯は

 

焼きそば セロリ人参の醤油漬け 笹かまぼこ 

     にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村                     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれ気にかけてくれて有難いことです。

2022-11-07 18:30:11 | 70歳後の出来事

昨晩は姉からの電話で 親戚である叔母達にも私が出した年賀欠礼の葉書が届いたと、姉は叔母達と普段からお付き合いしているが 夫のことは話してなかった 私が知らせないでもいいからねと言っていたからね。

その欠礼葉書を見て姉宅に叔母が電話をしてきて 叔母達と話し合い香典をまとめて送ろうと思っていると言ったけど 姉は断っておいたからねと 断ってくれて良かったなって・・・

今日もまた札幌住まいの時に親しくしていたМさんが電話をくれ Мさんの娘さんと我が娘も同級生だったし Мさんに誘われ自彊術って体操を何年も一緒に習い親しくさせてもらったので お互いよく知る中

大阪に来て私も長いのでほとんど年賀だけになり 夫がガンだと知ってから心配をし電話もくれていたのですが 亡くなったことは言ってなかったので今回届いた葉書で 大変だったねと色々お話をし 香典を送るのでと言われ 電話をくれただけで有難く思っているので 絶対に送らないでと 皆に断っているんですと言うと Мさんは主人の亡くなった時に香典を頂いているのでと言われたけれど 気持ちだけ受け取りますと、お互い高齢になり受け取ったりお返ししたりはもう大変ですからね。

最後に香典だけは本当に送らないでねと言うと「はい分かりました」と言ってくれました。

Мさんは81歳になられ今は息子さんと暮らしていると言う 病気はあるが声だけ聞いたら80代とは思えぬ若い声でしたね。

Мさん 私の声を聞き元気そうな声で良かったって、そうです元気でいなきゃね。

今日も雨降りそうだなとウォーキング 自宅近くに戻ってきた時には雨がパラパラ それほど濡れずで良かったです。

6000歩ちょい歩いて来ました。

今日の晩御飯のおかず

  

タラの長芋グラタン インゲンの胡麻味噌和え 玉コンニャク醤油炒め

   

    にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村                   

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫の友人今度は手紙が届く。

2022-11-01 18:18:08 | 70歳後の出来事

先日夫の友人から葉書が届き電話を変えたのか通じずでときてたので すぐに返事を書いたのですが 私の手紙が届く前にまた手紙を出したのでしょう。 

今日その友人からのお手紙届き 体調はいかがですかと、奥様は膀胱ガンを患っており3年になるようです。

来月から検査入院をすると書かれ(今日はまだ11月入ったばかりなので今月が検査でしょうね) 春にこちらに来ようと思っていたがお義母さんの急死で来れなくなったと奥さんの検査結果次第だが冬が来る前にこちらに来て会いたいと、外出が可能なのか身体の状態を踏まえた状況をメールでもいいのでと書かれていました。

電話をしたいけど電話番号分からずだし 取りあえず書かれていたメールアドレスに電話番号を知らせて下さいとパソコンで送ってみたが 届いていたら返事が来るでしょう 携帯でのメールのやり方知らないしね。

今日は朝から雨 ウォーキングは中止 近くのスーパーまで歩きは往復2400歩でした。

今日の晩御飯

  

ひじき煮の残りを使いシメジとマイタケを足しひじききのこの炊き込みご飯 焼きイワシ

茄子はネットでのレシピで茄子のうまいうまい焼きとやらを作りました。

ピーマンとジャコの塩昆布炒め 

        にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村                   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康を意識して・・・

2022-10-16 18:01:04 | 70歳後の出来事

今日の日中は夏日って感じの暑さ 半袖で十分でしたね。

骨粗しょう症の薬を飲むようになり、あまり食べないチーズを食べたりしてましたが いつからか飽きて食べなくなった。

以前はカマンベール入りの6Pチーズを食べていたけど 今回ブルベリー入りチーズが目に入り どうかなって買ってきて食べてみました。

 

ブルベリーは好きだけど このチーズデザートは 多分今回で買わないかもね。

美味しいと思えば続くでしょうけど 私には以前買っていたカマンベール入りのチーズのほうが好きかな。

牛乳も大人になってからほとんど飲むことがなかったのですが、最近は牛乳も飲み始めました。

1人になるとやはり健康も気になって、これ以上病気を増やせないなって思ってます。

今日のウォーキングは7000歩ちょい 

ウォーキング行く前に向かい側の棟の前に数人の警察官が、棟の上の方を指さして話している。

何か事件があったのか? 私がウォーキングから帰ってくると警察官の姿もないなと 我が棟の横に警察のバイクが止まっていたので 横の狭い通路を向くと一人警察の方が何やら携帯で話をしていたのでやっぱり何かあったのかね。 

今日の晩御飯のおかず

   

湯豆腐と思っていたがタラもあったので昆布出しでサッと煮込み ポン酢で頂きです。

ヒイカと大根の煮物 きゅうりともずくの酢の物

     にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村              

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お歳暮の催事場 まだやってなかったね。

2022-10-13 19:02:29 | 70歳後の出来事

今日はお天気で、自転車で出かけるには気温もちょうどいいなと、お歳暮をと思い 

途中の銀行に寄り毎度イオンさん

いつもお歳暮の催事場は入り口すぐに入った場所 入ってみるとバック類の特売コーナーになってる

お歳暮のコーナーはどこなのか? サービスカウンターで聞いてみた。

「お歳暮の注文はどこでするんですか?」と聞いたら「こちらでしてます」って・・

まだお歳暮コーナーはやってなかったのね。

記入もしていってたので それで済みましたけどね。

せっかく来たから 今の時期のジャンバーでも買おうかなと 専門店の方も見たのですがオシャレ過ぎ 買い物程度に着て歩くのだからとイオンさんで買いました。

帽子も欲しいなとみたけれど 私は自転車なので風に飛ばされないような帽子がいいなと思っていたけど 気に入ったものが無くて諦め 

100均もあるのでそこでも何点か買い 食品売り場に移動

それほど歩いてもいないのに 腰が何となく痛くなり 昨日もウォーキングしてる最後あたりで腰が何となくだるくなったんですよね。

食品売り場で晩御飯に食べるものだけ 夫の好きなおはぎを買い

姉にいつも色々送ってもらってたので何かを送りたいと思ってもいたのに すっかり忘れて帰って来てしまったわ。

毎日歩こうと張り切ってはいたけど 今日は疲れてもいたのでウォーキングは行きませんでした。

ですから、自宅を出て帰って来てからのスマートウォッチは2000歩ちょいだけでした。

今日の晩御飯

  

私の好きなイクラのおにぎり アジ竜田のおろしあんかけ キンピラは前回の残り物で何も作らずの晩御飯でした。

    

    にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村              

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする