あんじーの日記

人間に捨てられた犬が、人間に助けられて、我が家にやってきた。
我が家の子どもは保護犬ですが、どこへ行くにも一緒です。

海の日からの3連休は海なし県。2日目

2022年07月30日 | 旅行

2022年7月19日(火) 雨

予告通り予報通り、朝から雨です。早朝はかなりの雨量で、父ちゃんが車へ散歩用のカッパを取りに行ってくれてます。

その間、ロビーで写真を撮ってましたが、誰も通りません(笑)やっぱり、みんなは朝散歩は行かないのね

あん&まろは、昨日のお散歩コースを歩きましたが、どんどん雨が強くなって、ドッグランも直ぐに退散!

玄関で、ワンコ足ふきコーナーが有るので、そちらでしっかりタオルドライしてから、お部屋に戻ります。

お部屋は2階、廊下が保護色になってますね~~

散歩の後、母ちゃんは3回目の温泉へ行ってから、朝ごはんの会場へ。時々、窓からの景色が土砂降りになってました。

チェックアウトは11時になっているので、朝ごはんもゆっくり食べて、その後父ちゃんも温泉へ行って、久しぶりにのんびりさせて頂きました。

雨で外を歩けないので、次の行先の前に、道の駅ななもり清見に立ち寄ってお土産を物色。

父ちゃんは「高山ラーメンを食べよか!」と言ったのだけど、せっかく清見に来たのだから、

お蕎麦の美味しいお店をググってみたら、ええお店が有りました

清見産のそば粉を使った石挽手打ち蕎麦「清見庵」入り口からええ感じで、芝生の庭が見えるテラスはペットOKでした!

雨なので車待機してもらいましたけど、また絶対来たいお店です!

ここから滝を見に行く遊歩道も有って、お天気なら行ってみたいと、車で上ってみたら遊歩道に熊が出たとかで、

進入禁止になっていました( ;∀;)こわぁ~やっぱ、またリベンジです

次の目的地、下呂温泉に向かう途中で小雨になって来たので「今の内~♪」と途中の公園に立ち寄りました。

せせらぎ渓谷という、自然で良い感じの公園が有って、川沿いにず~っと歩けるみたいです。

でも雨が降ったので、水量が多くてあんじーも尻込みしております><岩つたいの道は行けませんでした

ここもお天気なら気持ちよいやろうなぁ~やっぱりリベンジやなぁ~

さて、すっかり雨も止んでチェックインしたのは、下呂温泉わん泊亭さん。駐車場に車を止めて、荷物を運んだら雨が降って来ました

仕方ない、周辺散歩は傘を差してウロウロ。でも雨が強くなって、さっき公園散歩したので、早々に旅館に戻って温泉に入りま~す

誰も居ない露天に入りましたが、さすが下呂温泉ヌルッとツルツル!いわゆる化粧水のような感触

昨日は3回も入ったけど、高山のお湯とは全然違いましたねぇ

さて、お部屋はコンパクトになっていますが、夕食はこちらでお部屋食どうやって食べるのかなぁ~と思ってたら

綺麗に並べて下さいました美味しそう~♪今日は、白ワインを頼みまして、まろにーもベッドの方から顔出し

あんじーは、父ちゃんにへばりつき(笑) 全部美味しかったけど、鰻の白焼きが絶品やった

飛騨牛のしゃぶしゃぶも良いお肉で、あん&まろもワクワクさんで待っています

こんな感じで、お部屋食は本当に気楽で良いですねぇ~!

