あんじーの日記

人間に捨てられた犬が、人間に助けられて、我が家にやってきた。
我が家の子どもは保護犬ですが、どこへ行くにも一緒です。

ワンコと散歩は、至福の時間。

2015年02月26日 | おでかけ

2015年2月18日(水) くもり時々にわか雨

にわか雨のパラつく午前中、用事を済ませてからお出かけは、堺市の大泉緑地。

家から車で、1時間もかからない近場。道中で昼食にラーメンを食べて、公園の駐車場に到着しても

少し雨が残っている。

雨が止むのを待って、お散歩へ出発~~!!まろにーも、すっかりお散歩好きになりましたねぇ

この公園、わりと都会の中に有るけど、森有り、大きな池有り、季節の花が沢山咲く広い公園です。

ゆっくり一周したら1時間程かなぁ。

池の前で、コーヒーブレイク。そして写真撮ったり、おやつ食べたり、暖かいから気持ちいい。

梅も咲くほどの温かさ。曇っては居るけど、春が来たって感じですね~~。

この日は午後からのお散歩でしたが、2時間程ゆっくり遊べました。

車の中では、やっぱりグッスリです。お疲れ様~!

ほんと、ワンコ連れの散歩や旅行は、心から楽しく嬉しい私達夫婦。

ここからは私事ですが・・・

先日、森三中の大島さんが、妊娠を発表したニュースを聞いて「わぁ~!おめでとう!よかったねぇ。」と思った反面、

このニュースを聞いて、辛い思いをしている方々もいるんやろうなぁ~と、思った私。

赤ちゃんが欲しくて、いっぱい努力して頑張っても、授からない現実に向き合ってる人。

心から、他人の妊娠を喜べない心境になってしまっている人。若い頃の私も、そうでした。

それから、長い年月が過ぎ、ようやく他人の妊娠を心から喜べるようになったのは、

先代犬「ちゃっぴー」と出会ったおかげ。ちゃっぴーが私達夫婦を、家族にしてくれました。

人間に捨てられたワンコと、赤ちゃんに恵まれなかった夫婦が家族になって、

今、私達はとても幸せです。

どうか、今辛い思いをしている方、こんな幸せの形も有る事を、知っていて下さいね。

いつか、心から笑顔で過ごせる日が来ることを、祈っています。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路島、南から北へ。

2015年02月20日 | 車中泊

2015年2月11日(水) 祝日の丸3のデコメ絵文字建国記念の日

朝は早速、鳴門海峡を見に行きました。鳴門海峡大橋の袂に展望台が有って、渦潮が見れます。

あ、ここは「道の駅うずしお」で、淡路島側ですが、渦潮見れました。なかなかいい所です。

渦潮なんてかんけーねー!なお二人さん、早速朝のウォーミングUPです。(写真ピンボケ

ひと暴れした後は、おすましモデルでお願いします。あっ!ええもんみっけ~~

こういうのは、あんじーがお得意ですねん 橋をバックに、阿波踊りでっせ~~

朝から遊んでばっかりですので、移動の車中はネムネム。あんじーは堪えてるみたい(寝てもいいよ~)やけど、

後ろの、まろにーのぐうたらは何ですか! 海辺を歩こうと誘っても・・・

「ちょっと、まだ眠たいねんけど~」って(汗)まだまだ遊ぶんよ~!

うずの丘鳴門橋記念館に来たら、またドッグランが有るで~!海が見えるドッグラン、目覚めたか~

寝起きのせいか、あんじーが優勢やな。天気も良くって、暖かいから、景色を堪能しながらたっぷり遊びまぁす。

 

遊んだ後は、ご当地バーガーで1位になった「あわじ島オニオンビーフバーガー」を頂きました。

税別600円はいいお値段ですねぇ!淡路牛バーガー税別550円も食べたかった

さて、午後は淡路島を北上しまして「明石海峡公園」へ行きます。

いきなり、花タコさんとマンボウ?さんがお出迎え~カワイイ この公園は有料(大人410円/人)なんだけど、

もの凄く広くて綺麗でワンコOK(無料)だから、値打ちあります。隣接する夢舞台も、建物内以外は

ワンコOKで散策できるので、1日遊べそうです。

海峡公園だけに、海の眺めが良いテラスが有ります。 晴天でとっても気持ちいいです~

この時期、お花は少ないですが、ハボタンとストックが綺麗です。あん&まろでモデルに挑戦!!

