goo blog サービス終了のお知らせ 

主婦日記

日常の出来事を毎日書いて、呆け防止が出来たらな~と思ってます。

無事退院しました。

2021-12-15 18:28:31 | 夫の闘病日記

今日はいつもより早く起きました。

夫の迎えに 丁度いい時間に病院からの無料バスが8時5分に私の住んでいる駅前から出ていたので

乗り換えすることも無く病院まで行けたので8時30分頃に着きました。

電車とバス利用で行こうとしたら結構時間かかりますからね助かります。

先に入院費の会計を済まし 夫の病棟前まで車椅子を運び 呼び出しブザーを押し 看護師さんが出てこられ9時からの説明になるので時間まで待ってて下さいと、時間になり夫が車椅子に乗せられ出てきました。

さらに痩せたかなって感じでした。

5階から3階に連れていかれ、主治医の説明かと思っていたら 抗がん剤治療での看護師さんからの説明でした。

23日に外来で抗がん剤を受けるにあたっての説明 暖和センターと言う場所 そこで抗がん剤の点滴を受けるので そのベットはこちらなのでちょっと横になってみて下さいと、5台くらいベットがあったでしょうか そこで色々説明があり

付き添いの私もベットの横に椅子があるので終わるまで付いていても良いし 一度帰っても良いと言われたけれど 往復のタクシー代も大きいので付き添っていますけどね。

23日は検査時間も1時間以上はかかるし午後1時半予約ですが 1時間前には来て検査を受け その結果治療を受けれるかどうかは先生が判断 大丈夫のようであれば治療を受けられるそうです 無理な結果が出たら来年1月と延期になるそうです。

無事自宅に着きましたが、前日転倒したようで何ともなかったから良かったけれど自宅でも気をつけなきゃね。

帰宅したよと子供達にラインをやったら息子から電話がきました。

何が食べたい物があればと言ってはくれましたが 今は何も食べたい物も無いですから 気持ちだけで良いよと夫も気遣ってもらっていることだけでも嬉しかったと思います。

昨日は娘にも同じことを言われましたが、優しい言葉だけで十分嬉しく それぞれに忙しいのに有難いことです。

今日の晩御飯のおかず

 

マグロ刺身とホタテ刺身

兄宅から届いたお歳暮のホタテ 大きくてとても美味しい 私がお店で買うのとは全然違う 大満足

野菜コロッケ きゅうりとおろしリンゴの酢の物

昨日の夜ごはんに赤飯を食べ 残りをおにぎりにしておいたの8個

今日のお昼に夫が2個食べ私は3個 食べすぎた~

夜まで食べる気にはなれず夜は白ご飯

 

残りの3個は冷凍にしておこうかな 冷凍でもチンして食べると美味しいからね。

 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村        

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護認定結果

2021-12-11 18:46:27 | 夫の闘病日記

今日はドラッグストアーへ、支払いはセミセルフレジでしたが また違うセミセルフレジに変わっていた。

精算機の操作に店員さんは説明しながら、今までは現金払いのみ精算機だったけれど 今度はカードなどすべて

ポイント利用も精算機で各自入力しなきゃならないし 例えばポイントが100ポイントありポイント100を入力

私も教わり何とか出来たけど 慣れるまで厄介だわ。

そのようなお店も増えて 若い人は覚えも早いでしょうけど 私は何回かしなきゃ覚えれないかもね。

先月16日に夫の介護認定申請をし調査員の方が来たのが19日 ようやく介護認定の結果通知書が届きました。

要支援1となりました。

サービスを受けるには地域包括支援センターに連絡し サービス内容を相談して下さいとのこと

ネットでも調べましたが要支援1じゃ大したことがないので 利用することがないかもなって思いますが

一応お話だけは聞いてこようかなと思っています。

今日の晩御飯

 

