あんじーの日記

人間に捨てられた犬が、人間に助けられて、我が家にやってきた。
我が家の子どもは保護犬ですが、どこへ行くにも一緒です。

シルバーウィークじゃないけれど・その2

2019年09月30日 | 車中泊

2019年9月14日(日) 晴れ

9月に入っても、熱帯夜続きだった今日この頃、ここまで来たら夜は涼しく、車中泊も快適な睡眠がとれました。

朝も6時には起きて朝散歩。歩いていても、汗をかかないのが久しぶり^^たっぷりお散歩いたしました。

朝食を済ませたら、早速ハイキングコースへ!しかしこの時点で、影と日向の体感温度が全然違いますよ

では天滝目指して、出発しま~す

途中には色んな滝が見られます。マイナスイオンがたっぷりで、涼しく歩けますねぇ♪まろにーが苦手な橋も沢山有りましたが

頑張って自力で渡りましたよ

しかし鼓ヶ滝の手前で、まろにーが母ちゃんにこんな顔で振り返りました(笑)その先には、ヤバイ橋がぁ~~!!

いやいやぁ~~これは母ちゃんも怖いで父ちゃんとあんじーは普通に渡ってるけど、まろにーは現実逃避してるし

近くで見ると隙間空いてるしぃ~~!!相変わらず父ちゃんは気が利かん向こうでカメラ構えて、助けに戻ろうという

思いやりは持ち合わせて無い様だその時撮られた写真が、これだぁぁぁ~~

か弱い母ちゃんは、恐怖に耐えながら、8.5キロのまろにーを抱っこして、この橋を渡ったのじゃ。往復・・・

怖かったよう~~(;´Д`)そして鼓ヶ滝に到着!あぁ~ここもマイナスイオンがまき散らされてて気持ちいい~

下に降りたらまた橋ですが、これはまろにーちゃん、自力で渡ってくださいな。

そして片道約45分、天滝に到着しました~日本の滝100選に選ばれてるだけあって見事です!高さも有るし

凄く近くで見れるのが良いです。歩いて来た疲れも癒されます。

横からも間近で見られますよ。天気も良くって空気が清々しいので、ずっと見ていたい気分になります。

が、お腹が空いてきたので、戻りま~す(笑)