これは圧巻、震災からの再生と復活の祈りを込めた、花の火の鳥です。後姿も見事でした。

いやいや~、半日ではもったいないくらいの公園でした。

春になって、お花が咲き始めたら、また来たいと思います。(来れるかなぁ~)

最後に、スワンボートが来るのを待っている、カモに興味津々の、まろにーです。

おしまい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路島、3年トラふぐ。

2015年02月16日 | 車中泊

2015年2月10日(火) くもりのち晴れ

朝はもの凄く冷え込んだんだけれども、お昼には寒さも緩んでいいお天気になった。

この日は、午前中で仕事を終えて、帰って来る父ちゃんを待って、出発 

午後2時前、明石海峡大橋が見える、淡路S・Aのドッグラン。翌日は祝日だけれど、この日は平日なので貸切。

こういう時、多頭飼いだと嬉しいですね。遠慮なく、遊ばせる事が出来ます。楽しそうに走る、あん&まろ 

たっぷり遊ぶ事ができました。

さて、今回は南あわじの「道の駅 福良」に宿泊、車中泊の予定。高速は洲本で下りて、下道で公園を探し

散歩をしてから、今日の温泉は南あわじリフレッシュ交流ハウスゆーぷる です。

温泉の後は、道の駅へ。あん&まろの食事が済んだら、私達は近くのお店へ行きます。

事前に調べて行ったのですが、道の駅から歩いて行けそうなのは2~3軒 

その中から、お店を見てから決めようとブラブラして、1軒良さそうなお店だけどHPには「事前にお電話を」

と書いてあるので、電話をしてみたらOK!

あわぢ 阿呍(あうん) 道の駅から直ぐです。偶然この日の「おは朝」で淡路島の3年トラふぐを紹介していて

このお店に入ると、そのフグが食べられる事が分かり、注文いたしました。

湯引きと、てっさ(1人前よ~~♪)から頂きます~~ おぉ~~、てっさなんて何年振りに食べるやろ~

絶品ですぅ

おススメのヒレ酒も、お茶のように飲めます。家で作るヒレ酒は、ヒレをケチってしまうからかなぁ~

こちらのお店、休日は予約をしないと入れない時が有るそうですので、ご注意を。

さぁ、寝床へ帰っての晩酌は、お腹がいっぱいなのでアテ無し。

あん&まろ「え~~~!!お土産も無いのん!」 とご不満気味です。

「ちぇ!」と言う声が聞こえました・・・

つづく。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月初めは、時代を感じた行き当たりばったり。

2015年02月13日 | おでかけ

2015年2月4日(水) 晴れ

まろにーもすっかり回復して、2月は張り切って行こ~~!と言っていたのに、もう2月も半ばではないか

その2月初めのお休みは、行き当たりばったりで、晴天の琵琶湖。

湖西の比良山にも湖東の伊吹山にも、雪が積もって真っ白で綺麗な景色です。

でも、気候は穏やかで、湖畔のお散歩は気持ちがいいです。

今回は、高島市にある「しんあさひ風車村」に来ました。大きな風車が目印です。

父ちゃん&母ちゃんが若かりし時代には、こちらに宿泊施設が有って、泊まったことが有りますが、

今はもう、老朽化で何もなく、レストランとお土産物屋さんが営業している、道の駅になってました。

時代を感じますなぁ~

初めての琵琶湖のまろにーは、色々匂って波打ち際まで平気でした。泳ぐにはまだ早いけど、

波を怖がってないから、大丈夫かしら?!

一方、あんじーは 昨年の色々な経験がそうさせるのか?!めっちゃ、嫌がってます

波打ち際は、行きたくないそうです 

「だって母ちゃん、抱っこして無理やり琵琶湖に入れるやん

「こんな寒いのに、そんな事せえへんて~!」

さて結局、風車村周辺には何にもなかったので、「道の駅 藤木の里あどがわ」まで南下して

お昼ご飯です。ご当地トンちゃんから揚げ玉丼定食880円 リーズナブル~

「トンちゃん」というのが名物らしく、若鶏を甘辛いタレに浸けたものを焼いたり、から揚げにしています。

揚げたては美味しかったですよ~!調理前のお肉を、お土産に買って帰りました。

食後は、森林セラピーなるトレッキングコースを歩こうかと、くつきの森まで来ましたが、えらい積雪です。

雪の無い場所を選んで、歩こうとしましたが・・・

だんだん道は無くなり、あんじーもまろにーも埋まります。サラサラではなく、シャーベット状なので

ズボッとはいってしまいます。歩きにくいねぇ~。

それでもしばらく、雪遊びをしてましたが、母ちゃん、パンツの裾から靴下までもがグチョグチョで降参。

長靴持って来たら良かった。温泉で温まって、帰ります。

行き当たりばったりのお出かけでした。

 本日の温泉は「くつき温泉天空」

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々あった1月後半、めげずに行こう~!