姉のお歳暮に届いたたこ燻製で たこ飯 小松菜と厚揚げの炒め煮 長芋醤油バターステーキ

今日はすべてネットレシピで作ってみました。

やわらかたこ燻製と書いてはいましたが 結構な歯ごたえ

ネットでのレシピがあったので作ってみましたが たこご飯を作るには茹でてある たこがいいわね。

  にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村        

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院日 雨降らずで良かった~

2021-12-06 18:32:46 | 夫の闘病日記

今日午後から入院の夫 気にしていたお天気 前日では雨予報が雨も降らずのいいお天気になり良かったです。

9回目の入院となると準備も慌てずにゆっくりの私 昨日夫に病院に持って行くお金準備しているかと聞かれ

すっかり忘れていたわ 入院中に使うお金千円札10枚と100円玉の用意も 早くに用意はしていたけれど

夫が言わなきゃ持たせるのを忘れるところでした。

使っても6千円くらいなんですが お金が無いとテレビもみれずで飲み物も買うことも出来ないものね。

月曜日は入院する人が多い事 入院受付はびっしりでした。

帰りはバスと電車ですから バスから降りてまたイオンさんに寄り 店内あれこれ見て100均に寄り数点買い 

夜ごはん何にしようかなと イオンでお弁当を見たけど 食べたいってものもなく 私の好きなイクラのおにぎりが売っていたのでおにぎり2個とパン類を買い 帰りの電車は10分ほど待っただけで帰ってこれました。

自宅には4時頃着き 5時頃夫から電話でメモってくれと言われ、主治医から色々説明を受けたと・・

明日7日に1度目の新たな抗がん剤(トポテシン)14日に2回目を受け何事も無ければ15日退院予定 3回目は外来での抗がん剤治療が23日と決まったようです。

入院中に2度目の抗がん剤を受けられるので良かったわ。

明日は私の糖尿の薬をもらいに行く予定してましたが 明日こそ雨だ 自転車では雨の日は私は無理なので金曜に行くことになるかな 水曜日は整形にも行かなきゃいけないしね。

夫に俺のいない間ゆっくりしてと言われたけれど 年賀も書かなきゃいけないし することいっぱいあるんだよね。

晩御飯にイクラおにぎり 美味しかった~ 買ってきたパンまで食べて食べすぎですね。

  

    にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村        

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはりガンの進行は徐々に進んでいましたね。

2021-11-25 20:43:07 | 夫の闘病日記

今日は夫の治療経過が分かるМRIなどの検査で1時5分には病院に着いてました。

色々な検査を受け 今日は意外と早く3時15分頃には診察室に呼ばれ主治医からの報告を受けました。

パソコンに写しだした画像をみながら22日に受けた肺の方の説明と一緒に説明を受けました。

複数の増強結節を認め多発脳転移と考えます。

新たな転移巣出現とも記され

脳にも細かい腫瘍が数個散らばっていると、肺の方もまた小さな腫瘍が転移していて ゆるやかに進行していますと言われました。

2度目の違う抗がん剤もしてないよりはましらしいのですが、進行してるには間違いないので 今度また違う抗がん剤を試してみますと言われ、トポテシン治療薬と言ってました。

毎週外来通院での抗がん剤治療を1週から3週の3回受け4週目は休薬となり良く効いていれば数カ月続けることも、通院での毎週 私が付き添うとなると どのくらいの時間がかかるのか聞いてみたら 点滴は2時間くらいだけど4時間はみて欲しいと言われ タクシー利用なので夫一人で治療を受けに来るのは可能か聞いてみました。

私も毎月自分の病院をあちらこちらと行かなきゃいけないのでと毎週付き添うとなると私も体力的に何時間も座っているのがきつい話をすると 先生は本人一人で初めての治療薬をして何もなければいいけど それじゃ1回目だけは入院をし副作用などの経過をみてはどうですか? 10日間くらいの入院となると2回は出来るだろうしと言われお願いしました。

その後の付き添いは頑張ろうと思ってはいますが、長時間座っていられない私 家にいても座っていてお尻が痛くなったら横になったりしてますからね。

今日のМRIの時も夫を待つのに45分くらいでしたか ずっと座っているとお尻が痛くなるしね。

そんなことを言っている場合じゃないのでしょうけどね。

12月6日と入院は決まり 夫の痔の方の病院も来週行こうと思っていたのですが 今の段階では手術となると避けたほうが良いですと言われ 薬を出しますからと出していただきました。

晩御飯は冷凍食品などがあったので簡単なレンジでチンでしたね。

 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村        

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の検査でガンはどうなのか?

