goo blog サービス終了のお知らせ 

あんじーの日記

人間に捨てられた犬が、人間に助けられて、我が家にやってきた。
我が家の子どもは保護犬ですが、どこへ行くにも一緒です。

近場の避暑地と言えばここ!

2023年08月24日 | おでかけ

2023年8月6日(日) 晴れ

今日は父ちゃんが午前中仕事でしたので、先日に引き続き暑い日に行く定番、しかも近場となればここしか無い!

春日山の鶯の滝小さな滝で、遊べる広さも無いけれど、若草山頂上駐車場からハイキング気分で歩けます。

標高は350m程で、そんなに高く無いのですが、原生林でずっと木陰になっていて涼しいのです。

1時間弱で鶯の滝に到着致します。

ここでは、あんじーは水に浸かる事も無く動きませんが、まろにーは母ちゃんのカメラには目もくれず自由にウロウロ

往復2時間のハイキング、暑かったけどたっぷり歩いて母ちゃんは疲れましたあん&まろに付いて行くのが大変です。

次はやっと夏休みだよ~~


年に一度は摂津峡。

2023年08月22日 | おでかけ

2023年8月2日 (水) 晴れ

長い夏休みも終わり、8月初めまで遡って日記を再開~!母ちゃんの記憶が正しければ、梅雨明けした途端の酷暑。

今年は「災害級」という言葉も付いて、恐ろしい暑さに見舞われております。

猛暑や酷暑では、犬連れでお出かけする所に困り、毎年一度は行く事になる摂津峡に行ってきました。

ちょうどお昼前に着いたので、駐車場前に有るお蕎麦屋さんで昼食、爽やかで涼し気なお蕎麦を頂きました。

さぁ!お待たせした、あん&まろちゃんと出発致します。

川沿いを歩くのですが、日当たりの良い所はめちゃんこ暑いですやっぱり今年は暑さ増し増し!

河原でピクニックしているのを横目に、あん&まろちゃんは歩きます

途中休憩も加えながら歩いて行きますが、20分程で滝に到着してしまいます。

それでも、よっぽど暑かったのか?絶対に川に近づかないあんじーが、積極的に川へ入りました

入ると言っても足を浸けるだけですが、あんじーには珍しい事で、まろにーは余裕の笑顔でした

気持ちよさそうな顔に、母ちゃん達は大満足

気を良くした帰り道、ちょこっと河原に下りられる場所が空いてたので、下りてみました。

今度は慣れたもので、自分からスイスイ下りて行って、浸かれそうな場所を探していました(笑)

いやぁ~、こんな楽しそうなお顔が見られて、暑かったけど来て良かったよ~~

これからも猛暑が続くので、行ける所探さなきゃねぇ


義犬伝説の犬鳴山へ♪

2023年07月25日 | おでかけ

2023年7月2日(日) 晴れ

今日も暑い中、涼しさを求めてまずは、岸和田SAで「ストライク軒」のラーメンをお昼に食べて、あん&まろを休憩散歩。

岸和田SAには、ちょうど良いが散歩道が有って、ちょっとした休憩に最適です。ただ、暑い(笑)

それでも沢山のワンちゃんがお散歩するのでしょう、あん&まろのクン活がなかなか終わりません

今日は、父ちゃん調べで「うっそうとした森林と渓谷美で知られる犬鳴山」へやってまいりました。

まずはコースを確認して、なるほど直ぐに滝の有る渓谷に、うっそうとした森林が現れました!

今日は日曜日なので、駐車場近くの河原では、ファミーリーたちがごった返して水遊びをしていました。

ちょっと不安を抱えつつ登って来ましたけど、奥の方では犬連れさんとすれ違う事は有りましたけど人は少なかったので安心しました。

なので、こんな笑顔も頂きましたよ涼しくて気持ちいい~ずっとここに居たい気分です

しばしの休憩の後、先へ進みます。犬鳴山の由来の「義犬」のお墓(赤い矢印)が有りました。

「義犬」とは?命がけで主人の命を救 ったり,主人の命令に殉じた犬で、その通りの伝説が残っています。

大本山の七宝瀧寺に到着しました。この上が行者の滝になりますが、ここから上へは「犬禁」でした

それでは、Uターンして帰るとしましょうかねぇ!暑かったけど、やっぱり渓谷は気持ち良いよね

駐車場から少し歩いたら、ペット同伴OKの「カフェテラス空」さんってのが有ったので、ここは次回のお楽しみです。

 

