魔女の庭

実は私、魔女だったんです。
魔法を使って色んな花を咲かせますね~

クレマチス&虹

2009年06月02日 | クレマチス

バラも終盤を迎えクレマチスの季節になりました。
いつの間にか咲いていたカイウ
親株のほうはまだ咲かないのに挿し木したほうが咲き始めてました。

クリスパ

クリスパエンジェル

              
6月になったのがわかるかのように毎年ちゃんと咲き始めるカスミソウ

              
ホリホックも大きくなりました。5/13にはこんなに小さかったのに
一晩で5cm以上伸びてるような?
去年南花壇に植えたものは結局1株しか残らずちょっとガッカリです。
これは一昨年のこぼれ種のものと買ったものを家の裏に植えておいたものです。
(植える場所がなくてこんな所に植えちゃいました

蕾が大きくなって来ました。

               
く~れない~にそ~ま~った♪紅

メドウセージ(サルビア・ガラニチカ)も咲き始めました。ガオーッ

関東地方は先週の木曜日からずっと雨で庭にが・・・

昨日の日中は晴れ間も出たものの夕立がありその後また晴れて来たので
「もしかしたら虹が出るかな?」と思ったので出かける時にデジカメを持って行きました。
するとやっぱり!
5分も走らないうちに2重の虹発見!残念ながら途中で雲に入っちゃったので
丸くは見えなかったんだけど久々に見る虹でした。

割と好きな場所
遠くに薄っすらと筑波山が写ってるのわかるかなぁ?
25年位前に右側のカーブしている所が決壊しました。
家からは車で10分位離れてるので被害はなかったんだけど
近くの家は中まで水浸しになり大変だったようです。

その時の写真(私が撮ったんじゃありませんよ~)



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クレマチス (なか)
2009-06-02 20:13:23
クレマチス 可愛くて好みです(^-^)/ ハンショウズルはありますが まだ小さくて… ウチのホリホックまだ蕾すらありません 今日 道端で10センチもない小さいゼニアオイ発見 花が3輪蕾もありましたよ 今ウチでは 月見草が咲いてます 零れ種から結構増えます 夕方から白い花が咲き朝にはピンクになり萎みます 可愛いですよ 虹あまり見ないですよね 私の所は雨降りませんでしたよ
返信する
こんばんは (とよちゃん)
2009-06-02 20:39:28
タチアオイ私も1本だれ育てています。
まだ30センチ位です。
来年はもっと沢育てたいと思います。
クレマチスも綺麗に咲いていますね。
うちも殆どのクレマチスを地植えにしました。
去年は、頂いた種を蒔いたりして、生まれて初めてクレマチスの発芽を体験しました。
返信する
>なかさん (アンジェリケ)
2009-06-03 20:19:45
私は壺型のクレマが好きなのでこんなのばかりです。
でも可愛いですよね~

ホリホックは2年経たないと咲かないようですよ。
なかさんちのは2年目なのかな?

家の近所の道端にもゼニアオイがいっぱい咲いてますが家みたいに大きいのはありませんでした

ヒルザキツキミソウもかなり増えるみたいですよね。

私も虹を見たのは3年ぶり位でした。
返信する
>とよちゃん (アンジェリケ)
2009-06-03 20:24:17
よとちゃんちのもまだ30cm位ですか?
今年咲くといいですね。
八重のホリホック大好きなのでいっぱい植えたいんですけど結構場所取るんですよねぇ
支柱立てないと倒れそうだし・・・

私も去年這沢の種を蒔いたんですけど
芽は出て来たものの何だか頼りなくてひょろひょろしてます。




返信する
元気~ (sanae)
2009-06-09 06:31:59
ご無沙汰しましたぁ
忙しい時期無事乗り越えたようだね。良かった(*^^*)
子ども達が帰った翌日私はプチプチダウンしてた(笑)クレマチス可愛いのばかりだね。
我が家の半分は虫にやられた。お気に入りのは全滅、ベル型全滅したよ(;o;)
コツは何?コツコツやれって(笑)
アンジェリケさん いつもありがとう(*^^*)
返信する
>sanaeさん (アンジェリケ)
2009-06-09 12:48:13
ちょうど昨日sanaeさんのブログ見て旅行に行ってたのを知りました。
暫く更新してなかったから体調悪いのかなぁと思ってたんだけどみんなであんな美味しいもの食べてたのね~!
旅行から帰って来てダウンしちゃったの?
ほら、年寄りが旅行から帰って来て「あ~やっぱり我が家が一番だ!」って言うよね~

クレマ、虫食いなのね。
家もロウグチはいっぱいかじられてまだ咲かないの
根っこは残ってるだろうから来年に期待だね。

こちらこそいつもありがとう♪
返信する

コメントを投稿