2021-11-24 17:15:56 | 夫の闘病日記

先日22日に胸腹部 造影剤を使ってのCТ検査でしたが明日はまた午後から脳の造影剤でのМRI検査 検体検査 胸部レントゲン

明日は22日の検査も含めての主治医からの説明もあるので時間がかかりそうです。

脳に3個ある腫瘍がどうなっているのか 縮小してるといいのですが 脳のほうは最初に放射線治療でしたが 最初に受けた抗がん剤(カルボプラチン・エトポシド)2種類の薬4回受けましたが効果が無く肺の腫瘍は少し大きくなっていて また違う抗がん剤(カルセド)での薬 3回受けました。

その結果が明日わかるのですが 転移や大きくなってないことを願うばかりです。

その薬の効果が無ければまた違う抗がん剤なのか? 12月に入ってまた入院でしょうが明日の結果で決まりますね。

今日の晩御飯のおかず

 

タラピカタ かぼちゃカレー味のバター焼き イカの唐揚げ出来和え

キュウリとジャコの酢の物

 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村        

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫の言葉は恐怖でした。

2021-11-23 17:37:19 | 夫の闘病日記

昨日は夫の病院 午後から3時45分の予約 胸腹部のCТ検査だけだったので それほど時間はかからずでしたが、4時過ぎに終わったので晩御飯は病院内のコンビニでお弁当を買い いつもお願いしているタクシーをと電話したが20分待ちだったので他のタクシーを呼び 運転手さんによりそれぞれ通る道が違うのでタクシー代もそれぞれ 大体が片道1560円なのですが安い時は1480円 でも昨日は行きは1640円 帰り1800円 今まで1800円は初めて 結構信号があるところを通ったので信号待ちもあったからでしょうけど、 今月は25日にМRIの検査もあるので タクシー代も結構なものです。

昨晩は 夫の言葉で怖かった~

私がパソコンをしていたら、夫が来て言った言葉が怖かったのです。

真剣な顔をし「おい トイレに死ねと書いてる」と言われ 何? 「文字で死ねと書いてるんだよ」と何度か言い

見てくれと言うので怖くて嫌だよと言いながらトイレの前に、私の頭の中の想像ではトイレの中に不気味な文字がどこかに浮き上がっているの? なんて思うものだからなおさら怖くて 恐る恐る夫の指差すのを見たら なんてことないスリッパに書かれてる英字 「SHINE」 これが何で死ねになるの? 一応パソコンで調べましたら日本語では輝き 

夫はトイレにいる時間が長いから余計なことを考えてしまったようです。

お父さんのお陰で私の寿命のほうが短くなるわと文句たらたらの私でしたね。

それでなくても今は不安ばかり続き 夫もそうなのでしょう だから突然に余計なことを思ってしまうのでしょう。

でも本当に怖かったわ。

今日の晩御飯

 

出来和え寿司セット 里芋煮 カブと海老であんかけ煮

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村        

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護認定 無理かもね。

2021-11-20 17:50:39 | 夫の闘病日記

昨日は夫の介護認定の調査員の方が 時間ピッタリに来てくれました。

色々な質問を夫に、今の状態やあとは生年月日に自分の名など 最初に失礼ですが認知であるかどうかの確認のためにと聞かれ

夫はスムーズに返答 日常の生活はどうしているか 着替えやお風呂など一人で出来るかと細かいチェック

今のところは外に出ることも無くほとんど横になっているが 自分のことは出来ると答えていました。

ちょっとした気になることもあったけれど言わないでしまった。例えば自分の毎日の飲み薬 朝晩だけの薬なのだが お昼には薬はないんだよねと度々聞くこともあり、今日のお昼も夫に聞かれて 毎日のことで何で聞くのかと思うこともあるけれど ないよと返事はしています  たぶん昨日の夫の様子だけでは 認定が下りないだろうなと思っています。

調査員の方は 認定が下りなくても社会福祉地域支援センターに相談に行くと 色々と相談にのってくれるので、困った時はそちらに行かれ相談されたほうが良いですよと・・・

認定結果は2週間後くらいのようです。

昨晩は部分月食を見ることが出来 神秘的だなって何度も夜空を眺めて、感動したわね。

 

デジカメで撮った写真 ぶれてます。

今日の晩御飯

 

私は海鮮焼きビーフンでした。

夫は焼きカレーで良いと言うので いつ食べるかわからないので 食べたいと言うときに作ろうと思って画像はありません。

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村        

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫の辛い表情

2021-11-18 17:09:40 | 夫の闘病日記

ここ数日 何かと大変で毎日のようにあちらこちらと出かけることが多かった。

食事もほとんど夫は食べないし 簡単に食べれるものばかりで済ましてましたね。

夫 便秘になって以来 何とか出るように努力はしていたけれど 一度力んだ途端 今度はお尻が痛くて座れない状態に

横になって起き上がるにも大変になり・・・

肛門にいぼ状のはれができる状態 いぼ痔になったようで、薬局で座薬を買って来てくれと言うので買っては来たが

効果はないようで病院に行ったほうがいいかなと 病院をネットで調べたら一番近くの病院 今日は定休日

明日には連れて行こうと思っていますけどね。

どんどん状態があまりよくない方向へと、介護認定が受けられないかと一応市役所にも15日に手続きに行き 渡された書類を夫の病院受付に出すように言われ16日には出してはきたが、明日の午後からはその審査で我が家に調査員の方が来るが 寝たきり状態と言っても、手助けしなくてもおトイレは何とか行けてるので無理かなとも思っています。