2015年02月02日 | おでかけ

1月前半の日記のまま2月がきてしまいました。1月後半、色々ありまして更新できないまま

ようやく落ち着きましたので、後半をザザ~っと書かしてもらいます。

2015年1月14日(水)晴れ

久しぶりに御杖の山小屋に行ったのですが、寒い寒い 今年の冬は暖冬だと聞いてたけど、寒い日が続きます。

雪も解けずに残っていて、まろにーは2回目の御杖ですが、寒さにも負けずにウロウロ探索します。

だいぶ御杖にも慣れてきたかなぁ~。まろにーは、ほっといたら山へ入ろうとしてしまいますので

目が離せませんなぁ。

1月18日(日)晴れ

ドッグトレーナーさんに付いてもらって、お散歩トレーニングと言うのが有ると教えてもらったので、

はなぴーさん&チャイちゃんと一緒に参加させて頂いた。

まろにーが来てから2ヶ月半、ようやく慣れてきた私の2頭引きの散歩は、いかがでしょうか??

とにかく、あんじーにストレスにならないようにと気にして散歩してきましたが、トレーナーさんに

「特に問題はないですよ。」と言って頂き、チャイちゃんとも仲良くお散歩が出来て、OK

帰りの駐車場で私が、まろにーのリードをスルッと離してしまって、ちょっとパニクッってしまいましたが

トレーニングで先ほど練習した「おいで」の成果が出て、無事捕獲。ブラボー

問題が起こったのはこの翌日。

1月19日(月)夕方

いつもの通りの散歩で、まろにーが少し緩いウンPだった。まろにーは預かりさん家に居たときから

快便で、ずっと調子がよかったのだが、「なんやろ~?食べ過ぎたかなぁ~?」と思っていたら、

夜8時と12時にと2回外へ行きたがり、ウンPをした。もうゆるゆるだった。

1月20日(火)朝

紙を敷いてウンPを取る。ゆるゆる+血便。「あ~~~どしたんやぁ~~~」

朝食を抜いて、病院へ~ 車に乗ってもグッタリな、まろにー

今朝の便を渡して、血液検査もしてもらった結果、「急性大腸炎」なるものらしい。

血液の数値を見てもらうと、食べ過ぎとかではないらしい。何か食べてはいけない物を食べて

大腸が炎症を起こしているとの事。

そういえば、お散歩トレーニングの時、他の事に気を取られていた私。ハッと気づいた時には

まろにーのお口がモグモグとなっていた時が有った~~~!!直ぐに口を開けたけど、もう何も無く

地面を調べても何も無かった・・・「草かなぁ~と思ってたんやけど、あれが原因か????」

とにかく、点滴とお薬を打ってもらい、翌日も病院通いとなった・・・

1月21日(水)晴れ

父ちゃんが休みで、お出かけしたいけれど、まろにーがご病気なので近所の公園へ。

あんじーが好きな公園なので、思いっきり走ってもらって、ストレス発散~

ドクターストップのまろにーちゃん、母ちゃんの膝の上で見学組です。

1月24日(土) 晴れ

お薬と処方食で、ようやく元気になってきた、まろにー。先生からもOKをもらって、お散歩へ。

しかし、この日はポカポカ陽気で、あったか~いんだからぁ~と、あんじーが日向ぼっこ。

まろにー、久しぶりやから歩きたいんだけど・・・

1月27日(火) 曇り

完全復活したまろにー。ちょっとしんどい方が大人しくって可愛かったかも(汗)

早く帰ってきた父ちゃんと、山陽自動車道の三木SAのドッグラン。久しぶりにはじけていただきました。

翌日お休みなので、「道の駅みき」で車中泊します。車中泊でのお楽しみは、地方の温泉。

今回は近場だったので、期待はしてなかってんけど、立ち寄った「天然温泉・湯庵」は、有馬温泉なみの

いいお湯でもう、ぽっかぽか~ 風呂上りに、ワンコ散歩に行っても湯冷めせえへんねん

お風呂上りは、道の駅のレストランで 牡蠣鍋善と穴子の柳川鍋善です。美味しかったです。

あん&まろはもう、お休みでした。そして次の日、母ちゃんがスマホを落として壊しました。

1月28日(水) 晴れ時々雪

三木山林公園 ワンコと散歩するには、綺麗で広くとっても良い公園。たっぷり歩いて、大満足です。

はい、この後の写真は有りません。1月の日記はここまでです。スマホは・・・

保険に入っていたので、5千円で交換してくれるそうです。新しいスマホ、取りに行ってきます~

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする