あんじーの日記

人間に捨てられた犬が、人間に助けられて、我が家にやってきた。
我が家の子どもは保護犬ですが、どこへ行くにも一緒です。

犬を飼うって、ステキです・・・か?

2018年05月30日 | おでかけ

2018年5月9日(水) くもり

カート移動でほとんど歩かないGWの旅行を終えたあんじー、帰って来てからも運動制限は続きますが

父ちゃんが「芝桜のじゅうたんが有るから行こう!」と、カートであんじーも楽々見て回れる所を探してくれました。

しかし入口の所で「花の時期が終わったので、本日無料」と書いて有って、門はオープンになっていました(涙)

まさしく、売店も閉まっているし、HPにあるような芝桜の花のじゅうたんの絶景は見られませんでした(T_T)

唯一、インスタ映え(インスタしてないけど)しそうな、芝桜柄の柴犬?その名も「しばたん」(爆)

まろにー、尻尾下がっとる~~ うっすらと残っている花のじゅうたんに、しばたんなんかレアな感じでいいやん

結局、売店も食堂も無かったので、花のじゅうたんから一番近いお弁当屋さん、かまどや篠山店でお弁当を買って公園へ。

ここもGoogleマップで探してお弁当屋さんから15分、丹波並木道中央公園という、なかなか良い公園でしたよ!

カートでも楽々お散歩が出来て(すべてバリアフリー♪)、緑がいっぱい!新しい公園かと思ったら平成19年開園やって

頂上までカートで来れました。景色も綺麗ですけど、あんじーはやっぱりもっと歩きたかったねぇ~

さてさて、ご心配をおかけしております、あんじーの左手首の状況はと言いますと、11日にCTの検査入院をしまして

翌12日の朝、痛々しい姿で退院いたしました。「靭帯損傷」ということで、その後1週間はギブス姿で安静を強いられましたが

左手固定されているにもかかわらず、文句の一つも言わずに、包帯をむしる事もせず、なんとも逞しい姿を見せてくれました。

これで寝れるみたいです(爆)ホント、あんじーには沢山の幸せを貰います。母ちゃんがもっと注意してたら

こんな事にはならんかったのにと思うと、涙が出てくる今は、もうギブスも包帯も取れて、腫れも炎症も無く

少しずつ歩いてますが、靭帯なのでこれからもまだ、運動制限は続きます。

そして病院でのレントゲンやCT、検査入院とお薬代等の、今までお支払いした総合計55,000円ほどですが、

これはアニコムの保険50%引きが有ったからで、それが無ければ倍の11万円

「え~~!そんなにかかるの!?」って思う?「そうそう、大変よねぇ~(笑)」って思う?

犬を飼うって言う事は、こういう事まで想定に入れて考えるって言う事ですよねぇ。

アレルギーや生まれつきの疾患なんかが見つかると、医療費が払えず保健所へ捨てに来る飼い主は未だに沢山いるのです。

そんな人には飼う前に是非読んでもらいたかったものが有ります。私も17年前(笑)ちゃっぴーの里親になる時に読みました。

 最近思い出して調べたら、デジタル化していました^^

1.犬を飼うってステキです-か?(1/4)(PDF:1,466KB)

2.ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。犬を飼うってステキです-か?(2/4)(PDF:1,355KB)

3.犬を飼うってステキです-か?(3/4)(PDF:1,708KB)

4.犬を飼うってステキです-か?(4/4)(PDF:1,132KB)

そう、犬を飼うっていう事は、終生家族であり続け、人も犬も幸せじゃないとダメなんですよねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW 4日目・焼津から帰路へ

