goo blog サービス終了のお知らせ 

化石の日記Ver.2

ミーハーのたわごと。
普通の話はVER2.5へ↓
http://anmonite.blog.shinobi.jp/

今更ながら、ユーロビジョン2014

2014-06-02 00:00:58 | 音楽の話
オーストリアに全部持ってかれた感が、ありますが…


やはり各国とも力を入れてるだけあって、良曲多いです。


開催前、優勝候補はアルメニアでした。

Aram MP3 - Not Alone (Armenia) LIVE Eurovision Song Contest 2014 Grand Final


舞台照明とCGはド派手ですが…

歌う本人、相当地味では…


(あ、あと、アルメニアが優勝するんだったら

 SirushoかInga and Anushのときにしてほしかったわ)


というわけで、私は、こっち↓が優勝するのではないかと思った。

Sanna Nielsen - Undo (Sweden) LIVE Eurovision Song Contest 2014 Grand Final



まさに、ポップスの教科書。

いかにもユーロビジョンで優勝しそう…だったのですが。


実際、決勝の時点でのオッズも一番人気はスウェーデンだった
http://www.eurovisionodds.com/


のですが…

今回は、歴史に残るくらい。相当番狂わせだったのではと、思いますです。



芸能人、見た目が何割?

2014-05-26 00:01:51 | 音楽の話
5月22日の日記で、

コンチータ姐さんこと、Conchita Wurstが

2011年に「Die große Chance」というオーディション番組?に

出場したことを書きましたが、その結果はどうなったのかというと…


灯台元暗し。


ウィキペディアにあった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%88

いつの間に、できたんだ日本語版。

これによるとどうやら優勝はしなかったみたい。


2012年にはユーロビジョンの予選にエントリー。


Conchita Wurst That's What I Am - EUROVISION 2012



この時は2位で、代表ならなかったけど、

私はこっちの曲の方が好きだなあ…。


何がアカンかったのか、現在と比べて考えてみる。


CONCHITA WURST - "Rise Like A Phoenix" - Songcontest 2014 @ HITRADIO �・3



こう見ると、


女子力

セレブ感


に天と地との差が。


女性ホルモン一切入れてない(よね…)のに

この妖艶さ。

アイメイクがかなり進化しているところを見ると、

この方は、相当、努力の人なのでは。

今後の活躍にも期待大です。

姐さんの軌跡

2014-05-22 00:01:26 | 音楽の話
5月20日にUPしたコンチータ姐さんのデビュー?動画

“Die grosse Chance”という、オーディション番組の

2011年9月23日放映分なようです。



その後も、この番組に出続けたようで

2011年10月21日

Conchita Wurst - I'll Be There (Die grosse Chance - Halbfinale 1 - 21.10.2011)



2011年11月11日

Conchita Wurst - Finale - die große Chance 11.11.2011



それぞれ、“Halbfinale”、“Finale”とあるので

やはり、これはオーディション番組のようですね。


11月の決勝は、堂々の歌いっぷり。

動画ではわからないけど、もしかして優勝したのでしょうか?



スター誕生?

2014-05-20 00:05:39 | 音楽の話
コンチータ姐さんが、初めて世に出た瞬間をとらえた

と思われる動画を発見しました。


何かのオーディション番組のようです。


Conchita Wurst - My Heart Will Go On




3年前、と判断したのは、

テロップにConchita Wurst 22、wienと書いてあったから。(現在25歳)


今とはかなり印象が違います。


ヒッピーのお兄さんが

うっかりハイヒールを履いて出てきちゃった

みたいな。鼻ピアスもゲテモノ感が漂います。


最初は、見下していたような、審査員&客も

圧倒的な歌唱力に感動。

歌い終わると場内が総立ちに。


オーストリアのお茶の間的にも、かなりの衝撃だったのでは。

翌日はこの話題でもちきりだったに違いありません。


必然だったの…?

2014-05-19 00:01:28 | 音楽の話
2014年ユーロビジョンで優勝、一瞬話題になった


“ヒゲ美人”Conchita Wurst。


意外にも、男性の魅力が垣間見えるのですが…


気になることがあるの。


ここで、ヒゲ女子化する前、Tom時代を見てみましょう。

I'm not dead - Pink (Tom Neuwirth fanvid)



ファンの人が、萌えシーンをまとめたビデオのようですが。

何でBGMが、他の人の歌なのか。


でも、これ見てわかるとおり。


Tom時代。


中世的な魅力、というよりは、

正直いって、オカマっぽ…

なんか、微妙…

Tom neuwirth s´how must go on



歌唱力はこの時からすごかったのですが。

もうちょっと、男性フェロモン欲しいとこ?

女装じゃなくて、ヒゲの方が先だったのかなあ。