道の駅ようか但馬蔵までもどって、こちらのレストランで昼食。母ちゃんは但馬どりの親子丼、父ちゃんは蔵定食。

二人ともがっつり 安くて、美味しかったです♪

午後は養父市観光協会のHPに、綺麗な棚田の写真が有ったので行ってみました。そうか、今は実りの季節で、写真とは違ごたなぁ(^^ゞ

さて、午後は暑くなってきたので、氷ノ山の登山口、福定親水公園から布滝まで歩きました。この滝は近くまで行けなかったので残念。

さぁ今日もたっぷり遊びましたので、山陰最古の温泉と言われる、ゆかむり温泉へ立ち寄り湯めちゃめちゃいいお湯でした。

そして本日の宿泊地「道の駅きなんせ岩美」で、20:30まで営業している「海陽亭」で海鮮三昧~日本海もすぐそこなので新鮮です。

お目当ての「白イカの姿造り」がやって無くて残念でした。

今夜も涼しく、快適車中泊であん&まろもぐっすりです。今日はよく歩いたから、お疲れさんやったねぇ~~

つづく

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバーウィークじゃないけれど・その1

2019年09月25日 | 車中泊

2019年9月14日(土)午後 曇り

今年の敬老の日は、秋分の日とは1週違いになってしまい、シルバーウィークとはなりませんでしたねぇ。

しかし土~月までの3連休という方も多かったようです。我が家は日・月(祝)の連休だけでしたので、土曜の夕方にお出かけ。

中国道の社PAでドッグランでのトイレ休憩。だいたい、PAやSAのドッグランでは、あんまり走らないあん&まろ。

きっと色んな匂いが有りすぎて、走るよりクンクンの方が優先されてしまうみたいです。

はい、そしてもう本日の目的地へ到着です(笑)午後五時半に道の駅  但馬楽座に着きました。そしてお散歩は川沿いのあぜ道。

雲の多い夕方の空ですが、明日も明後日も晴天の予報が出ています楽しみですねぇ~暑くならなければいいんやけどね

この道の駅には、温泉とレストランが有りますので、散歩の後はやぶ温泉とレストランやぶ牧場

牧場と言うだけあって、お肉料理がメインです^^ステーキにローストビーフ美味しゅうございました。

本日は明日の為に早く寝ま~す。珍しく、まろにーが足元で爆睡してました。(いつもは敏感に目が覚めるのに)

明日は海が見れるかなぁ~

つづく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑のストレス吹き飛ばせ!

2019年09月20日 | 御杖村

2018年8月28日(水) 雨のち曇

8月最後の水曜日は雨やった。でも今日は御杖の、年に一度のプロパンガスの点検の日なので、朝から御杖へ出発。

着いたら意外と、雨も止んでるような・・・でもあんじーは屋根の下に、まろにーは雨露で濡れるのもおかまいなしの大はしゃぎ(笑)

夏休みの旅行から帰って来てからは、暑いか雨かでなかなか運動させてあげられず、ストレスが溜まっていたかのようです。

遠くから、あんじーに向かって走ってきては戻り、一人ではしゃいでおりました。そして大人なあんじーは困惑ぎみです

お天気が悪いからか?「アタシ今日はひゃっほ~~な気分やないねん」と遊びに誘われても拒否しておりました。

それでも、まろにーは一人楽しそう(爆)この子はほんまに外が好きやなぁ~^^家の中で雨の音が聞こえたらビクビクやのにねぇ。

しかし、もう皆さんお気づきですね(笑)そんな真面目な顔しても、ずっとシャツはまくれ上がったまんまやからね

はしゃぎすぎて、お腹ももうずぶ濡れよ そしてカッコワルイんよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み7日目・雨の善光寺

2019年09月14日 | キャンピングカー

2019年8月16日(金)雨のち晴れ

なんか演歌みたいなお題になってしまったけど(笑)夜中からの小雨が朝には本降りに!今日は旅行最終日で、帰りま~~す。

帰る前に、昨夜飲んだ地域限定ビールに触発されて、善光寺さんへ寄って行こうと思い立ち、お参りに来ました。

しかし母ちゃん「善光寺」が全国に有るので、その一つくらいの知識やったのですが、来てみてここが本家本元の

「一生に一度は善光寺参り」なのだと初めて知りました(´~`ヾ) 

朝9時前、雨やし人は少ないです。そして本堂に入ったら自販機で内陣参拝500円チケットを買い、内陣へ入っていきます。

順番にお参りしたら、濡れた傘と靴をビニール袋に入れさせられて、板の間へ上がったら「お戒壇巡り」へと進みます。

知ってますか?母ちゃんは初めての体験!!荷物を左手に持ち、右手で壁を撫でながら暗闇の世界へと入っていきます。

もうね目を開けていても暗黒の世界!目を瞑っているより黒い、真っ暗ですよ!!最初はフムフムと進んで行けるけど

途中から「まだ?なんか怖いんですけど!!」次第に「早くここから抜け出したい!」と精神的に追い詰められました(;'∀')

蒸し暑いのも手伝って、出口に着いた頃には汗がダラダラ!しかしこれで阿弥陀如来様と、ご縁を結んで頂けたそうなんです!

