あんじーの日記

人間に捨てられた犬が、人間に助けられて、我が家にやってきた。
我が家の子どもは保護犬ですが、どこへ行くにも一緒です。

あんじーには弟がいました。

2014年10月31日 | おでかけ

2014年10月26日(日) 晴れ 

10月最後の日曜日、父ちゃんがお仕事なので、快晴~~!!

冒頭のこのお写真、あんじーが一気に白くなってしまった訳ではありません(^^ゞ

あんじーと一緒に保護された、姉弟犬です。みなさんが、あんじーが「お姉さん」と言って下さるので、

お姉さんになりました。弟君は、ショウちゃんです。

Dog's smileさんの月に一度のフリマが深北緑地公園であったので、行ってきました。

ショウちゃんが、あんじーの2ヶ月遅れで里親さんの元に行ってから、初めての再会です。

色は違っても、なかなか良く似てます。手足のバランスやスタイルはそっくり。

でも、やっぱりショウちゃんの方が大人しいような・・・

そしてショウちゃんは、あんじーよりもショウちゃんをドゥ君として預かっていた、えみをさん家族と

ユッケ兄さんの事が気になるようで、ずっとユッケ一家が帰って行った道を気にしている様子です。

あんじー、さっぱり相手にされへんかったね

でも、ドッグランに場所を移動すると、とっても仲良しになりましたよ~~

ショウちゃん、バウポーズで誘います。

遊び方も良く似てる。手を出すのはそっくり!休憩もシンクロしてます。

いっぱい遊んで、やっとお疲れの様子。最近は小型犬を追いかけまわして、ヒンシュクを買うことが多い

あんじー 思いっきり遊べて、本当に良かった。やっぱり、姉弟っていいねぇ~~。

そして里親同士も初対面、なのにこんなバトルを見て「楽しそう」と目を細める、親戚のよう

おそるべしワンコヂカラ

そしてこの日は、あんじーの預かりさんだった、ピースちゃんにも再会できた。

あんじーもやっぱりちゃんと覚えてるんやね。この前にも色んな人&ワンコにも挨拶したんだけれど

なかなか写真が撮れず。

3ポメちゃんに覗き込んでのご挨拶。 帰ってから写真を見直したら、2ダックスちゃんにもご挨拶してたけど、

こちらSAKOさん家のショーンくんとボルドーくんじゃなかった???間違っていたらごめんなさい。

全然気が付かなくって、ご挨拶もせずにスミマセン

そんなこんなで、楽しい1日が過ごせました。いいお天気で良かった~~~

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日はドッグカフェ、2連ちゃん。

2014年10月28日 | おでかけ

10月13日(月) 体育の日 http://gazo.emoji7.jp/img/03tbb_229499/%E3%81%8B%E3%82%8F%E3%81%84%E3%81%84.gif

台風18号19号とたて続けに来た10月半ば、11~12日と3連休の2日目まではまぁまぁのお天気

だったんだけど、父ちゃんは最後の祝日だけがお休みで、一番天気が悪そう

でも午前中はまだ雨は降っていなかったので、近所の平城旧跡へお散歩へ。

どんより雲が広がって、空が低い低い あんじーもなんだか、テンション低い

朱雀門に広がる雨雲、風も強くなってきて、台風らしい空気が漂います。

1時間程散歩をしたら、もう降ってきそうなのでドッグカフェへ避難です。いつもの「ぶりーだーかふぇ」さんです。

こちらお料理が美味しくて、わんちゃんメニューも有ります。本日のランチは和風ハンバーグでした♪

食後は雨が降ってきたので、お買いものをして帰りました

10月22日(水) 

父ちゃんが休みの日は、なんでこう雨が多いんや~~~

せっかくのお休みのこの日も朝から雨が降ってきた

どうしようか悩みながら、最近ちょっと家を片付けたので、要らない物が沢山出て処分するのに

市のゴミセンターへ持ち込む。

生駒市も来年4月から、ごみ収集が有料になります。今のうちに大型ごみも捨ててしまいましょう!

さて、それから車で大阪の河内長野まで移動します。なんとなく、南下すれば雨雲もましかなぁ~と

期待しましたが、着いた時は小雨から本降りになってました

目的地は「ふら里茶屋」さん。やっぱり雨の日はドッグカフェやないと、テラス席は辛いですもんね~

たまたま車に載ってたこの本の地図を見て決定。

初来店です!あんじーも少し濡れたので、ヒーターを点けて下さり、広い店内もぬくぬくです。

あんじー、奥のキッチンが気になるようで、何が出てくるか?ずっとこの調子で待ってます(笑)

ご夫婦お2人で営まれているようです。日替わり定食は、手作りの沢山のおかずで大満足でした。

そして湧水を使った挽きたてコーヒーが美味しいです。

とっても気さくな、犬好きのご夫婦で「また来ます~!」と言ったら、「食べたいもん有ったら電話してやぁ」って

見送って下さいました。ほっこり

さて、お腹いっぱいになった後は、雨が降ってようがなんだろうが、歩かなければいけません

近くに有った、錦織公園はわりと大きな公園で、舗装道路が続くので、雨でも歩きやすいです。

雨は降ったり止んだり、向こう側は止んでるように見えますが・・・すっきりしません。

歩いては、東屋で休憩を繰り返し1周1時間半ほどで散歩は終了です。

次の休みは、晴れますように。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オプデスって何?!

2014年10月23日 | おでかけ

2014年10月11日(土) くもり 

冒頭の素敵な写真は、カメラ女子、はなぴーさんが撮影したものです。

大阪の豊中市に有る「アエレカフェ」にて、ランチにホットサンドを頂きました。

細い細いチーズが上に乗ってます。半分くらい食べてから「これチーズやったんや!!」とおっしゃった

はなぴーさん 面白すぎです。確かに、ジャガイモにも見えますが・・・(汗)

覗きが趣味のあんじーさん、またまた目ん玉出てまっせ~! スープとサラダ付です。美味しいです。

こちらのお店、テラス席も有って気持ち良さそうですが、この日は台風の前でどんより、蒸し暑かったので

店内にしました。店内もわんこOKで嬉しいです

さてさて、なぜこんな所まで来たかと言いますと、お友達のゆか’Sファミリーが、ドッグスポーツ(オプデス)の

大会で名古屋から関西入りしているため、見学に来ました。

会場は池田市の猪名川運動公園、いつもの事ながらダラダラおしゃべりして出発が遅れた飼い主2人。

ゆかさんの出番にギリギリ間に合ったが、あんじーとチャイちゃんが「だから早く出たらいいのに!学習せんね!」

と、ぼやきます。

早速、出番を待つゆかさんと、りく君(NZヘディングドッグ)。スタンバイする、りくぼんかっくいい~♪

なんか、初めてこんなに近くで競技を見たのでコーフンした母ちゃん。写真を撮るのも難しい~

正しい大会名はOPDES A-1 in大阪(日本代表一次予選会)ですって。

オプデスというNPO団体が主催する、アジリティーを競う大会。色んな競技が有るドッグスポーツ、

詳しい事を知らなかった私は、オプデスという競技だと思ってたもんね。

そうこうしているうちに、次は琴ちゃんの出番が来ました。琴ちゃんは、捨てられた犬が産んじゃった保護犬。

2007年に肝臓に疾患を持ったまま、ゆかさんの家族として迎えられた。

けど、この活躍ぶりにはビックリでしょ!元気に走る走る~!ゆかさんのお世話の賜物ですね

何度も表彰台にも登った事が有るんですよ。

 「あの表彰台に登った事があるんやて~姉さん、なかなかやりますなぁ~

オプデスの大会は、血統ある子も雑種犬も分け隔てなく出場が出来るそうです。(雑種が出られない

大会も有るそうです)

でも、琴ちゃんが始めた頃は雑種犬は少なかったそうだけれど、最近では少し増えて来たようです。

ドッグスポーツは、飼い主がやる気にならないと難しいですね。根気も必要です。私には無理そうです

現在5頭いるゆか’Sファミリー。車の中は、犬だらけ 

助手席にはひなちゃん。プラス保護犬のあいちゃん。ゆかさんは預かりボラもしています。おそるべし・・・

そうそう!肝心な結果は、どちらも表彰台は無し。よくがんばったよ~

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生日と秋の味覚。

2014年10月16日 | おでかけ

10月8日(水) 快晴

まず前日の7日は、あんじー2歳の誕生日につき、夜は家族でお祝いをしました。

あっという間に2歳です。相変わらず、うひゃうひゃ、きゃぴきゃぴのお子様ですが、昨年と比べると大人顔?