お腹いっぱいになったら、お休みです。母ちゃんは、もう一度温泉の内湯の方へ行きました

おやすみなさい。

つづく

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の日からの3連休は海なし県。

2022年07月26日 | 旅行

2022年7月18日(月)祝・海の日 曇り

我が家の連休は、18日~20日の3日間でした。結果的に、真ん中の19日は全国的な大雨となりました(T_T)

まずは黒丸PAでトイレ休憩、曇っていますが蒸し暑いので、ドッグランに入ってもランはせずクン活のみ。

次に立ち寄ったのは、川島ハイウエイオアシスの「河川環境楽園」今日は祝日なので、水園周辺は物凄い混み具合です

人混みを避けて、この日も木陰を選んで歩きました。ここは、コロナ前のGWに初めて来ましたねぇ♪

あれから丸3年、あん&まろもすっかり大人になりました!あの時、まろにーは橋も渡れんかったもんねぇ

日々成長ですが、母ちゃん的にはちょっと寂しい所でも有りますね・・・

そして色々思い出しながら歩いていると、そうそう!この下に綺麗な水中が見える所があったよねぇ~

そうそう!ここここ相変わらず、めっちゃ綺麗な水中で、お魚も沢山泳いでいました。やっぱええ公園やわぁ~

水遊び出来るエリアは密集していましたが、それ以外はのんびりお散歩出来まして、そろそろお昼ですが

ハイウエイオアシスもめっちゃ混んでいたので、次の長良川SAへ移動しました。

フードコートで郡上味噌ラーメンとチャーハンセットを頼んだら、わんぱくなボリュームやったけど、ラーメンが美味しかった

さぁ、本日の宿泊地は高山わんわんパラダイスホテルです。チェックインしてドッグランへ行ってみたけど誰も居なくてつまらなそう。

ランを出て敷地内のお散歩コースを歩きました。川も有っていい感じ♪木陰なので、こちらも涼しくお散歩出来ますが・・・

珍しく、あんじーがスタスタ川の中へ入って来て、足だけ浸かって涼んでおりますやっぱり暑かったんやねぇ~?

お散歩を堪能したら、母ちゃん達は温泉堪能です!ここの温泉棟は貸し切りの個室が10個有り、空いてたら何度でも入れます

滞在中に3回入りました^^それぞれお風呂の形も違うので、毎回楽しいのです。

さぁ!お楽しみの夕食が始まりますよ~我が家は後半の19:45からでしたが、早めの25分にはお電話いただきました。

11年前に先住ちゃっぴーと、初めて高山のわんパラに来たのですが、その時前半を選択して失敗したので

次からは後半をお願いしています(笑)その時の失敗はコチラ

飛騨牛中心のコースなので、ワインは赤のカベルネを選択、残念やったのが「飛騨牛の炙り寿司」何故かと言うと

11年前に初めて来た時に食べた炙り寿司が絶品やったから、母ちゃん忘れられんかったのです。

しかし2回目に来た時にも思ったのですけど、お肉が全然違う。今回に至っては、濃いタレで味付けしてありました。

違うねん、さっと炙ってお肉の味と柔らかさが良かったのに、焼肉を酢飯に乗せたような残念な結果でした><

それ以外は、どれもこれも美味しいし、母ちゃんの嫌いな海老もいつも違う食材に変えてくれて、ホント大満足です。

いつもはご飯まで食べられないのだけど、ここでは出汁茶漬けも頂いて、デザートまで食べれるのが不思議(爆)

「食べたら帰ろ!」なあんじーの視線に促されて、ちょっとお風呂でも入らな、お腹がはちきれそうです

あん&まろも満足してくれたかな?お風呂から帰ってきたら、グッスリお休みしておりました

おやすみなさい、そして明日はの予報です。

つづく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩は木陰が大切の巻。

2022年07月22日 | おでかけ

2022年7月13日(水) 曇り時々晴れ

この日は午後からのお出かけでしたが、午前中は曇っていて少し涼しかったので、油断してしまいました(笑)

いつも行く、お気に入りの山田池公園へ行ったのですが、午後からは晴れてる時間も有って

あん&まろもこのお顔あちかったぁ~~

幸い、ここには木が沢山あって、木陰になっているところはまぁまぁ涼しいんやけど、

あんじーが居る陽の当っている所は、めちゃめちゃ暑いんです

必然的に、木陰、影、かげを選んで歩きますが、陰の無い所も有るので、汗をかきながら水分補給もこまめに!

