TAKAの気まぐれ散歩

ある日突然、思い立ち!行って・歩いて!撮って・メモって!! もちろん日々のぼやきも書き込んで、、気まぐれ日記です。

サブマリンの実態は・・!

2008-11-18 | P.C

最近は、さっぱりのらくらタイム(なんだそれ?分るよね・・)が取れなくなってしまった!?
ポット出のPC講師の仕事もようやく落ち着いてきて、嬉しい限り、しかしながら自分の時間は激変だ・・
まあ、シルバーとはいえ有償の仕事なんだから、当然と言えば当然なのですが(^_-)-☆

xx先生?と・・ 名前が売れるに従ってオファーがちらほら、あちこちに顔をだしています・・
今のところ木金がせめてものフリータイム、土日を含めて他の日は終日ではないが何らかの形で教室やご自宅へ出かけている、
とはいえ、PCへのかかわりは、望んで始めたことなので、うれしい悲鳴かもです・・

そんななかで、分ってきたら仰天・・ 黙っていられなくなってきた事! 何がって!? それが間違った事を平気で教えている場面にちょいちょい遭遇するんです・・
またまた例の潔癖症? 黙って見過ごせない悪い癖!?頭をもたげてきて困ったもんだ(>_<)

特にひどいのが”単位で、MByteやGByteに始まって・・byte/s・bit/s・・めちゃめちゃ、もちろんBitとbyteの意味なんか?! いやー驚いた、WordやExcelの大先生なのに・・
要はワードやエクセルのみの世界! M.Officeの外は別世界らしいです?これは何を意味するのか? この手の話になると、それは”難しいこと”?っと、遮られるのが常、で、かたずけている、ほんとは説明できないだけなのに・・

どうしよう、駆け出し講師はなにをすれば良いのか悩んでしまう、今のところ自分の受講者さんには、ころ合いを見て、関連が出れば話していますが、どうなんでしょうか?
普通のユーザーはそんな事を知らなくていい?? と仰せの先輩もいますが、カタログも読めないユーザーを作っていいのかな?、、わからなくなってきた、今日この頃です。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実は出会いがありました!

2008-11-18 | 写真機

実は 9月25日・・ またしても..出会い頭の遭遇がありました! すでにメイン機として活躍中です(^_-)-☆
例によって、いつものキ○ムラさんのUSEDケースで・・ 呼んでいたのは、こやつでした!
”Pentax K10D” 今度はボデーのみ、のご対面~ん (^^♪

前回の..“K100D”との出会い&戻しの 一件で、昨今の品質面に不信を持っていたので、今度は半身の
おっとり刀!(^^)!
しかしそこは ”Z-1 世代” の Pentxファン?(ほんとだってば... EOS前は Z-1オーナーぞ)物を目の前に
すると、すっかり忘れちゃって、今回は一旦帰宅、出直して じっくりと品定め!
手元の、FA レンズとM42タクマー&純正 Kアダプター? を持ち込んでの気の入れよう・・

さすがにM42のタクマーレンズには、ショップの若いお兄さんも、半ばあきれ顔でしたが!..でも、、興味津津で
成り行きを見守ってていた・・
で、ファームウェアーが古く..最新の別電源のレンズ内モーター付きレンズが動かない(後に更新:動作を確認)

「美品」扱いなので、その他に..外観のキズや、よくあるファインダー内のゴミも無くまずまず・・
こりゃー、合格だぞ~! で、、 あっさりとお招き決定! またまた衝動買いしちゃった・・ (^_-)-☆

画像は、Kマウントアダプターで SMC PENTAX-M 1:2.8 28mm を装着したお姿です、意外と決まってる?

マニュアルモードでシャッター脇の”グリーンボタン”を押すと、シャ!っ と ”絞り込み測光” して...適正露出に
当るシャッター値を教えてくれます・・ ここが賢い! で、気に入らなければ前ダイアルで±補正してレリーズ!

また...電源スイッチを逆方向に回しと、シャキっと プレビュー(液晶で結果を確かめられる)してくれる・・
などと、この機のマニュアルモードは・・ 旧 ”Z-1のハイパーモード ”15年ぶりの再来! とか?

M42レンズを含む、マニュアルレンズにめっぽうやさしい機能がいっぱいですよ~(^_-)-☆
ISO感度や秒間の連写コマ数など、、ライバルにかなわない部分も多いけれど・・ このハイパーマニュアルは、
他のどの機種こにもない美味しい機能!もちろんお気に入り

気がかりだったシャッター音、、K100とは別物のようで、チープなペタペタ音じゃなかった.. 外装もグッタペルカ
もどきで・・  これなら..まずまずの質感じゃん・・ よかったー  (^_-)-☆
頼むから、前の遭遇.. K100の様に馬脚を現さないように願いたいなー

そうだ、K100Dで問題だった..合焦インポーズの赤枠四辺の明るさのアンバランスはK10Dも K20Dも全く
同じ症状..だった? どうにも変..だけど.. どうやら仕様? らしいのです.. (>_<)
と・・ いうわけで、結局は ”K10D” だよ !(^^)!  細部は使いながらレポなど.... えっ! 50D? 諦めたわけじゃ
ありませんよ! あれはあれ、これはこれ・・ あはは! 資金次第ですね・・ 上位の5Dだって狙い目だし・・

そうそう、お値段は:3万円台後半と、びっくり特価じゃないけど、傷やスレは皆無で美品? 元箱と標準添付品
がすべてそろっているので・・ まあまあか?!(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする