goo blog サービス終了のお知らせ 

過ぎゆく時の中で・・・

自分を見つめ、一歩前に進みたくて始めたブログです。

出遅れた記事・・・クリスマス編

2014年12月27日 | ある意味イベント

世間では 師走・・・もう4日で今年が終わりますね。

毎年この時期に 慌ててクリスマスの記事をアップして恥ずかしいのですが

記録として残したいので どうぞ気になさらないで下さいませ(笑)

 

毎年お邪魔している Sさんの家で20日にクリスマス会を行いました。

東京からセカンドハウスへ週末に通っていたSさんご夫婦は

今年の2月に こちらに移転され 本格的に茅野市の住人になりました。

 

今年も お出迎えの雪だるま達

 

 

新しく改造したキッチンには 

薪ストーブでピザが焼けるオーブンが入りました。

なので今年はピザに挑戦とのことで

私も生地を伸ばすのをお手伝いしました。

リンゴにブルーチーズ

トマトソースにソーセージとポテトとチーズ

アンチョビとグリーオリーブとチーズ三種

どれも美味しいピザに大満足 !!

今年のケーキは 友達の娘さんが作った いちごケーキ。

甘過ぎず ふわふわなクリームと

味の良いイチゴがぎっしり。

みんなで写真撮って遊びました(笑)

もう今年で6回目にるでしょうか・・・

6年なんてアッと言う間ですね。

また来年も 笑顔で集まって楽しいひと時を過ごしたいです。

後ろ髪をひかれる想いで帰路につきましたが・・・

実は この後で顔が青ざめるような怖い事があったんですよ。

 

Sさん宅に行く時に 雪道が凍っていたので

雪の無い広い道から帰ることにしました。

ところが・・・この夜は雨が降り

雪が無いと思っていた道は

つるんつるんのアイスバーンになっていました。

 

信号で右折して来たトラックが 横滑りして蛇行し始めました。

次に来た乗用車も 全く同じ所で 横滑りして蛇行 !!

私も同じ場所を恐る恐る ゆっくり走りました。

少し先の信号では 事故があったらしく

横になった事故車と 警察車両が道をふさいでいました。

 

信号を左折して 行く時に通った雪道を

心臓バクバクで運転して帰りました。

昔、雪道で車を石垣にぶつけた思い出があり

雪道嫌いが益々に強くなりました。

 

できるだけ雪道は運転したくないですよね。

皆さんも冬の運転には十分気を付けて下さいね。

 

久々に夜更かししちゃいました。

主人は風邪気味で寝ています。

風邪も流行っているようですから

夜更かしもほどほどにしないとね。

皆さんも年末で忙しいでしょうけど

時には気を抜きながら乗り切って下さいね。

 

 

 

 

 

 


森の中のコンサート

2013年11月17日 | ある意味イベント

恒例となった リコーダーのコンサートは

10月19日・・・もう一ヶ月前の事でした(笑)

今年は くららさんの他に Hさんを誘いましたが

ご主人が 同窓会があり 送って行くとの事で

Hさんとは一緒にランチだけする事に・・・

くららさん お薦めの 素敵な お店に 三人で行って来ました。

 

串の坊 蓼科店は 蓼科の別荘地の中にある人気店で

この日も 超~混んでいました。

大阪が本店だとか・・・ここは4月から10月下旬までなので

期限ぎりぎり・・・前から行きたいと思いつつ 何とか間に合いました。

 

串を射して揚げた お料理の数々・・・

キャベツのサラダは お塩を付けて頂きます。

マグロ、豚、うずらの卵、コンニャク、牛ヒレ、アスパラのベーコン巻等々・・・

お餅の揚げたのも 凄く美味しかった~。

陶器の お魚の口の中に 食べ終わった串を入れるそうです。

8種類だったか・・・一ヶ月も前の話なので忘れました(笑)  

  

 

コンサートまでに 時間があったので

ここで帰る予定の Hさんと三人で 近くの竜神池を散策。

 別荘地の真ん中にある ここは

相変わらず 静かで落ち着いた池でした。

10月の半ばでは 紅葉は見られませんでしたが

写真を撮ったり お喋りしたり 楽しい時間でした。

 