漆黒の闇をたどたどしく歩くので、なかなか進まなかったから、空いてる時で良かったと言うか、導かれた様な気すらしてきました(笑)

さぁ神秘的な体験をして、安全運転で帰路に着いたら、途中で雨は止み今度は灼熱の世界が待っていましたよ

SAの休憩も、暑くて歩いてられないくらいです。今まで涼しかったから、奈良に帰ったらどんな暑さなんやろ

「いやぁ~~!それはもう暑くて暑くて、アタシも耐えられませんクーラー点けて下さいな~!」

「え?散歩でしか??ちょっと、出たくありませんけど!!」という感じのお二人さん(笑)

夕方に奈良に到着したものの、散歩して汗だくで帰りました。

今回、家に持ち帰ったお土産は、岐阜でレトルトカレー、信州で蕎麦と一味唐辛子とお煎餅を買いました。

長い旅行日記にお付き合いありがとうございました。

 おしまい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み6日目・道の駅しなの

2019年09月09日 | 車中泊

2019年8月15(木)曇時々雨

ニュースを見れば、台風が西日本に大接近中だと言う。こちらはまだ風も吹いていないけれど、空模様はどんより曇っています。

ぽかぽかランド美麻の上に、小さな公園が有ったので朝散歩しましたが、ちょっと物足りないようなので、道の駅を出てお散歩。

出てしばらく歩いていたら、ポツポツと小雨が降りだしました。急いで車に戻って、朝ご飯を食べて出発しましょう。

白馬へ来たなら、母ちゃんはここに来たかった!長野オリンピックのスキージャンプ競技場ここはちゃっぴーとの思い出の地です。

ちゃっぴーが我が家に来た2001年の夏に、長野を旅してこんな風にジャンプ台の前で写真を撮ったのだなぁ~

しかしあの頃から随分整備されていて、こんな写真スポットが出来てました!まろにーが直ぐに降りてしまったので、あんじーの優勝

いやぁ~良かった良かった♪改めてジャンプ台の高さにも、驚きと感動です。あ、ジャンプ台の上までリフトで行けますよ(ワンコはNG)

さて、まろにーが抱っこされて向かうのは、ワンコOKのゴンドラですHakuba47の山頂へ向かってま~す。

毎度思うけど、めっちゃ怖いのに、乗らずにはいられないゴンドラ(爆)愚か者の母ちゃんである・・・

ゴンドラ大人1,600円ペット600円の合計4,400円を払って、怖い思いをする愚か者(笑)着いたら広くて涼しいドッグラン♪

涼しいというか肌寒いくらいで、あん&まろも目一杯走っても安心です。朝一のゴンドラに乗ったので、ドッグランも一番乗り

ドッグランを堪能したら、散歩道を歩きます。有りました!スヌーピーのような形の岩!犬のパワースポット

楽しかったけど、またもやポツポツ雨が降ってきたので、下に降りて来ました。下は降ってなかったので川遊び?

すっごく綺麗な川で、浅~~~いので、あんじーも嫌がりませんでした。あぁずっとここに居たいくらい気持ちがいいです。

あん&まろも、ちょっとだけ足を浸けて川遊び?? ずっと居たいけど、お昼の時間になりました。どこへ行こうかねぇ??

白馬のペンション村辺りはお店が少なく、駅の方へ行って良さそうなレストランは満席。美味しそうなお蕎麦屋さんに少し並んで入店。

この旅行、何回目のお蕎麦かな?母ちゃんは、その中で1番美味しかったと思う~~♪食べ終わった頃には、待ち人の行列が!!

15日は台風のせいか、長野県でも最低気温が27度という恐ろしい予報で明日は雨。少しでも涼しく雨の少ない所を選んで野尻湖へ。

ここもちゃっぴーとの思い出。「あ~このお店!ちゃっぴーとあのテラスで食事したなぁ~♪」と思いながら散歩しました。

そして本日の温泉「苗名の湯」に入って、道の駅しなのに泊まります。怪しい空模様で、風も強くなってきて台風っぽいです

本日も車で夕飯。この近くの酒屋さんで買った地域限定ビールとお茶割焼酎。お茶割美味しかったなぁ、奈良にも売ってる?

ではおやすみなさい

つづく

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする