goo blog サービス終了のお知らせ 

あんじーの日記

人間に捨てられた犬が、人間に助けられて、我が家にやってきた。
我が家の子どもは保護犬ですが、どこへ行くにも一緒です。

河津桜満開♪でも写真は難しや!

2025年04月04日 | おでかけ

2025年3月26日(水) 晴れ

今年一番の暑さで、夏日を記録したこの日、午前中はあんじーの検査結果を聞きに、動物病院に行きました。

歯茎が腫れてプルプルして、濃い赤色になっていたので、摘出後に病理検査となっていたのでした。

サラっと書きましたけど、それまでは不安な毎日を過ごしておりまして、「歯肉炎」との結果が出て、もう生き返った気持ちです(笑)

しかしながら!週5で歯磨きしていても、こんな事になってしまって、申し訳ない気持ちでいっぱいです

さて午後から、気持ち晴れ晴れ「淀水路の河津桜」へ行って来ました。平日ですが、凄い人でした!

入り口周辺は人が多すぎて、下に下りられずに道路側を歩きました。

なんせ24℃を上回る夏日ですから、あん&まろも暑そうです人混みを避けて、お写真撮るのも大変です

少し広くなった所で水路沿いに下りて散策、1.3キロ程有るそうですので、ゆっくりお散歩気分で行きましょう。

先へ進むごとに、人も少なくなってきました。ここは、菜の花と桜がコラボして、可愛い景色と可愛い犬

そして折り返し地点には、ほとんど人は居ませんでした。この辺りで1枚撮っておきましょう

と!思ったら、あんじーの後ろに人が入って来る~~~ ギリギリ、写らない様に撮ったつもりやけど

今度は、まろにーが水路を渡りたいけど、撮影者がずっと居るので渡れなくて後戻り、あんじーも「え~!」っと不満顔

仕方ないよ、これだけ見事は桜が見られたら、みんな良いお写真撮りたいもんさ、帰ろうかねぇと入り口付近に来たら!

さっきと変わらぬ人混みの中、あんじーがズンズン入って行って、木の下で「撮れ!」と仰る(これはホント!)

狭い狭い人の間を縫って、ようやく撮れたのが最後の写真、ご満悦です 母ちゃんも大満足よ

この調子で、ずっとずっと元気で居てね

 


寒波の中、番所庭園に行って来ました。

2025年03月17日 | おでかけ

2025年2月24日(月)祝・天皇誕生日振替 雨のち曇り

お待たせしたね、あん&まろちゃん♪ようやく、遊びに行ける程に回復した母ちゃん、いつの間にか寒波がきてますやん!

今年3回目の寒波朝は雨やけどめっちゃ寒い雨雲レーダーと相談して、南の方面が良さそうね!とお出かけ致しました。

奈良から南と言えば和歌山県、しかし道中は雪・雪・雨?!和歌山城公園に行こうかと思ったけれど、まだ雪降ってたのでもう少し先へ

そしてマップで見ると、この先には番所庭園と言うのが有り、有料ですがワンコOK しかも晴れて来た

なんとなく行き当たりで来たけど、すごく綺麗な庭園で、海の景色を眺めながらお散歩出来ます。

写真左下:ウミガメに追われるあんじー(笑)

この番所庭園は、紀州藩の見張り番所だったそうで、海に突き出た形状で周囲は断崖絶壁の絶景が見られました。

階段が有って、岸壁の下へ下りれる様になってましたけど、あん&まろ途中で怖がって断念

沢山のTVロケで使われていた様で、入り口にはサインとお写真が貼られていましたよ!「酒場放浪記」の類さんも来てたね~

最後に恋人岬で姉妹でちーん(笑)雑賀崎に近いので、日本のアマルフィーが見えるかと思ったけど、ここからは見れませんでした。

そして犬と行けるのか?「雑賀崎港 犬」で検索したら、悲しい事に「野犬」の記事が沢山出て来ちゃいました

今も、野犬を捕獲保護して下さっているボランティア様には、頭が下がる思いで、心から感謝いたします。

一応、車で港までは行ってみたのだけど、曇り空が原因か?!全然アマルフィー感が無かったので、そのままスルー

その後、番所庭園で貰った和歌山ラーメンのパンフを見て、中華そば専門 丸三へこれは、臭く無くって美味しかった

午後は、一度行った事がある平池緑地公園を一周ここの鴨さん、近くまで行っても逃げないのだ

ゆっくり道を空けてくれるって感じで、あん&まろの方が緊張してるみたい(笑)

さ、帰りは産直に寄って、地物のお魚とお野菜等を買いました今夜は、鯛しゃぶでっせ~~

 

 


蕎麦とダムと紅葉と

2024年11月29日 | おでかけ

2024年11月17日(日) 晴れ

ようやく秋らしくなってきた気候の日曜日、ちょっと遅めの午前中に家を出たら、西名阪も車がいっぱい~!