2018年05月28日 | 車中泊

2018年5月5日(土)こどもの日 晴れ

お泊りした親水公園は、とっても綺麗な公園で、フィッシングゾーンも有って、朝から釣り人が沢山いました。

散歩にも最適で広いんですけど、あんじーをあまり歩かせてはいけないので、狭い範囲でのお散歩が残念です。

まろにーも、短いお散歩が不満の様ですが、残念ながら本日は最終日で帰る日です。朝ご飯食べて出発しましょう。

途中、Googleマップ上で見つけた公園に立ち寄ってお散歩。これが意外と良い公園で楽しかったんです。

園路一周約1.5キロ、あんじーはカートですが、まろにーと母ちゃん達の運動にはちょうど良い感じです。

それに、藤まつりってお祭りやってます。出店が沢山並んで、これまた楽しい~~!「揚げたてですよ!」の声に負けました(爆)

そう、玉ネギが入ってて食べられへんヤツ(笑)おやつあげるから、見逃してよねぇ~~!!

そして、摂取したカロリーを消費する為、展望台へと登ってみます。結構な坂道ですよ(汗)

ちょっとまろにーのリードをカートに引っ掛けてみました(爆)母ちゃんを引っ張るのは重いけど、

カートだと良い感じみたいです(笑) 「しっかりガンバレ~」byあんじー

展望台到着!ここからもうっすら富士山が見えました!写真には更にうっすら(爆)矢印のところで~す

まろにーお疲れ、暑かったねぇ~!全然歩いてないあんじーが不満げですねぇ、判りやすいこの表情の違い><

下りは楽かと思ったら、かなり急な所はそうでも無さそうです。それでも父ちゃんの運転は、あんじーもちょっと満足げ

お昼は、藤枝の食べログに載ってるラーメン屋さんに行こうかと思ったけれど、どのお店も長蛇の列!!

結局、イオンのフードコートへ(爆)駐車場が広くて、やっぱり便利ねぇ~

さぁ、もうそろそろ帰路につきましょうかねぇ。帰りは新東名高速道から帰ります。

SAで休憩しながら、渋滞も有って時間がかかりましたが、まろにーも外を見ながらウトウト(爆)

あんじーも、散歩禁止で行った旅行は楽しかったのかなぁ??帰りは爆睡でしたねぇ。

新しいナビをいまいち使いこなせない父ちゃん母ちゃん、京都回りの案内通り帰って来てしまってかなりの時間ロス。

今後の教訓になればいいけど、また同じ事やりそうやわぁ。

おしまい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW 3日目・浜名湖から日本平へ

2018年05月26日 | 車中泊

2018年5月4日(金)みどりの日 晴れ

朝から眩しいくらいの晴天です。浜名湖沿いの歩道を少し散歩しまして、コンビニで朝食を買います。

今日は東名高速道をひたすら東へ向かい、富士山の見える所まで行ってみましょう♪天気が良いから期待大・大で~す!!

出発から1時間半、静岡ICで下りて日本平公園へやって来ました。残念なのが、展望回廊が工事中やった事

今年中には出来上がるそうですが、いつになるかは??

それでも展望台からは、綺麗に富士山が見えましたよ もっと良いカメラやったら、良い写真撮れたかな~。

あん&まろを入れるとこんな感じです(笑) こちら側にも人が沢山居るので、まろにーは落ち着きが有りません

色々、富士山を入れて撮ってみますが、写真になるとイマイチですねぇ。実際はめちゃんこ綺麗に見えたんですけど。

これも、一応左端に富士山入ってますの、わかります??(笑)最後のあがきで、パノラマで撮ってみました。

青い空と海と街と富士山、本当に綺麗でした。やっぱり富士山て、テンション上がりますね~~

そしてお昼ご飯もテンション上がりましたよ せっかく清水港に近いんだから、海鮮&海鮮 

ウニまぐろイクラがあふれています(爆)もう、お腹いっぱ~い!!お店は、時代屋やす兵衛さんです。

昼食後、またもや富士山に向かって走ります。三保の松原、2014年の年末に来て、何にも見えんかった所(笑)

