1月14日は 成人の日
爆弾低気圧の影響で 大雪が降り
成人式の人達は大変でしたね。
諏訪地方の成人式は13日に行われ 難を逃れましたが
早朝から降りだした雪は 午後まで降り続き
今シーズン最高の30cmを越しました。
私が二度、主人が四度の雪かきをしたんです~疲れた~~~ !!
その都度 着替えないと 汗びっしょりでした。
それでも・・・庭のベルのお墓までは雪をかきましたよ(笑)
koumamaの息子さん、kou君が 成人式との事で
写メールを送ってくれたので お祝いの雪だるまを 作っちゃいました(笑)
手はカーネーション、 首飾りにフリージア 耳にはベコニアの耳飾り~♪
ドレスアップ雪だるま & カラフル電飾雪だるま~♪
kou君、成人の日・・・おめでとう~~~~~
そして全国の20歳になられた方達も おめでとうございま~す
皆さんの未来が輝かしい素敵な人生でありますように
14日といえば こちらは どんど焼きの日。
毎年 まゆ玉を作って 公民館広場へ どんど焼きに行きます。
今年は まゆ玉の画像も どんど焼きの画像もございません(笑)
まゆ玉の作り方は 昨年の記事。
どんど焼きは 一昨年の記事を見て下さいませ
そして・・・16日は 昨年同様 お寺へ新年のご挨拶に。
今年は 裏手にある 雪の庭園の写真を撮って来ました。
誰も居ない 雪の庭園・・・落ち着いて素敵でした。
そして・・・お年賀を収め 今年も 福銭を頂きました。
これって小さな熨斗袋の中に 五円玉が入っているんです。
知らずに 毎年使わずに取って置いたんですが
福銭といって
この小さなお金が大きくなって戻って来るみたいです。
商売繁盛の種だそうで・・・今年は不景気だから使ってみようかな(笑)
今年の記事は 手抜きで どんど焼きも お寺の記事も
まとめて 書いてしまいました(笑)
まとまりの無い記事を
最後まで読んで頂いてありがとうございました。