あんじーの日記

人間に捨てられた犬が、人間に助けられて、我が家にやってきた。
我が家の子どもは保護犬ですが、どこへ行くにも一緒です。

6月に入ったら夏日な3日間をまとめて。

2024年06月18日 | 御杖村

2024年6月2日(日) 晴れ

朝から大阪城に行って来ました。午前中とは言え、木陰の無い所はめっきり暑い今日この頃。

下の林ゾーンは涼しかったけど、ここまで来たらこのお顔(笑)

午後からは入院している母ちゃんの母の面会に行くので、お写真もこれ一枚(言い訳

2024年6月5日(水) 晴れ

水曜の午前中だけ仕事で、翌日休みという父ちゃん、午後から名張まで買い物に行って、比奈地ダム親水公園へ。

もうこの時点で16時前なんやけど、日差しは全然衰えずに暑いままです。

親水公園なので水辺が有って涼しそうですけど、木陰の方が断然涼しいのです。

木陰が有って、笑顔になるあん&まろ さぁ、御杖の山小屋に向かいましょう。

久しぶりにBBQしましたあんじーは父ちゃんの横でササミを貰うけど、まろにーは車からガン見のくせに出てこない!

結局母ちゃんが運ぶ羽目になります

そして、あれだけ暑い暑いと言っていたのに、夜は焚火をしないと居てられない程寒い!焚火は夜更かしの元やねぇ。

あんじーもちゃっぴーも、付き合ってられません。おやすみなさい。

2024年6月6日(木) 晴れ

夜更かしの翌朝は寝坊が定番、気づいたら8時じゃん!車中泊やったので、流石に暑さで起きました(笑)

涼しかったらまだ寝てたのかはさておき、車中やと起こそうともしない、あん&まろと周辺のお散歩をします。

そして朝ごはんは、アウトドアなんて言葉がかけらもない、コンビニのサンドイッチ(爆)

昼食はお友達からのお土産の海軍カレーレトルト温めるだけの超簡単おしゃキャンなんて程遠い

いやねぇ、やる事がいっぱい有るから忙しいのです、優雅な別荘暮らしはいつ出来るのやら・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

充実した連休でした♪

2024年03月01日 | 御杖村

2024年2月12日(月) 建国記念日 振替休日

この前日はDog's smileの保護犬ミーティング(大和高田市)に参加していた母ちゃん、連休やったので

ミーティング終わりに父ちゃんとあん&まろと合流して、御杖の田舎へ行きました。

久しぶりに来た御杖はやっぱり寒かった~~ 羽毛に電気毛布も出して寝ましたけど、朝起きたらなんと!!

まっちろの雪国になってたのだ今年は暖冬で、暖かい日が多かったから油断してました!まさかここまで降るとは

さすが御杖、直ぐ隣の三峰山は霧氷で有名な山なのですが、我が家の前がもう霧氷状態(笑)この日も霧氷祭が盛況でした!

これは庭で遊ぶより、曽爾高原に行った方が解放感が有って良いのでは?!と朝から行ってみました

人も少なくって、歩きやすくなっていて良いお散歩コースです!そして、亀山峠を登って展望所へ、下のお亀池も凍ってた

上であん&まろの写真を撮っていたら、後から来たお若いお方に「かわいい~撮っても良いですか?」とお写真を撮って頂きました。

あん&まろアルアルなのですが、そのお写真はどうなってるのかなぁ~??といつも思う母ちゃんです(笑)

亀山を回って戻る山道も有るのだけど(お写真のお若いかたはそちらへ行きました)、長靴やし来た道を戻ります

それでも母ちゃんは翌日、ふくらはぎをモーレツな筋肉痛に見舞われました(爆)

下りて来てから、誰も居ない広場で雪遊びあん&まろもテンション高く走りますが、ほんの僅かでクン活開始

クン活に夢中で、鼻雪のかわいいあんじー そうこうしてたら、青空が広がって来ましたよ

そろそろお昼、父ちゃん母ちゃんはお腹が空いて来ましたので、曽爾高原の道の駅へ行ってみます。

曽爾高原ファームガーデンは、正式には道の駅では無いようです「ぽい」ですけど。レストランも有ります!

ハンバーグセットと大和ポークのとんかつセット、添えてある大和野菜もとっても美味しかった!

帰りは名張の比奈地ダム公園でお散歩して、湯元赤目 山水園の日帰り温泉に入って帰りました。

充実した連休を過ごせましたとさ(笑)

しかし、ミーティングのお写真は終礼後の差し入れ分け分けタイムのみ!バレンタイン前で、チョコを沢山頂きました。ありがとうございました

今回、正式譲渡が続いてウルウルの母ちゃんでしたが、その様子はDog's smilさんのブログでどうぞ(丸投げやん!)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御杖の冬支度。

2022年12月16日 | 御杖村

2022年11月11日(金) 晴れ

おっと11・11でワンコの日?と思って調べてみたら、ポッキーの日、チーズの日、チンアナゴの日ですってよ奥さん!

で、ワンワンワンは全く関係なく、母ちゃんはあん&まろ連れて、御杖のお庭へ行ってきました。

我が家には、家から車で2時間も掛かるお庭が有ります(笑)御杖村と言って、奈良県からほぼ三重県に近い場所です。

三峰(みうね)山という霧氷で有名な山に隣接している為、冬は放っておくと水道が凍結してしまいます><

そういったもろもろの点検もかねて、父ちゃんは最近忙しいので、一人と二ぴきのデイキャンプ決行!