息子と昨日電話で話をした時には 必要な物があったらネットで購入も出来るのだから言ってくれたら購入もすぐできるのでその時は言ってと、まだ自分で何とか出来るからいいけど 本当に困ったらお願いするねと頼んではおきました。

朝から夫の辛い表情は私も気が少し滅入っている。

今日の晩御飯

 

鮭丼 ほうれん草の白和え マカロニサラダ 鶏肉のマヨポン酢炒め 

夫の食べるはサラダと鶏肉5個食べれるかな?

 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村        

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困ったね。

2021-11-14 17:56:42 | 夫の闘病日記

今日はМスーパーへ広告チラシに出ていた私の好きな冷凍パスタ かにトマトクリームが3個500円となっていたので開店9時なので10分前に家を出て自転車でスーパーに着いたのだが すでにすごい人 

日曜日 2千円以上のお買い物でエコバックがもらえるとなっていたせいね 種類5種類くらいかな好きなバックを自分で選ぶことが出来るらしい。

私が欲しいと思ったパスタはなかったわ 冷凍焼きおにぎりも安売りしてたので買おうかなと ひとまず何が安いかなと見てからと冷凍食品のところに戻ったが もうなかった。

しかもレジの行列がもうすでにすごいこと 結構奥行きあるのに 後ろまでズラリのさらに横に続いている。

何処のレジも人の列

とても並ぶ気もせず、お客さんもスタッフに文句を言っていた人もいたわね。

そのお客さん「私はこれしか買わないのに別なところで対応してくれないのか」ってなことを言っていた。

私も欲しいものは色々あったが 諦めて何も買わずに自宅近くのスーパーで買い物でした。

夫は体調はあまりよくなさそう 歯茎も痛いらしく 病院から貰ってきた便秘薬も飲んではいるのだが ずっと便秘

市販の便秘薬でもなかなか ですからお腹も空かないようでお昼ご飯も要らないと食べず 夜ご飯も少しだけ

ずっと横になっているので 動かずなのでなおさら便秘なんでしょうけどね。

晩御飯のおかず

 

タラと茄子のトマトソースかけ カニとキュウリの酢の物 

夫にはチーズ入りハンバーグでしたが やはり全部食べ切れずご飯も少しだけ

退院後は食もあったのにね。

ずっと横になってばかりなのでふらつきもあると言うし・・・ 

  にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村        

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納豆がいいと言ったけどやっぱり変な味?

2021-11-11 17:55:24 | 夫の闘病日記

昨日は寒くて灯油を買ってから初めて灯油でのストーブでしたが やはり暖かいこと

でもびっしりつけていたら今度は暑過ぎ 空気も悪くなるしね。空気の入れ替えで窓を開けましたが

開けるとすぐに夫が寒いと言い出し すぐに閉めましたが私は暑くて夫の部屋に行き窓を開けて しばらく夫の部屋にいましたよ。

今日は電気ストーブだけでそれほど寒くもなくて良かったわ。

昨日までは夫も食欲はあったようだけど、今日の晩御飯は何がいいと聞いたら 納豆でいいよと、納豆は割と好きだった夫は病気になってから納豆は変な味がすると嫌がっていて、食べてなかったのですが納豆で良いと言うので買ってきました。

今日の晩御飯のおかず

 

鱈の野菜あんかけピリ辛 ほうれん草の巣ごもり サツマイモとチーズのサラダ

夫はもちろん納豆に、サツマイモのサラダに小さくきゅうりを入れたのが嫌な味だったらしく、そのあと納豆をかけたご飯もやっぱり嫌な味がしたと言い、ほうれん草は嫌だと言うので真ん中の卵だけ食べましたが、ご飯もお茶碗半分くらいだと思うけど 余計なおかずがあって多かったと 余計なおかずは卵とサツマイモのサラダだけなのにね。

  にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村        

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする