11月 28日・・・イベントに参加。
諏訪信用金庫さんの計らいで コンサートが開かれました。
入場券は抽選・・・見事ゲットしました(笑)
いつも色々頂いたり お世話になっているので
お礼を兼ねて くららさんを誘って行って来ました。
仕事を3時に終わらせてもらい
3時半には家を出て岡谷市まで。
開演前に 早目の食事を・・・
会場近くにある すかいらーく系列の "グラッチェガーデンズ"
リーズナブルのイタリアンのお店です。
セットメニューで いくらと鮭のパスタと コーンスープ。
デザートにマロンケーキ。
あ、ケーキ・・・二つも食べないですよ~。
右は くららさんのケーキです。
どちらも美味しそうでしょ ?
ドリンクバーで飲み物はお変わり自由。
パスタ、スープは それなりに・・・ケーキはバッチリ美味しかったです(笑)
会場は 昨年、諏訪交響楽団の演奏会で行った
岡谷市のカノラホール・・・音響の良い会場です。
5時半 会場・・・行ってみたら長蛇の列
おば様達、おじ様達が多くて・・・私もその内の一人ですが(爆笑)
「シルキー和洋寄席」
~落語&クラシック~
・・・と題して
落語とクラシックのコラボコンサートでした。
シルキー・・・ ?
もしかしたら岡谷は生糸が栄えていたから
シルキーを使ったのでしょうか・・・意味は分かりません。
一部は 落語
若手落語家で埼玉県出身の 三遊亭 ぬう生さんと
「笑点」で お馴染みの 林家 たい平さん・・・
生の落語は始めてでしたが
テンポの良さと 滑舌の良さ・・・
ここでは言えない事も ポロリ・・・
お話も上手で やっぱりプロですね~。
私は あまり「笑点」を観ないので知りませんでしたが
くららさんは よく観るとの事で 林家たい平さんの事も知っていて
ハンカチで涙を拭きながら笑ってました(爆笑)
私もつられて 思わず吹き出したり 久々の大笑いでした。
二部はクラシック
女性7人・・・ピアノ、バイオリン、チェロ、フルート、ビオラ、ソプラノ。
今回はパーカッションに男性1人を加えてのメンバー・・・primo (プリモ)
クラシックコンクールで優勝したり メディアでも活躍しているとの事ですが
舞台にメンバーが出て来たら
会場は 一斉に わぁ~~~素敵~、可愛い~と漏れる声。
ディズニーが大好きな私は、シンデレラみたいな衣装に
目が釘付けで うっとりしちゃいました。
これで演奏が始まったら 凄い迫力ある演奏だったんですよ。
primoのHPに プロモーションビデオがあるので
時間のある方は覗いて観て下さいね。
そんなこんなで・・・思いがけないコンサート。
お腹の底から笑って
素敵な音楽に酔いしれて・・・
若い人達のパフォーマンスでパワーも貰えたような気がして
まるで夢のような時間でした。
やっぱり音楽っていいですね~。
はぁ~~~溜息が・・・
身も心も洗われたような ベルママでございました。
いつもながら長い記事で すみません