今日はいいお天気でした。
買い物から帰っ来たら封書が届いていて介護認定の結果だなと開けたらそうでしたね。
前回は介護支援1でしたが 今回は要介護1となってました。
どんなサービスが受けられるのか 指定されている近くの事業所に行き説明を聞いてこようと思っています。
明日は夫の歯医者 下の方の歯のブリッジの針金が折れてしまい、今まで何とか食事は出来たが すぐに外れてしまい食べずらいと言うので、予約をしていた。
すぐに治るといいのだが 今の状況で通院も大変
歯科医はイオン内の2階 タクシーで行きイオンのサービスカウンターで車椅子が借りられると言うので良かったわ。
今日の晩御飯のおかず
焼きイワシ 茄子とピーマンの味噌炒め 切り干し大根煮 なます
夫には豚丼 ご飯はかなり少なくしてあるので食べてくれました。
昨日の大阪のコロナ感染者は5396人 今日は6101人と聞き 明日は夫の脳のМRIに検体検査などで病院に行くのだが息子に連れて行ってもらうので大丈夫かなと、病院にいる時間も長いし気になり息子に電話 息子の方も今日は仕事の打ち合わせで大阪市内の方へ行くので私達の心配はしていました。
お互いに心配してたわけですが、息子は俺はいいけどと言う言葉に甘えて 明日1時にお願いねと頼みました。
検査後の先生の説明も息子に聞いてもらいたいと思いましたしね。
午後からなので 午前中よりは患者さんは少ないと思うけど気をつけなきゃね。
今日は娘からの電話 更年期での症状がかなりひどいみたいで、食事もあまり食べられずに病院からは漢方薬をもらっているらしいが それを飲むと胃が痛むらしいので、胃薬も飲んでいるようだが倦怠感もあり夜も眠れないらしい。
波があるので昨日はかなり辛かったけど今日は少しマシのようで、明日夫の病院へ行くってことで体調悪いながらも心配して電話をくれました。
娘も早く良くなっていれるといいんですけどね。
今日の晩御飯のおかず
鶏唐揚げ 里芋煮
鱈の長芋チーズ焼き きゅうりの酢の物
今日は朝から雨 午前中は結構降りました。
昨日届いた集音器 昨日は右耳にしたので今日は左耳 どちらも同じような聞こえ
テレビはそれほど大きくしなくても聞こえますが 夫の声はちょっとテレビをつけてると聞きづらいかもね。
買い物へ出かけた時に雨の音や車の音はうるさいが お店でのレジの方の声が聞き取りやすかったので良かったです。
コップを置いた時の音とか水道の水を出した時の音もちょっとうるさいかなと思うけど、慣れたら気にならなくなるのではと思うので 聞こえないよりずっといいですよね。
今日の晩御飯
夫には豚丼を作りました。
ご飯はそれほど入ってはいないけど のっている具はすべて食べましたがご飯はほとんど残していました。
私は茶そばの山菜とろろかけ イカの唐揚げは出来和え
夫が退院して早いもので1週間が経ちました。
夜中だけはおトイレに2~3回起きてますが 倒れることなくおトイレに行けている。
夫の体重は60kg切ったとはいえ 倒れたら支える私も支えきれないかもね。
同じ団地の方で私と同じ年齢 同じ整形に骨粗鬆症で通院してるのですが 腰を骨折してしまってと言うので
転んでかと思ったら 転びもしないのに骨折してたと1週間ほど娘さん宅に世話になったと言う。
重いものは持たないように先生に言われたと聞いて 私も気をつけなきゃですね。
明日は整形に骨密度の検査と薬をもらいに、骨密度はどうかな?
昨日は夫の退院となり 入院していても今は体力も落ちて何も病院では出来ないと言うことなんです。
息子が来てくれたので助かりましたよ。
私と息子に説明が主治医からあると言うので 色々説明を受け でも耳の遠い私はほとんど聞こえず 先生に耳が遠いことは話はしてても、マスクしてることもあり聞こえづらく 息子が先生の言ったことを私に伝えながら いよいよ補聴器つけなきゃ駄目だなって思いましたね。
夫はさらに痩せてましたが 顔色はそれほど悪くはないなと、でも支えてあげなきゃ一人で歩くのは無理な状態です。
帰る途中コンビニに寄ってもらいお昼のお弁当と夜の分も買ってきましたが、夫はカツと言っていたので買ってきたけど卵サンドも買って来ていたので お昼は卵サンドでいいと1切れようやく食べましたよ。
カツカレー弁当 夜ごはんにと出したけど やっぱり食べれず カレーの味が駄目 カツとカレーが別だったので何とかカツだけは少し食べたがご飯は全く食べれずほとんど残した状態でしたね。
いつもは別々に寝ていますが、心配なので夫のベット 足元に布団をひいて寝た私 お互いなかなか眠れず
おトイレに2度ほど連れて行き倒れなくてホッとしました。
夫は足元に私が寝ていると思うと気になって寝れないからというので 今日はまた別々 おトイレに行く時は夫に電話してと起こしてねと言っておきましたよ。
市役所で介護申請を出したら急いで調査員さんを今日よこしてくれました。
調査員さんなるべく早く認定が下りるようにしますからと言ってくれましたが 今度は要支援から要介護になるのかな?