今日はええ天気やったので、ここも素晴らしかった!7キロも砂浜が続いてるんやって!あんじーが歩けたら良かったなぁ~

カートなので、上のコンクリートの所を少し歩きました。端っこまで行きたかったけど、時間が無くてもったいなかったなぁ。

写真を撮ってると、ご近所のワンコ散歩のおじさんに話しかけられて、ワンコ話をしながら一緒に歩きました(笑)

毎日ここを散歩するんやて、羨まし~~

さて、少し西へ戻りましてサンライフ焼津でお風呂に入り、本日の宿泊地 うみえ~る焼津へ。

着いてから気が付いたのですが、ここ道の駅ではありませんでした(汗)ただの観光施設。

車中泊マップを見て行ったんやけど、それはその横に有る親水公園の事でした。ま、トイレが有ってホッとしました。

その「うみえーる焼津」の中に、ととや新兵衛という海鮮BBQのお店が有ります。宿泊地に選んだのはこれが有ったから♪

色々焼きます。カツオも自分であぶり焼き~~!GWでお客さんいっぱいでしたけど、ギリギリ入れて良かった

親水公園は釣りをする方が沢山いて、広い駐車場だしとても綺麗なトイレが有りました。安心して泊まれます。

相変わらず母ちゃんの寝る場所がぁ~ おやすみなさい。

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW 2日目・鳥羽から浜名湖へ

2018年05月22日 | 車中泊

2018年5月3日(木)憲法記念日 曇り

おはようございます。こらこら、ワンコはお布団の上に乗ってはいけませんこちら悪い例ですので、決してマネしないで下さい

あん&まろ早朝散歩出発前。雨が止んでそうなので、外へ出たらポツポツ降って来たので、用だけ済ませて終了。

宿に戻ると、ロビーのお隣の部屋を独占しているパルちゃんにご挨拶。伊勢の保健所から里親になられたそうです。

ご主人曰く、看板犬にしたかったけど、性格がシャイで怖がりさんなんですって。ちょっと尻尾も下がってしまいました。

でもパルちゃん、絶対良いもの食べてるよねぇ~~(爆)あん&まろとも、お互い良い距離を取っておりました^^

さて今日は、早めの朝食を女将さんにお願いして、8時にはチェックアウトを致します。8時半のフェリーに乗るためです!

鳥羽のフェリーターミナルから、55分で愛知県に到着します。フェーリーに乗る頃には、雨はすっかり止んでいました。

伊良湖港からさらに1時間半、静岡県に入りました!浜名湖の南側に有る浜名湖ガーデンパークは無料でワンコOKな公園です。

無料ですが、お花が綺麗に沢山植えて有りますよ。あんじーはカートに乗っているから、バックに丁度いいですね

あん&まろで写す時は、低い花壇で・・・どうやら何か気になるようで、こちらを向いてくれません

あんじーにも少しはクンクンタイムをあげないと、ストレス溜まって顔が怖いです(笑)無理の無い程度で…

沢山のお花畑を堪能して、もうお昼も過ぎてしまっていますが、そろそろ浜名湖のうなぎを・・・(笑)

13時をすっかり回ってしまったら、行きたい鰻屋さんが軒並み14時までの営業で、なかなか見つかりません><

父ちゃん、焦ったか国道沿いに大きな駐車場を持つファミレスタイプのお店へIN(^▽^;)

店構えは和風で老舗っぽいのだけれど、お値段とお味が釣り合わない結果に~~!!残念でした

遅いお昼でお腹もいっぱいなので、砂浜をだーぁっと走らせてあげたいですが、あんじーが走れないし

母ちゃん達の運動の為に、次も公園を歩きます。1号線を東に行くと面白い公園が有りました。

なぜ「石人の星公園」と言うのかは分かりませんが、メインのところのコレ↑のイメージなんでしょうね

自然を生かした公園を1周お散歩しました。あんじーは時々カートから降りて、クンクンも楽しんでもらいましたよ。

そろそろ本日の宿泊地、舘山寺へ移動して車を停めてから周辺散策しました。と!浜名湖が見えるテラス席がぁ~

「ワンちゃんもどうぞ~~!」で、ちょっと休憩(笑)本日は車中泊、もう運転しないので頂きま~~す

そしてかんざんじ温泉華咲の湯で温泉とお食事。ここのお風呂、GWは特別料金1,940円とビビりましたが、

17時以降は1,080円とレイト料金で、胸をなでおろしました(爆)