2時からのコンサート・・・Hさんと さよならして

今年で4回目の ハーモニーの家でのコンサート。

写真は 昨年と同じようなモノになってしまうので省略。

昨年の記事を お読みくださいませ。

 

 
ハーモニーの家・・・三回目
10月27日 土曜日今年も蓼科三井の森・・・ハーモニーでの演奏会に行って来ました。アンサンブル・ゼファーの演奏会は今年で7回目。私は今年で三回目。今年は くららさん...
 

いつ聴いても 響きの良い 会場で 

素敵な音楽に酔いしれました。

アンコール曲は また 私の大好きなカノンで・・・嬉しかった~♪

 

また来年も・・・Mさんのご主人と その仲間の音楽に期待しましょう。

 

タイトルが「森の中のコンサート」なのに

食べ物ネタが半分以上で ごめんなさ~い


2013年・・・ワインフェスタ

2013年11月08日 | ある意味イベント

更新がすっかり遅くなってしまいましたが

10月27日 日曜日の事・・・

昨年、 初めて行ったワインフェスタに

今年も YUKIさんからの お誘いで参加しました。

 

駅のホームに降り立つと お出迎えのモニュメントが・・・

 

出口で待っていてくれた YUKIさんからハグされちゃいました(笑)

私達を待ちくたびれて もうほろ酔い加減 ? 

 

駅前広場では ウエルカムワインがあり

ステージでは 朝から イベントをやっていました。

これって沖縄の踊りかな。

 

まずは乾杯から・・・例によって私はワインジュースでしたが(笑)

でも 今年は 私も ワインをちょっと飲んじゃいましたよ(笑)

今年のランチは YUKIさんの提案で 手作りしました。

YUKIさんの お蕎麦の海苔巻き、凄く美味しかった~。

私と、くららさんはサンドイッチ。

ピザもご馳走になっちゃって・・・お腹いっぱいでした(笑)

 

昨年参加されなかった YUKIさんのお友達、Jさんと

妹(姪の)が犬の日で腹帯をする日と重なって参加出来なかった

私の姪のミキも参加させて頂きました。

口に合わないワインも ミキが飲んでくれました。

心強い見方でございます・・・ザルだもの(笑)

お天気も良く 今年は ゆったりと 楽しい時間を過ごしました。

 

 

因みに 今年 参加して頂いたワイングラスは緑色。

写真を撮る為に ワインではなく 梅酒を注ぎました。

後で飲んだら 酔ってしまったけど(笑)

これで2個目・・・YUKIさんは7個でしょうか ?

3個目が貰えますように・・・

今から 来年が待ち遠しいです。

 

追記です。

将棋を知らない母さんからのコメントで

「今年はUPが短めだったよん」と言われて・・・」 (笑)

やってしまいました 

 

昨夜は眠くて やっとのUPで 頭がぼーっとしていたので

下の写真も 載せようと思っていて忘れてました(笑)

 

ジャズを聴きながら 最後まで しっかりワインを楽しんだ 私達・・・

いゃいゃ YUKIさんと Jさん、くららさん、それに 姪のミキでした。 

 

ザルだと思っていたけど 皆さんは 底なしの 枠でございました。

皆さん・・ごめんなさい 悪口ではなく褒め言葉でござます(笑)

こんな風に アルコールを楽しめて羨ましいと思ったベルママでした。

来年までに 私も少し飲めるようにしたいな~。

 


え~もん でまっせ

2013年10月09日 | ある意味イベント

二年振り・・・

10月5日の夜に ヨガ教室の お食事会がありました。

 

以前から行きたかったお店・・・Emonder Masser

分かりにくい場所にあるので 前日に下見・・・で 写真を(笑)

 

フランス料理の このお店の 名前は Emonder Masser。

何と読むのでしょうか・・・

実はね、 「え~もん でまっせ」 だそうです(笑)

本当は「エモンデ マッセ 」でございます(笑)

絶対に忘れないでしょ(笑)

 

お料理の数々・・・

説明された時は 覚えていましたが

食べたら全部忘れました

 

下戸の私と 他二名は 信州ぶどうのジュースでございます。

他の皆さんは五名で 赤と白のワインを一本ずつ

二本開けました・・・強い !! ザル ?  枠 ?

