TAKAの気まぐれ散歩

ある日突然、思い立ち!行って・歩いて!撮って・メモって!! もちろん日々のぼやきも書き込んで、、気まぐれ日記です。

実は・・こんな事になっっちゃって!

2008-06-28 | P.C

多忙多忙と逃げ回っていましたが、
実は今年の3月から、ひょんなことでこの教室の立ち上げのお手伝いを賜って、いつの間にやら? スタッフを務めることに相成りました、、実ははめられたとか?

最も困ったのは、初心の生徒さんにどうやってお教えしたらいいのか、、知っていることと、人に教えるという事は全く別の問題ですね・・ 前者はなんとか分かっても、後者は全くの新世界・・  いやー、、悩みになやんで、特訓と実践を繰り返して・・ どうにかやれそうな自信もできてきた、、

で、、次に困ったのが、OSと教材ソフトのバージョンの問題です・・ まずOSはVistaに始まって、Win-XpにWin2000 から、少数ですがWin-Meや98まで、、と雑多なこと、

講座のアプリケーションソフトの定番はM.S Office の「Word」と「Exsel」ですが、これがV2007とV2003の2つのバージョンが混在していること、前者はツールバーの部分が「リボン」になって、、外観も機能もかなり違う。。
教室は「VistaにOffice2007」で統一されているが、講師どのは、必ずしも「on Visata」で講義するとは限らないし・・ ブラウザに至っては「IE6とIE7が混在」と来ては、混乱する、

結局、我ら”スタッフ兼講師兼アシスタント”(要は何でもや)はなんでも来い! にしておかないと対応できない事になる、、PC持ち込みの講座でなければ、それでも良いが、生徒さんの自宅PCと差があると、説明が厄介になって・・

で仕方がないので、自らの特訓のために、我が家のPC、実はレジ肥大で少々ヨタヨタ気味、クリーアップを兼ねて、泣く泣く ”3台目のHDD” を追加した、幸いATA規格のがまだあったよ・・ 最近の安いんですね?

こういうケースでは、、常套手段の「2階建て」 ”デュアルブート” (OSとを2組!インストールしておいて、どちらのOSからでも立ち上げ出来る様にする事)にした、この場合 「Vista+Office V2007」「Xp-sp2+Office V2003」をクリーンインストールすべく、、目下セットアップ中です・・
必須のHDDのパーティション切り分けとフォーマット・・  思えば Linux と win のデュアルブート以来! ここ数年やっていなかったので、少々とまどったけれど、思い出して何とかやっつけた。

WinXp Sp-2はなぜかオーディオドライバーが PandP セットできず、音無しで立ち上がった? 例によってMBメーカーサイトからDLしてセット、無事に稼働している。

Vistaの方はこれからだが、事前のドライバー集めが厄介で、いささか難儀しているが、なんとかなりそうだ、、Vistaノートでも買ってしまえばなんてことはないのだが、、100k円UPの出費はとてもとても、、

ということで、、早い話がパソコン教室のスタッフ兼講師でシルバーしてます・・ (^_-)-☆ おかげで忘れていたPC病が再発しそうです・・ いや今度はオーバークロックではなく、アプリの使い込み、講座ストーリーや資料テキスト作り・・etc?

残る問題はこのCPUで2GBのメモリーで、うまく Vista が動くかな? これも、もうじき答えが出る・・ NGならどうしよう?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜開花宣言? すでに満開も! | トップ | 家にもビスタがやってきた! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

P.C」カテゴリの最新記事