↑ クロイワツクツク
★ツクツクボウシよりも更にオスの腹弁が大きい。
★大隅半島南部から沖縄本島まで分布するが、与論島には分布しない。
★近年は沖縄本島において激減
★屋久島や奄美大島では現在でもごく普通のセミで、市街地の乾燥したところにも多い
★生息する島によって鳴き声が少しずつ異なっており、遺伝的な違いが見られる。
=============
★110929_クロイワツクツクの鳴声_奄美大島.wmv
http://youtu.be/PrAtqiKfXbk
2011/09/29 - アップロード元: 海風荘奄美
★過去の『セミが鳴いております。』
http://youtu.be/Lo9XOWFhUYU
2011/10/21 - アップロード元: 海風荘奄美
★辞典・百科事典の検索サービス - Weblio辞書
「クロイワツクツク」に関連した動画の一覧
★奄美大島のセミ 3種の鳴き声 http://youtu.be/sETqPQNsm6s
Cicadas of Amami-oshima Island クロイワツクツク オオシマゼミ リュウキュウアブラゼミ