ようこそ里山へ 茨城笠間・青葉って永遠

茨城県笠間市。観光と陶芸の町の知られざる宝。穏やかな里山と田園は心の原風景。庭と山川草木、体感する旬の言の葉たち。

木陰で憩う赤と白と青の友は

2017-07-20 04:38:34 | 里山の役者たち
 昨日の昼休みですが。



仕事場近くの、木陰にて。
ヤマユリさんとのひととき。



なぜか昨日は、涼しかったですね。
暑くても涼しくても、夏はやはり木陰でしょう。



夏の木陰と言えば、何はなくとも、ヤマユリさんなのですが。
ここ数日は、しつこく追っておりました。
ところが、水戸市の西北部におきましても、やはり。


イノシシさん奮迅により、その数は激減。
こちらの屋敷林内でも、奥の竹林目掛けての出没が多いようですが。
それはさておき、ヤマユリさんの白と深緑のコントラストは、曇天でも鮮やかで。



初級写真塾生には、ちょっと取り扱いに難儀します。
お立ち寄り頂いたモンシロチョウさんともども、不用意な撮影で白が飛んでしまいましたが。
そんな折、ちょっと森の宝石風の蝶さんが、目の前を横切りました。



こんな感じですが、そのしぐさから、シジミチョウさんの一種らしいと感じ。
帰宅して検索したところ、シジミチョウさんだけでも、膨大な仲間がいることに驚きつつ。
検索するほどに底知れない、日本国のシジミチョウワールドなのでしたが、ついに特定。



その結果は、結局、ムラサキシジミさんのようです。
大騒ぎした割には、意外とシンプルなお名前でしたが、生息地の植生からも間違いないでしょう。
ちょっと羽根が痛んでおりましたが、涼しい演出に感謝です。
☆今日も有難うございます*よろしければ人気ランキングも↓オン願い申し上げます。
茨城県 ブログランキングへ
にほんブログ村 環境ブログ 里地里山へにほんブログ村




最新の画像もっと見る

コメントを投稿