真っ赤な お顔の方はいませんでしたよ~(笑)

 

前菜のスパゲティの上にルッコラの素揚げが・・・美味しかったです。

メインは全員が お魚で・・・

パンが二種類・・・どちらも もっちもちで とっても美味しい~♪

器も素敵な カリフラワーのスープ・・・初めての味。

 

最後に お皿いっぱいに デザートのオンパレード。

6種類もある デザートって食べた事ありますか ?

私は初めて・・・美味しい~、美味しい~の連発でございました(笑)

左から ブリュレ、シャーベット、 ブドウの果肉が入ったゼリー、

手前の果物なんだっけ(笑)

パウンドと 栗入りでふわふわクリームのロールケーキ。

どれも美味しいけど・・・

ロールケーキ、最高~~~~また食べた~~い !!

 

どの お料理も 本当に美味しかったです。 

 

 久々の食事会だったので ちょっとオシャレして

ブログを始めた頃から仲良くして頂いている

プロ友の陽だまりさん作の ネックレスなんぞ 付けていっちゃいました(笑)

バラの花とパールが入っていて

とっても気に入ってしまいました。

 

今は お休みしている お友達も 久々に参加。

和気あいあい・・・和やかに 話しは尽きませんでした。

女が三人集まると姦しいと申しますが

八人も集まれば・・・それはもう

すんごい事になっていましたよ(笑)

  

レストランのシェフにシャッターを お願いしました。

奥様も素敵な方で 癒しの一時でした。

美味しいお料理と 素敵な おもてなし・・・ありがとうございました。

 

 


今年も 心ときめいて・・・

2013年08月11日 | ある意味イベント

8月10日・・・

今年も 東儀秀樹さんと 古澤巌さんのコンサートに行って来ました。

身曾岐神社のコンサートを皮切りに全国ツアーが始まるようです。 

 

今回は くららさんの息子さん一家が帰省していたり

私も色々と忙しかったので開演時間に合わせて

ランチ無しの コンサートのみです(笑)

今年は もう一人の お友達も一緒に・・・

 

くららさんのお陰で 舞台の近くの席をゲット出来ました。

開演30分前ですが 西日が暑いので 

皆さん、木陰の方で 待機していたようです。

 

アメージンググレイスから始まったコンサートは

優雅で 心の奥を震わせるような 心地よさでした。

エリック クラプトンや ビートルズの曲まで・・・もう感激 !!

 

そして今回のゲストは 長野県出身の アコーディオン奏者 cobaさん

エネルギッシュで  ラテン系の演奏が始まると

会場も度肝を抜かれるような迫力で

東儀さんもノリノリで楽しそうでしたよ。

 

バックのミュージシャンも 実力のある方達ばかりで

さっきまでの興奮が まだ冷めやらぬ 私でございます(笑)

 

慌ただしいバタバタの毎日・・・

別世界での音楽との触れ合い・・・

3時間 たっぷりの 楽しいコンサートに参加できて

また明日から 頑張ろうって 思いながら帰って来ました。

今の私は 活力が 漲っています・・・眠れそうもないほど(笑)

 

いよいよ お盆休みが始まりますが

忙しい中にも 心のゆとりが欲しいですね。

猛暑の日々ですが 皆さんも のんびり お過ごし下さいね。

 

昨年の記事が gooから送られていたので

アップして置きますので 気が向いたら ご覧下さいませ。

 
心時めいて・・・
7月29日・・・友達と八ヶ岳カントリーキッチンのCaffeでランチ。こんな硝子張りの涼しげな高原のCaffeで頂いた物はカルツォーネを半分ずつとアップルパイのデザー...