着くなりお昼ご飯の準備!レトルトのハンバーグを温めて、持ってきたご飯をチーンどこがキャンプやねん(爆)

ま、外で食べたら何でも美味しいのだ!あん&まろも、ご飯片付けたら遊びモードで走り回って楽しそう

そうそう、母ちゃんはこれが見たかったのだ

さて、ゆっくりもしていられないけど、用事を済ませたら御杖の道の駅で野菜を買って、あん&まろと夕方散歩。

御杖村の長閑な風景を見ながらのお散歩は、母ちゃんも癒されます。

そういえば来る時に新しいお店(カフェのようだった)が見えたので、今度調べて来てみよう!

最近、新しいスポットが増えつつある御杖村、これからも楽しみやなぁ~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み2022・8日~9日目 御杖へ

2022年09月06日 | 御杖村

2022年8月15日(月)・16日(火) 晴れ時々雨

我が家の夏休みはまだ有りまして、14日は義父の初盆の法要が有り実家へ、15日は御杖に行こうかと準備をしていました。

朝から旅行の片付けもしたりで、ゆっくり出発をしましたが、寄り道で「香落渓」に着いたのが14時過ぎ。

ネットで「青蓮寺川(しょうれんじがわ)」に沿って約8㎞の間、その両岸にそびえて渓谷をなしています。

と有ったので期待して行きましたけど、立ち入り禁止になっていました><正確に言うと、チェーンが有って

「ここから先有料 一人1,000円」で、河原は小さな川遊び場みたいになっていて、入れませんでした

写真は有料と反対側で、川沿いを歩けるのはちょっとだけ。川もそんなに綺麗でも無く、残念でした。

次に、曽爾高原 ファームガーデンに寄ってお散歩しますが、ここも暑いですわぁ!今年はホント異常です。

お亀の湯と言う、とっても良い温泉も有るのですが、最近この隣にキャンプ場が出来ていて、人がいっぱい

温泉にも入らず、素直に御杖まで来たら、少し雨が降ってこっちの方が涼しいまろにーが覗いてる川も

香落渓より透き通っていて、めっちゃ綺麗のでした

山小屋に着いてビックリ(笑)前回頑張って刈った雑草が、こんなにも伸び伸び~~デッキの高さを超えてる~

そんな事はお構いなしに、さっき買った曽爾のクラフトビールで乾杯もう17時です、ぼちぼち夕飯にしましょう。

と言うてたら、空がゴロゴロ雷が鳴りだして、まろにーがダメダメなので車へ避難。

今年は最近まで夕方になると雨や雷の毎日で、まろにーだけでなく世の雷苦手なワンコさん達が心配です。

さて夕飯はまず火が熾ったら、あん&まろのササミを焼きます。母ちゃん達も、梅肉でビールのアテに~

この時ばかりは、まろにーも車から出てきて、平らげたら小屋の布団で就寝。

あんじーは、いつもの様に最後までお付き合いしてくれました。ありがとねー!おやすみなさい

2022年8月16日(火) 晴れ

小屋の周辺だけでも草刈りをしておこうと思い、午前中は頑張りました!そしてお世話になった愛車も洗車♪(あ、韻踏んだ!)

めーいっぱい働いて、帰る支度です。残念ながら、午後から父ちゃんが仕事になってしまいましてん。

帰り道、桜井に出て「いづみ亭」でお昼ご飯。母ちゃん鶏天ぶっかけ、美味しいおうどんでした

家に着いたら、あん&まろもお疲れさん。これにて夏休み2022は完結です。来年は何処に行こうかなぁ~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み2022・1日目

2022年08月20日 | 御杖村

2022年8月8日(月) 晴れ 

奈良の最高気温35.1℃、父ちゃんのお休みが始まりました♪最初、9日からの予定で組んでいた夏休み

予定変更になって、今日からおやすみです!

しかし暑くて車中泊には厳しい季節、簡単に予定を変更出来ないのが実情さて、どうしますかねぇ

とりあえず、本日は御杖で1泊することにして、その前に奈良に新しく出来た道の駅を見学^^

道の駅 なら歴史芸術文化村、ショップは奈良の工芸品等が並んでいで、見るだけで楽しかった♪

ただレストランがとんかつ屋さん一択で残念!地場のお野菜も売ってるのだから、大和野菜のレストランなんか出来たら良いのになぁ~

外にはちょっと散歩出来そうな道が有ったので、あん&まろ降ろしたけど、暑くて直ぐに退散

道の駅のすぐ近くに滝が有る事に気が付いて、マップを見ながら行ってみた!大通りから直ぐに山の道になって

急に現れる看板、もうそこからは直ぐです^^後嵯峨天皇や松尾芭蕉も訪れているそうな

いやぁ~マイナスイオンたっぷりで、滝の前ではええ顔するねぇあん&まろちゃん

先客はお子様連れ1組で、滝つぼに入って遊んではったけど、写真撮る時には譲ってくれはった

そして御杖に着いた頃には、小雨が降って来ましたよ~雨上がりはちょっと涼しくなって欲しいなぁ。

御杖のナイアガラも撮っておきましょうかねぇ(爆)今日はここまで、明日は予約しているホテルへ行きます。

雨の音が怖いまろにーは、あんじーのベッドに横入り あんじーも怒らず、入れてあげて優しいねえ

ではおやすみなさい、夜は寒いくらいの御杖です。

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする