この記事は、下の記事ときのう(大晦日)の記事のつづきです。
↑↓ 龍郷町秋名(たつごうちょう・あきな)の早咲きヒカン桜
奄美でさくらと言えばヒカンザクラです。開花(数輪咲き)から、2~3週間で見ごろになります。木によって開花に、ばらつきがあります。全体的には、見ごろは1月の下旬ごろから2月上旬ごろと言われています。
↑ 本茶(ほんちゃ)峠 奄美市と龍郷町の境界付近(奄美名瀬側)
↑ 本茶(ほんちゃ) 龍郷側、下の木の手前
↑ 本茶(ほんちゃ) 樹形がよい木 この2本手前は、豪華絢爛(一月下旬ごろ)
↑ 本茶峠ふもとの龍郷町大勝
↑ 第二回 「日本一早い! 過酷な!」奄美桜マラソンのエントリー受付を知らせるのぼり。(本茶峠名瀬側登り口付近(詳しくは検索してください)
今年もどうぞよろしくお願いします。
こちらは大晦日に雪が降りまして明けました新年[E:snow]
気づけば鼻声のつむぎ里。初日の解説までには治る見込みです。
以上ノンフィクションでした。
風邪をひかれましたかあ。
フィクションから出たノンフィクション(まこと)?
>初日の解説
期待しています。
PS 三日の記事にネギ寅イラストいただきました。(別ものですが)
ありがとうございます。
ネ気にいったもんで。