今更ですが。まとめてみました。
当ブログはecho and the bunnymen(通称エコバニ)の
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%BC%26%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3
http://www.bunnymen.com/
https://www.facebook.com/thebunnymen
https://mobile.twitter.com/Bunnymen?p=s
来日を地味~に祈り続けるブログです。
80年代のイギリス、ロック界を彩るバンドのひとつにあげられていますが。
実は、今でも活動してるのだよ!
ていうか、アメリカでは80年代よりも存在感があるみたい。
ここにきて、母国イギリスでも再評価の気運が高まってるみたい。
日本だけがガラパゴス…
…という状況なので、現在の彼らを中心に記事を書いていきます。
文章が能天気なのは、寛大な心で見逃してください。
というわけで、3月20日。イアンたんのソロライブ。
Ian McCulloch - Bring On The Dancing Horses - Bedford 20/03
80年代とあまり変わってないように見えますが。
2015年の3月20日です。
当ブログはecho and the bunnymen(通称エコバニ)の
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%BC%26%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3
http://www.bunnymen.com/
https://www.facebook.com/thebunnymen
https://mobile.twitter.com/Bunnymen?p=s
来日を地味~に祈り続けるブログです。
80年代のイギリス、ロック界を彩るバンドのひとつにあげられていますが。
実は、今でも活動してるのだよ!
ていうか、アメリカでは80年代よりも存在感があるみたい。
ここにきて、母国イギリスでも再評価の気運が高まってるみたい。
日本だけがガラパゴス…
…という状況なので、現在の彼らを中心に記事を書いていきます。
文章が能天気なのは、寛大な心で見逃してください。
というわけで、3月20日。イアンたんのソロライブ。
Ian McCulloch - Bring On The Dancing Horses - Bedford 20/03
80年代とあまり変わってないように見えますが。
2015年の3月20日です。