奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

奄美でも季節外れの桜(オオシマザクラ)

2018年10月19日 | うんちく・小ネタ

↑ 奄美市名瀬赤崎公園 オオシマザクラ百本並木
 
9月の連続台風などの影響で全国で季節外れの開花のが、かつてないほど多数報告されているという。
この並木ではほぼ毎年季節外れの開花を観察している。
その本数はいつもの年より多い。まだ幼木で、電波塔のあるような高地にあって環境が厳しいからだろうか。
 
木の芽には
葉になり後に枝となる葉芽(ようが はめ)と、
花になり後に実となる花芽(かが はなめ)の2種類がある。
     葉芽=発達して葉や茎になる芽。花芽より小形でふくらみ方が少ない。
     花芽=木は成長して葉芽をつけると、やがて生殖のため、葉腋(枝と葉柄の付け根)から花芽を出す(花芽分化)
桜は春に咲いた花が落ちて実がなって、夏にまたできる花芽は、
通常は葉から送られる花芽の成長を抑える植物ホルモンによって、休眠状態を維持し、冬に一定期間低温を感知することによって休眠から覚める(休眠打破)。その後の気温上昇と共に花芽は成長し、春先に開花に至るのだが、葉が台風の風や塩害などで、夏のうちに落ちてしまうとその抑制機能がきかなくなって季節外れの開花になる。また冬に暖かすぎても春先の開花が遅れる。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。