 


武田尾廃線跡ハイクで恐怖体験。

2023年07月21日 | おでかけ

2023年6月28日(水) 晴れ一時雷雨

毎日蒸し暑い日が続き、お出かけ散歩も悩む中、武田尾廃線跡ハイキングコースへ行ってきました。

ちゃっぴーの時から何度か行ってるのですけど、駐車場やトイレ等が整備されていて綺麗になってました。

ここへは武田尾駅前駐車場に車を止めるのですが、この駐車場に止める前に駅へ行って500円を払わなければいけません。

それを知らずに止めてから払いに行ったら、えらい怒られ注意を受けまして、行かれる方はお気をつけ下さい。

さてハイキングですが、武庫川の川沿いの廃線跡を歩いて行きます。緑も有って涼しいかと思いきや、そうでもなかったなぁ~。

しかしトンネルの中はめっちゃ涼しいですよ真っ暗で何も見えないので、懐中電灯は必須です!

中で写真撮ったら、なんか写りそうな気がして、これで止めときました(笑)

橋も渡って、ずんずん進みましたが、どこかでUターンしなくては、最終までは無理そうな時間帯です。

北山第二のトンネルまで行ったけれど、途中でコウモリの鳴き声が聞こえて、あんじーがビックリして引き返しました

得体のしれない鳴き声が怖かったのでしょう、ここでUターンです。

復路についた途端、雲行きが怪しくなってきて、遠くでゴロゴロ聞こえてきました。

ここで雨雲レーダーで確認したいけれど圏外で入らず、急いで中間地点のトンネルまで来れました。

しかし、そのままトンネルに居れば良かったのに、先を急いでしまい次のトンネルまでに雨が降って来て、

急に雷がドカーンと言い出して、怖くて木の下でうずくまり動けず、結局ずぶ濡れになってしもた

少しずつ動いて、次のトンネルで雨宿りしてたら、今度は濡れてめっちゃ寒くて震え、やっと雨が上がって脱出しました。

いやぁ~みんな無事で良かったよ~我が家、山に行く事が多いので、雨に遭う事は何度か有るのだけど、

雷は怖かった~最近、ゲリラ雷雨が頻繁になって来たから、皆様もお気をつけてです。

 


みんなのCAFE処 ヒパヒパさんへ♪

2023年06月30日 | おでかけ

2023年6月11日(日) 雨のち曇り

この日は、早々からドッグランに行く予定が入っていて、暑くなる前に行っておきたいなぁと思っていましたが!

まさしく梅雨空で、前日には100%の確率が出てたので中止となりました><

母ちゃん、午前は町内会の清掃でしたが、これまた中止!でも、午後は小雨になったので、行ってみたかった

ヒパヒパさんへ行ってきました^^

ドッグランのLINEで「行きまーす!」と呼びかけたら、ほのかちゃんと葉月ちゃんも来てくれました。

そしてはなぴーさんとももっちさんも後から合流

ヒパヒパさんは、古民家をセルフリフォームした犬連れOKのお洒落なカフェです^^手作り雑貨も沢山有ります!

母ちゃん普段はビール派で、甘い物なんてめったに食べないのだけど、ケーキが凄く美味しいのです

辛党にも「美味い!」と言わしめるケーキとソフトドリンクでおしゃべりが盛り上がっている中、

まろにーと葉月ちゃんが急接近

ビビリ同士、身体を寄せ合って寛いでくれていましたいつも偉そうにしているまろにーも、ここでは小心者

ほのかちゃんは、いつも可愛いくおめかししてて、ちょっとあんじーも帽子をお借りしてみましたが

なんか、ファーストフードの店員みたいになってました(笑)

葉月ちゃんが大あくびするほど、長々と話は弾み夕方までお邪魔いたしました。

帰りは隣の竹林公園までお散歩して駐車場まで戻って来たら、ほのかちゃんがドッグランに入りたそうなので入ってみました。

こちらも手作りのドッグラン!ヒパヒパさん家にも元保護犬さんが居て、元野犬達の預かりさんもされています。

保護活動のお手伝いやここで譲渡会なんかもされています。

とっても居心地の良いカフェでした~!はーちゃん、可愛い~~お付き合い、ありがとうね