ほとんど病院のベットで動かず過ごしたので 私も色々心配 頑張らなきゃね。
今日の晩御飯
マグロとホタテ刺身 きゅうりの酢の物 かまぼこに松前漬け
夫に何が食べたいと聞いて刺身と言ってましたが 食べるのはよすと言うので私の晩御飯ですね。
夫 ハムと卵でいいと言うので食べたいときに焼こうかなと思ってます。
いつもの年なら息子家族とお正月は外でのお食事会ですが 夫が入院中なので今年は取りやめとなっていたので 孫達のお年玉は先に送っておいたのですが・・・
でも昨日息子から電話があり これから行くのでと言うので息子家族が来てくれたんですよ。
私を食事にと誘ってくれる目的で来てくれたのですが 息子夫婦には気持ちだけでと言ってお断りしました。
気持ちは有難く いつもなら誘われたらすぐに行く私も 今はね控えめ
夫ですが明日5日退院することになりました。
入院中にも倒れたりしてたので自宅に戻り大丈夫だろうかと、ベットが無きゃ無理だと先生に言われていたのでレンタルで借りることが出来ました。
夫は今は要支援1なので 今の状態なら申請を再度されたほうが良いと言われ昨年市役所に行くも 調査員さんが会うことも出来ない状態だと言われ申請出来ませんでしたが 今日ようやく市役所での申請を受け付けてもらえました。
色々あって待たされた時間は長く朝9時に役所に行き 自宅に戻ったら11時20分 自転車で片道25分くらいでしょうかね。
それから私の糖尿の薬をもらいに 何とか自転車で20分くらいで行けるだろうからと受付ぎりぎりでしたが間に合いました。
血糖値先月の検査結果 やっぱり上がっていた。
ヘモグロビンa1c9,2% 前回ちょっと下げ8,4%だったのに
今食欲がないくらいがいいのかもね。
今日は夫のラインで輸血も受け明日朝5時に最後の点滴3時間受けると連絡 とりあえず出来るだけの治療を受けてるようです。
明日は息子が一緒に主人を連れて帰って来てくれるので 心強いです。
晩御飯はコンビニで・・
食べたい物がなく明太子スパゲティを買ってきたけど残しそう~
今年も明日一日となりました。
夫が3月に肺ガンステージ4の告知を受けて毎月入退院の繰り返し12月も抗がん剤の治療を受けた後にまた緊急入院となり10回目の入院 年を明けて4日か5日のいずれかにとりあえず退院 今は体力もなく抗がん剤も受けれそうもないので暫くは自宅療養ですね。
コロナで世の中不安な日々も続いていますが私には夫の辛い闘病生活の9か月間で今年を終えますかね。
ほとんど夫の闘病生活のブログ 応援して下さってるブログ友さんには感謝しています。
またコメントを下さったり見て下さった皆さん 本当にありがとうございました。
今年のブログは今日で最後となりますが、また来年も夫の闘病生活の続きとなりますが頑張らなきゃなと思っています。
皆様 良いお年をお迎え下さいね。
昨日は夫の心配をし、余計なことばかり考えてしまうので、姉に電話で少し話を聞いてもらい
姉の場合いつも途中から娘や孫の話に友人のことなど 話は別の方向へと、まあそんな話を聞いているのも気が紛れていいのです。
今日は夫からラインもあったけど私が明日病院に着替えを持って行くので洗濯物も用意しておいてとラインをしてあったので
電話もよこしました。
昨日今日と抗生剤の治療で手足のむくみも大分良くなったと言うのです。
主治医から30日に検査をし 退院はどうするか決めるようなことを言われたらしいのですが、夫は退院は急がなくてもいいのでと言うと 病院にも都合がありますからとの返答だったそうです。
お正月三が日は看護師も少なく何の治療も出来ないのだからって言われたようです。
お正月中に何かあっても不安なのですが結果次第では31日退院?になるのかな。
夫の部屋は寒いので電気ストーブだけでは無理と思うので 灯油ファンストーブを出し用意はしましたよ。
娘は私のブログを読んで夫のことを心配し電話をくれたのですが 娘も更年期障害のようで体調もあまりよくなく 波があるようで 早くよくなってくれるといいなと思っています。
明日娘の誕生日 44歳になりますね。 良い一日でありますように!
今日の晩御飯
納豆巻き なます 湯豆腐