みなさん行楽日和でお出かけなのか?!我が家は御杖に行って、帰りに室生もみじ公園に行く予定。

と!その前に、西名阪を下りた所で思い立って、昼食に「笠そば」さんへ寄ることにしました。

しかーし!今日は日曜日やった11時半で長蛇の列~30分ほど並んで入店

ちゃっぴーが居る時に来たので、かれこれ15年ぶりくらいです。

その時は、外席は有るけれど、犬は塀の外に繋がないとダメだったので、母ちゃんはちゃっぴーと塀の外で食べた記憶が有ります(笑)

今はどうなのかなあ?でも、あん&まろは車待機にしました

ざるそば大、山かけ並、かやくごはん思い付きやったけど、新そばを食べる事が出来て、並んで良かったでし

車に戻ると、まろにーが不安そうな顔で「遅かったなぁ~!」と顔を出してくれました。

「ごめんよ~!直ぐにお散歩行こうね!」

笠そば処から御杖に向かう道をマップで見たら、初瀬ダムが目に付いたので、散歩出来るかな?と寄ってみました。

地図には「まほろば湖」と書いて有り、水源は大和川みたいで、小さいダムの様に思ってたけれど、結構大きいです。

1周2キロ程ですが、途中車道になっているので、引き返しました。

思った以上に景色が良くて、たっぷり歩き、あん&まろも車待機のストレス発散してくれましたね

さ、御杖の山小屋では用事だけ済ませたら、今度こそ紅葉を見に行きますよ

と来たのが、その名の通り「室生もみじ公園」、紅葉と言えば室生寺だけど、そこへ行く手前の道路沿いに有ります。

ほんの小さな公園に、紅いモミジが並んでおります。時間も午後4時前と遅かったので、人も少なかった。

やっぱ寒暖差なのかなぁ~?どこよりも綺麗な紅に染まっていますよねあん&まろにも良い散歩道

たっぷり堪能したら、帰りましょうかね~!新そばにまほろば湖ともみじ公園、良い1日コースでした

 


秋の行楽三昧なのだ!その3

2024年10月29日 | おでかけ

2024年10月20日(日) 晴れ

本日も、すこぶる天気の良い日曜日♪暑いですが、秋の行楽日和となりました。

目的の公園に行く前に、藤原宮跡近くを通るので、コスモス咲いてるやろうなぁ!でも、日曜なので混んでるかなぁと思いながら寄ってみました。

しかしまだ午前中やったので、すんなり駐車場に入る事が出来ました♪それでも人は多いんですねぇ~

あん&まろのお写真を撮ろうと思っても、人がいっぱい入るし、止まってモタモタしてたら集中切れるし

暑いから、まろにーもこんな顔やし、なによりなによりおやつを車に置き忘れて来たから残念

「絶対にカメラなんか見たらあかんで」って、あんじーがまろにーにささやき女将しております

母ちゃんがどう頑張っても、こっち見てくれへんししゃあないから、お花だけ撮っておくわよ

「ちょっと、どこに笑顔向けてんの~!こっちこっちぃ~」と言うても叶わず「さ、帰ろ~」的な・・・

圧強よっ 車に戻って、平和的に和解いたしましたとさ

さて、お昼ご飯をCoCo壱で食べて、本日の歩く公園は「倉橋ため池ふれあい公園」です。

まだ暑いし、池を周回出来て木陰も多いので、この時期にはピッタリ♪1周1時間程で歩けます。

今度は、おやつ持ってきたけど、西日で眩しかったなぁ~ ごめんよ~!お疲れ様でした~

 

 

 

 


偶然、お友達に出会ったぁ~の日。

2024年10月12日 | おでかけ

2024年9月29日(日) くもり

前回、暗峠の事を書きましたが、この日は行って来ました!その名も「くらがりビレッジ」(笑)

この日は曇っていて気温も高く無いので、eggcafeのテラス席でランチを頂きに、お昼過ぎに到着!

日曜日なので混雑を予想していましたが、そうでもなくお席は空いておりました。

上右写真の個別のドッグエリアは60分500円で、我が家にはもったいないので、テラス席で頂きました。

母ちゃんはオムライスのトマトソース、父ちゃんはだし巻き定食、どちらも新鮮たまごの優しい味でした^^

席は大きく余裕が有るので、まろにーも安心!家族連れが多く、小さなお子様が多いので、そこだけご注意を!

お写真ポイントも有りますなんだか分からないけど、一応撮っとく母ちゃん

トイレも可愛らしく、向こう側の斜面はキャンプ場になる様です。鶏とヤギさんがお出迎え~

あん&まろ見たら、逃げちゃった

駐車場に戻って、キャンプ場予定地(青い矢印の辺り)を見学、そして暗峠の帰り道、赤い矢印のちょい向こうで、

Dog's smileのボラ仲間と出会う~すれ違いで気付いて、お互い「こんな所で」な偶然に歓喜致しました

さて、暗峠を下りて、どうしようかと悩んで、結局「大和民俗公園」へ散歩をしに行きました。

古民家集落エリアや散策路、梅林園、しょうぶ園も有るお気に入りの公園ですが、夏は暑かったので久しぶり。

ようやくお散歩しやすくなってきました。

芝生広場も有って、ど真ん中で用を足したあんじー、矢印は父ちゃんが始末するの図(笑)

そして、スッキリしたあんじーが気付いたのは

今度はあん&まろが大好きな、アンディー君に出会いました~喜び、叫ぶあんじーに対して・・・

そうでもないアンディーが撮れました(爆)

今日1日で、2回の偶然の出会い涼しくなったら、お散歩時間も沢山出来て、暑い時はなかなか会えなかったお友達にも、また会えるね