さて翌日8日のお話ですが、前日はあんじーの誕生日を祝いましたが、父ちゃんの誕生日でもあったので、

ここはフンパツして、マッタケ~とはいかず、シイタケ狩り&BBQに出かけました。

ワンコOKのシイタケ園は、猪名川の「仲しい茸園」さん。 椎茸をとってから、BBQで食べます。

あれこれ、迷ってる母ちゃんに、しびれを切らすあんじー。

父ちゃんと母ちゃんは、籠いっぱいに椎茸を詰めて、山道を登ってBBQ場へ。

こちらには、看板犬のバーニー君が居ます。

広いBBQ場で、平日なので空いています。私達以外に3組でした^^

こちらのお姉さんが「今日は少ないので、こっち側でワンちゃん自由にして下さいね。」とお優しい

早速、採れたて椎茸の焼き方をお姉さんから教わり、焼いていきます。BBQセットには、和牛、鶏肉、新鮮野菜

が付いています。ものすごくいいお肉でした。椎茸ごはんと佃煮、椎茸茶はおかわり自由です。

あんじーは、椎茸よりお肉の臭いを嗅いでいますが、まずは椎茸でっせ~~~

どや?美味しいやろ?と焼き立ての椎茸をあげると、1回目は食べましたが、2回目からはプイっとされました

採れたてを炭火で、塩とスダチだけで食べると、最高でした。こんな贅沢な食べ方無いで~あんじー

BBQはお腹いっぱいになり、余った椎茸はお土産に持って帰れます。

食後は、近くに宝塚西谷の森公園という散歩できそうな大きな公園が有ったので、そちらへ。

 画像をクリックすると大きくなります。

アプローチはとっても綺麗で、色々な散歩コースがあり楽しそうです。

と、思っていたら、なんと山登りのようなアップダウン 日差しもアップで、暑いのなんの

しまいに岩山です。転げ落ちそうやん。ようやく展望台に着いた時には、みんなバテバテ。

思いのほかきつかったなぁ~~

その代り、景色はバツグン いいお天気で、六甲山がくっきり見えています。

あんじーも景色を堪能してます~~と書きたい所ですが、下の道にワンコ連れさんが通って、覗いてます

猪名川町、宝塚から近いですが、山の方へ行くと本当にのどかで、いい所でした。

仲しい茸園さんも、わんこに優しく、お肉も美味しい~!この秋、おススメです

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花博で世界旅行。

2014年10月09日 | おでかけ

2014年10月1日(水) 晴れ

10月に入って、一週間以上も経ってしまいました。毎日、早いですねぇ~。

そんな10月初日は大阪の花博記念公園へ行ってきました。っと、その前にお昼ご飯・・・

朝はゆっくり寝てくれた父ちゃん。家を出るのはお昼前になってしもた。ちょうど、今福鶴見に

行きたかったお店が有るので、まずはそちらへ直行。 

薪窯で焼くピザが食べられるお店、La Pentora あんじーも、テーブルの下で同席出来ます。

父ちゃんはランチセット、私はピザセットを頂きました。ピザにスープ、サラダ、ドリンクが付きます。

さすが!ピザ職人が焼くピザは、とっても満足のお味でした。父ちゃんのガーリックチキンも美味しかったです。

お腹いっぱいになった後は、たっぷりお散歩をしましょう。花博記念公園鶴見緑地は、24年前に花と緑の博覧会

があった公園で、その時に造られた国際庭園がそのまま残っていて、24年も経っているので古びた感はあります

が、海外旅行のようでなかなか楽しいんです。

展望台から見下ろす、あんじー。南国風だが、どこのお国かは忘れました><

タイにやってきました 後ろの建物が隠れていますが、タイ宮殿の東屋のようなものです。こちらの建物だけ

2007年に修復されたそうで、とっても綺麗でした。

風車も有ります。サルビアの紅い絨毯が圧巻です。 撮影スポットですね!コスモスはまだ少し早いかなぁ~。

さすが花博だけあって、あっちもこっちもお花スポット。 あんじーもご機嫌でモデル犬です

でも、一番気になるのは、鳩さんの様です。大阪城と同じく、こちらの鳩さんも逃げません。

餌をまくフリをすると、どんどん近づいて来ます。

この後、あんじーは鳩に向かって行き、バサバサ~~っと平和な空気を乱してしまいました。(涙)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする