過ぎゆく時の中で・・・

自分を見つめ、一歩前に進みたくて始めたブログです。

義父の下駄

2010年06月26日 | 家族のこと
探し物をしていたら 義父が作った懐かしい 下駄が出て来ました。

義母から頂いたまま 履くのがもったいなくて 

仕舞っておいたままの 形見となった下駄。

履いてあげた方が 義父も喜ぶと思い 主人が庭で履く事にしました。

桐で作った下駄は軽くて履き心地が抜群です。



義父は昔 下駄職人でしたが 時代の波に押され 廃業したのは主人が子供の頃でした。

義父は職人気質で 頑固一徹・・・ある部分は主人も似た所があります。



ずっと昔 主人が学生の頃・・・

大雨で川が増水して 堤防を全開し放水した為 川が氾濫しました。

急激な放水の為 川下にあった主人の実家と その周辺の数軒が 流されました。


夜に流されるのも怖いですが・・・

昼間 目の前で自分の家が流されるのも悲惨だったそうです。

義父は「家と一緒に行く」と屋根から降りようとしなかったらしいです。

義兄が引きずり降ろし 数分後に 家は流されて行ったようです。

その後 毎日毎日 魂が抜けたように 

家があった付近に行っては 座り込んで ぼ~っとしていたそうです。


私が結婚した時には 笑顔の義父でしたが 辛い時期を必死で乗り越えたのでしょう。

義母もまた そんな義父を支え 長い間連れ添っていたんだと思います。



二人が生きている頃には 毎年 お盆とお正月の他に ゴールデンウィークなどに出かけました。

主人は親を思う気持ちが強い人で 親が生きている間は 行くのは子供の義務だとか・・・

亡くなってしまっても お墓参りも・・・


主人は自分の育った 南信州の遠山郷を友達にも見せたくて 

過疎化した田舎に何度も何度も足を運んでいます。


段々寂れて行く 遠山郷にも お茶の季節がやって来ました。

赤石銘茶・・・静岡に近い地域なのでお茶が名産です。

山奥で 残った村人達が一生懸命に作るお茶を 今年も頂きましょうかねぇ・・・



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昔の方って (kam☆kam)
2010-06-26 23:27:52
昔の方々は本当にご苦労をされてますね
水って氾濫したら、どれほど恐怖だろうかと思います。
まして、自分の家が流されて行くなんて…

自分のこれからの行き方に非常に不安と恐怖を感じているこの頃でしたので、
昔の方々のご苦労を思えば、頑張れる!と
気付かせてもらえました
ありがとうございます。

祖父が鍛冶屋でしたので、小さい頃、我が家
のフライパンと中華鍋は、祖父の作。
お義父様の下駄を見て懐かしく思い出しました。
下駄、キリッとして素敵です。
魂が込められていますね。
返信する
かっこいい下駄! (長崎沙織)
2010-06-27 20:34:53
私 職人さんって大好きなんです。
サラリーマンの家に育ったので
小さい頃はわからなかったんですが
大人になって
職人さんってほんといいな~と思います。
自分の腕一つで何かを作り上げる・・
ご主人はきっとお父さんの下駄を作る姿を
小さい頃から見てこられたんでしょう。
男としてとても尊敬しているんでしょうね。
ベルママさんのお父さんもパン職人。
それに コメントで
kam☆kamさんのおじいちゃんも鍛冶屋さん。
だから二人とも
手作りが得意なんだなあ。
ズボラで料理も手抜きな長崎としては
う・ら・や・ま・し・い・・ 
血は受け継がれていくんですね。
返信する
kam☆kamさんへ (ベルママ)
2010-06-27 22:29:01
家が流された頃は、子供達も大人になり掛けの時だったので
何とか生活は助かったのではないかと思います。
でもご先祖様から受け継がれた家が無くなったショックは大きかったでしょうね。

おじい様、鍛冶屋だったんですね。
フライパンや中華鍋がお手製だったなんて凄すぎま~す。
きっと腕のよい職人だったんでしょうね。


人は誰でも先の事を考えると不安になると思います。
今は悩んでいても、進むべき道を歩いていけば
きっと不安は消えると信じて下さいね。
kam☆kamさん・・・ガンバ
返信する
沙織さんへ (ベルママ)
2010-06-27 22:46:35
そうなんですよね、先日も主人が話してくれました。
オヤジが鼻緒を付けている姿を思い出すって・・・

田舎だから長男が一番偉くて、二男の主人は何でも二の次でした。
だから主人は父親より母親の方が大好きで
普段はあまり仲良く見えなかったけど
きっと心の中では尊敬をしていたんでしょうね。
義父が亡くなった日、主人は畑の隅で泣いていました。
それも今は懐かしい思い出です。


私はパン作りは大好きだけど普段のお料理は手抜きで~す。
父親の地味~な食事で覚えたものだから適当で~す。
なんたって自慢じゃないけど・・お魚を三枚に下ろせませ~ん

返信する

コメントを投稿