車中泊、酔っ払いの父ちゃんに、いじくりまわされるまろにーちゃんと冷静に眺めるあんじー

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW1日目・伊勢志摩~鳥羽へ。

2018年05月18日 | 旅行

2018年5月2日(水) 曇りのち雨

4月30日の夕方の散歩の帰り、急にビッコを引き出したあんじー、見てみると左手首がどんどん腫れてきて痛そう。

急遽、車で大きな病院へ連れて行ってレントゲンを撮ってもらったけれど、骨折も写らず腫瘍の影も無いので

ひと先ず痛み止めのお薬と、1週間安静にしていて下さい。との診断だったのだけれど、GWの旅行は目の前!

さぁ!どうする??翌5月1日の夜、針テラスで車中泊 だってねぇ~、休みの間ずっと家でジッとなんて無理やもんねぇ。

きっと家に居る方が、行動範囲が広くなるので、車中に居る方が安静にできるでしょう~と勝手な解釈をする飼い主(^^;

しかし、散歩は禁止です。当然、走ったりジャンプは禁物です。まろにーと遊ぶ事も出来ません

カートでのお散歩、少しでもストレス溜まらないようにと、父ちゃんも頑張ります^^

そして、どこへ来たのかと言いますと伊勢志摩地中海村です。いつぞやの犬連れガイドブックに載っていたので

行ってみたいなぁ~と思っていた場所です。

しかしあいにくの、どんよ~~りと今にも降り出しそうな空に、蒸し暑~い高い湿度で、不快指数UPUP

それでも異国のリゾート気分が味わえる、楽しい散歩が出来ます。晴れてたら最高なんやけど(^▽^;)

まろにーは一人でクンクンタイムを満喫。あんじーがカートに乗っている事を、理解できているのかなぁ~?

こちらは宿泊棟、ここで泊まる方は本気のリゾートが満喫できそうですね♪ステキなプールも有りましたよ~!

入口で大人500円ペット500円・合計2,000円の入村料を払ったのですが、そのチケット2,000円分は村内で

お食事やお買い物が出来る仕組みになっています。なので、こちらのお土産ショップで地ビールを購入

おしゃれなテラスでお茶でも、と思っていたら雨が降って来ました 本降りになる前に車へ~~

地中海村から車で15分ほどの鵜方駅周辺で昼食を探しました。駐車場有の「磯っ子」まかない定食1,000円コスパ最高!

昼食後は、あんじーが散歩出来ないし雨なので、父ちゃん母ちゃんはスペイン村に有る「ひまわりの湯」でひとっ風呂

そして本日のお宿は「鳥羽わん泊館 松島」 この日の夜は大雨やった。旅館に宿泊の日で助かったねぇ~

早めにお宿に到着したので、夕飯までの時間がたっぷり^^母ちゃん、さっき温泉行ったけど、また入ってきま~す(笑)

そして地中海村で買った地ビールがうんめぇ~~

待ちに待った夕食のお時間がやってまいりました あん&まろも、スタンバっております。こちらお部屋食!贅沢です。

どうです!ちょっと豪華な方のプランですが、伊勢エビ、ヒラメ、アワビ、サザエ、黒毛和牛!!食べきれませんでした。

実はこのお宿、わんパラのお隣に有りました。建物も古く、なんとなく今年の初めに行った足摺の椿荘と似ています^^

どこもGWの宿泊が取れない中、空いていたお宿でしたが、お値段格安でお料理が良ければ、我が家は大満足

それにみなさんワンコに優しい。大雨が凌げたことも、ありがたい事でした。では、おやすみなさい・・・

つづく

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする