ケア勉強会 ANT.S 活動 ブログ

ハートのあるケア、考えるケアの実践・普及のために発足したケア勉強会ANT.Sです。主にANT.Sの活動を載せていきます。

情報です 第19回西日本国際福祉機器展 開催のご案内

2017-10-21 12:08:33 | 情報発信
情報です。
第19回西日本国際福祉機器展のご案内です。

福祉機器はケアの手段の一つです。
その手段を学ぶためには、体験し感じることが大切です。
カタログをみてすぐ活用ではなく、体験し感じることが大切です。
体験してから、メリット、デメリットを知った上で、活用し、導入することが重要だと思います。

また、またこの機器展では、情報収集や体験だけではなく、様々なスペシャリスト、プロのセミナーも開催されます。

興味がある方是非ご参加ください。

第19回西日本国際福祉機器展

日時
11月16日(木曜日)~18日(土曜日)
 10:00 ~ 17:00

会場
西日本総合展示場新館
(福岡県北九州市小倉北区浅野3-8-1)

参加費
無料

詳しくはポスターをご参照ください。








情報です 2017認知症ケアフォーラムINいずも

2017-10-21 12:06:58 | 情報発信
情報です。
認知症ケアフォーラムINいずもが開催されます。

昨年度要介護状態となった原因疾患1位が認知症になりました。
(認知症18%  脳卒中16.6% 老衰13.3%)

しかし認知症は特別なものではなく、生きている人全ての人が通る道だと思います。

だからこそ正しい理解と正しい知識をもつことが重要だと思います。

今回の講演では地域がテーマになっています。
住みやすい地域こそが尊厳ある生活ができる条件だと思います。
是非興味がある方ご参加ください。

日時
平成29年12月2日(土曜日)
13:30 ~ 16:30

場所
 出雲市役所1階 くにびき大ホール

参加費
 無料

内容
 基調講演
 認知症とともに。これからの生き方・支え合い方
 ~やさしい地域をいっしょにつくろう~

 シンポジウム
 認知症になっても
    自分らしく暮らしていくための支援と地域づくり

詳しくはポスターをご参照ください。




今日はなんの日? 床ずれ(褥瘡)予防の日

2017-10-20 07:22:11 | 情報発信
10月20日は床ずれ(褥瘡)予防の日。

二次障がいを予防することもう一度ケアの現場で考えて見ませんか?

持ち上げ、引きずりだけではなく、ケアの質をあげるために、動作ケア、姿勢のコンディショニング、食事ケア、排泄ケア、入浴ケアを考えて見てはどうでしょうか?

褥瘡は当たり前ではなく、色々な原因が複雑に入りくんでいます。

だからこそ、観察力、考える力、そして行動力が大切です(*^^*)

20日がそんな1日になると良いですが!


10月コア勉強会 スライディングボード 活用のためのスキルアップ

2017-10-19 15:41:52 | 活動報告
10月のコア勉強会ではスライディングボードの活用という事で、様々な手段を練習しました。



出来ないから活用しないのではなく、活用出来るように自分たちが努力し練習しなければいけません。

またスタッフに伝える時にどんなポイントを伝えると良いかも考えて実践しました!



慣れてくると勢いが出たり、雑になってしまうことがあります。またケアする姿勢が負担になる姿勢で行うことがあります。

コアの勉強会では細かな部分を練習し、意識し、現場で活用してもらうためにはどうしたら良いかも考えます。



今回のボードでは特に大切なことだと思います。

そのへんをしっかり意識して今後もしっかりやっていかなくてはいけません。

老人福祉施設協議会主催勉強会 尊厳を守るケア~二次障がいを予防する~ IN 東部

2017-10-16 10:03:41 | 活動報告
老人福祉施設協議会主催による勉強会を開催しました‼️

先日の西部に続いて今回は東部での開催でした。‼️

テーマは尊厳を守るケア~二次障がいを予防する~でした!



午前中はポジショニングケアでした‼️



普段実践しているポジショニングケアの目的、意味、根拠を確認し、安楽な姿勢から皆さんにポジショニングを再度考えていただきました。ピローに位置が違うだけで緊張が全く変わってきます。
また、ポジショニングケアの最後の手間(圧抜き、なじませ)までしっかりとすることで緊張がリセットされます‼️



午後からはポジショニングケアを生かすための動作ケアで寝返り、起き上がりを実践しました‼️



普段のケアで持ち上げたり、抱えたりすることがどれだけ、苦痛を生み出しているかを感じていただきました。重みを移動すること、そして細かな部分を配慮しながらケアすることは無駄筋緊張を生みません。そしてしっかり繰り返し練習をしていただきました‼️



最後は学んだことをどう実践していくかをディスカッションしていただきました。
研修に参加するだけではなく、学んだことをまず実践し、チームでシェア出来ればおのずと結果が出ます。



ケアプロとして利用者様の尊厳ある生活が送れるようしっかりやっていくこと、そして諦めず、努力をすることを参加者の皆様とシェアしました。

今回お世話になりました老人福祉施設協議会の皆様、トリニティーカレッジ島根様、また参加されました事業所のスタッフの皆様に感謝いたします‼️ありがとうございました❗