goo blog サービス終了のお知らせ 

化石の日記Ver.2

ミーハーのたわごと。
普通の話はVER2.5へ↓
http://anmonite.blog.shinobi.jp/

11 gatu 11 niti

2013-11-11 19:04:42 | ポルトガルばなし
kyou wa evora de itiniti wo sugosimasita.

kinou wa kirei dakedo sabisii machi toiu insyou desitaga

kyou ha getuyou nano de omise mo aiteite

hito ga ita node tanosikatta desu.

demo kuruma ga ooi noga nanten desu.


yoru wa yakiguri wo tabemasita


tada kuri wo sumibi de

yaiteiru no desuga oisiidesu.

ima tomatteiru hotel ga intenet tukaerunode


toukou ga dekimasitaga asita wa wakarimasen

dewa

旅のポイント

2013-11-10 22:40:25 | ポルトガルばなし
ここ数年、旅は


「そこにモスクがあるから」




ほんでもってポルトガルにあるのかというと、

歴史的な観光名所としてのモスクはない。


(モスクを改装した大聖堂はある)



残念であるが、さらにしつこく調べてみると


こんにゃサイトが↓


http://www.salatomatic.com/c/Lisbon+788


これによると、リスボンに大きなところがあるらしい。

http://www.comunidadeislamica.pt/


日本でいうと、「代々木モスク」みたいな感じか。


内部に入れるか不明だし。


すごく時間が余ったら行こうかと。。。




tochu keika

2013-11-10 19:05:34 | ポルトガルばなし
ima ha evora to iu machi ni imasu

risbon kara 2 jikan kuaraide ikemasuga

inaka nanoka hito ga imasen

turube no kazoku ni kanpai mitaina jyoutai to nattemasu.


kinouha risbon de fado toiu portugal no enka wo kikimashita

aima no minzoku buyou no houta kojinteki ni moriagarimasita


portugal no shokuji ha ryo ga oosugite

gaishoku ga dekinai jyotai desu.


korekara super de katta pan wo tabemasu.


tada pan ya rhori wa oisii desu.


nihon to mikaku no kankaku ga niteiru youdesu.

asu mo evora desuga hoka no machi ni iku ka nayami cyu.


ato 2 tu yoyaku touhou ga arimasu ga

kinisinaide kudasai.


chinami ni mosuku wa guzen

saishoni tomatta hotel no

chikaku ni attanode shasin wo torimasita.


どうでもいいけど

2013-11-09 23:55:54 | ポルトガルばなし

無事、飛行機が飛んでいれば、

私はポルトガルにいるはず。

(予約投稿です)


理由は、あとでね・・・・



とりあえず、旅行準備の話をば。


ポルトガルの首都はリスボン。

ホテルの名前は、ラテン系なのが多いのですが、


唐突にこの名前

“Whatever Art B&B”

http://www.booking.com/hotel/pt/whatever-art-b-amp-b.html


ポルトガルなのにWhatever。

オーナーOasisファンなのかねえ。




名前に魅かれたし、インテリアも可愛かったので、

すげー泊まりたかったけど、バスルーム共用なのに

けっこうなお値段だったのでやめました。

シタール大師匠

2013-11-07 00:29:43 | アジアンなはなし
図書館に行ったら

「ラヴィ・シャンカル わが人生 わが音楽」


http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309274430/

が、あったので、即かりてみました。


まだパラパラとしか見ていないのですが、

第1章 インド古典音楽について

第2章 シタールの師匠について

第3章 自伝

第4章 今考えていること


ジョージ・ハリスンについては

197ページから200ページまで

と、ロックファンには肩すかしな感触ですが、

面白そうです。



動画は月並みに、ラヴィ・シャンカル で

検索して一番上に来たのを貼ってみる。


Ravi Shankar & Anoushka Shankar Live: Raag Khamaj (1997)