池のほとりは、木陰なので少々涼しいかな?こちらで休憩、でもあん&まろは元気です^^

木陰の無い所も、曇っていたら安心して歩けましたよ~!しかしこれからが猛暑本番の様です。

ワンコ散歩は気をつけましょうね~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓谷が恋しい季節♪

2022年07月15日 | おでかけ

2022年7月6日(水) 晴れ

さて今年後半戦の7月になりました。空梅雨の後は既に猛暑のようなので、涼しい場所を検索します。

毎年この時期は、散歩する所に悩みますよねぇ!例年を振り返り、記憶を呼び起こして「龍鎮渓谷」に決定しました!

室生ダム方面へ向かう途中に有った、味どころ室生路さんで昼食、母ちゃん既に夏バテ気味やったので、うな丼を食べました。

土用やと高騰してスーパーでも手が出ないもんね!美味しかった~!ここは、絶対リピ致します♪

さて梅雨が明けたとかにも拘らず、この日の前日まで雨が降っていて、蒸し暑い事極まりないコンディションです。

でもここは涼しく気持ちいいけど、雨のせいで水量が半端ない もう、危険すぎるレベルです(笑)

「あんじー!それ以上入らないで~」母ちゃんもツルッっと、いつでも滑りそうで怖~い!

本来なら、この滝つぼがエメラルドグリーンで綺麗なはずやけど、流れが速くて良く分かりません

早めに切り上げて、渓谷を歩くつもりが、渓谷の方は通行止めとなっていて、結局歩く事も出来ませんでした

いやぁ~、こんなカンカン照りでは歩けませんので、室生ダムと室生寺を繋ぐ自然歩道へやってきました。

こっちは杉林で、木陰になっております。日差しも入りますが、川沿いで全然良いです♪

川にも入れます♪あん&まろは入りませんが、こんな時「川遊び出来たら楽しいのになぁ~」と思う母ちゃんです。

ひたすら川の流れと睨めっこしながら、まろにーは自分でお水を飲みますが、あんじーは父ちゃんに汲んで~と

アピールしてます(爆)

途中「この先落石注意」と有ったので、そこで引き返し駐車場へ戻って来ました。いや~ここだけでもう暑い

これから先、どうなるんかねぇ~ 涼しい散歩場所、有ったら教えて~

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月のドッグラン♪

2022年07月12日 | ドッグラン

2022年6月26日(日) 晴れ

ほとんど雨が降らなかった6月、もう既に真夏の様な気温の毎日。ドッグランも厳しい暑さとなりました。

母ちゃんは午前中に町内会の掃除が有って、既に朝から汗だくヘロヘロで、お昼ご飯を食べて元気付けて出発!

みんなより、大分遅刻してしまいましたが、もう既に陰に入って寛ぐあん&まろ(笑)

既に走った感ですが、来たばっかりです(爆)

今回は、チョビ子さん預かり犬の凜太朗の社会化訓練をテーマに集まりました。

漢字で書くとえらいたいそうですが、ただ単に、凜太朗と一緒に遊ぶ会です(笑)

今日は、りり&らんちゃん、ほのかちゃん、とうま君、あん&まろと少ないですが、暑さ厳しく写真も少ない

ドッグランデビューあるあるで、机の下から出てこない凜太朗!そやけど男前になっててビックリ

↑ほんの3か月程前に会った時には、まだまだ子犬(子犬と言っても大きかったけど)やったもんね!

手が大きいから、大型犬になるかと思ってけど、思った程大きくならない感じやしねぇ。

もう、男やねぇ(爆)ほのかちゃんを追いかけて、机の下から出て来てるやん

おかげで、みんなとおやつタイムも並べる成長ぶり

アタチのおかげやねと、元ビビリ犬の先輩卒業犬ほのかちゃんは、もうしっかり優良家庭犬

先輩あんじーに、お気に入りのキャップも貸してあげる余裕でしあんじーも似合うね~!ありがとうね

今回出番が少なかったまろにーは、凜太朗に先輩風吹かすこともなく、ずっと木陰でマッタリ組。

元祖ビビリ犬、まろにーももう8歳やからねぇ!「もう大人なんです」って澄ましております・・・か

いえいえ、凜太朗の大きさにビビってましてん。さて、次は涼しくなるまでランはお預けやなぁ~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする