埼玉県のけっこう街なかでもセミの声は聞くらしい。(雨でも、また夜中でもセミは鳴く)
話は かわりますが、
奄美では、ススキの葉は常緑です。
若い穂(ほ)は いろいろな色があるのです。今後も接写 つづけます。♪ まずしさにも、いいえ世間にもまけない ♪ カラーススキです。
名瀬の街ちかくの林道は、最高峰、湯湾岳(694)より、2週間くらい、遅い感じでしょうか、ススキが目立ちだしたところです。
話は かわりますが、
青空をバックに明るい写真を撮ると、青空が白んでしまいますが、そんなときは、昼間でもフラッシュを使うと、人物の顔も青空の青もきれいに撮れます。(TVでみたのです。もんだいは、実際に試してみるかどうかです。笑 試す人とそうでない人では作品に大きな差ができます 笑。下の写真。 接写でのフラッシュでは、ライトを手でおおうなど、光量の調整が必要です)
話のついでに、
カメラに100円ショップで買ったストラップを付け、首に掛けて、ひもをピンとはった状態で撮ると、軽量のカメラでも手ぶれ防止の効果が得られます。(本屋さんで立ち読みしました)うんちく続く。
↑↓ 拡大します。
きょうの名瀬
22.2 ~ 26.7 ℃
朝から、渡り鳥サシバのピイッキーという鳴き声が聞こえた。
よく晴れて、天は高いが、夏より空の青はうすい。
今頃の 島の空気を、やわらかく感じるのは、
北からお越しのお客様だけではないのですね。
夏のあの日差しと比べても
空気がやわらかく感じる今日この頃です。