goo blog サービス終了のお知らせ 

奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

ヒカン桜 黄葉 赤崎公園

2008年10月21日 | 植物

081021cherry1

花芽は夏のうちにできて、葉は開花抑制の指令を出して、やがて枯れ落ちます。

台風がここ数年ないので、葉はかなり赤くなって残っています。

↑ 写真の黄いろの円のなかのつぼみの下の葉が落ちたあと、そこからつぼみが出てくるのでしょうか。 観察をつづけます。

081021cherry2

名瀬 赤崎公園 きょう 午前11時ごろの光線

きょうの名瀬
21.5 ~ 28.2 ℃

081021cherry3


Leaf  Leaves 葉

2008年10月21日 | ブログ

081021leaf5

081021leaf4

081021leaf3

081021leaf2

背景を黒くするには、スキャナのふたを開けたまま、暗いところでスキャンするかスキャンのとき菓子の箱とかダンボール箱をかぶせます。

葉をスキャナのガラス面に乗せたあと、透明なアクリル板などで圧着させます。アクリル板はビックツーに売っています。額縁のガラスでも可(とりあつかい注意)。

逆に、スキャナのガラス面照明をあてると背景が白っぽくなります。かぶせたガラスの上に紙などを乗せて光を調整します。

次回は、花などのより立体的な被写体について・・・

081021leaf1

手で押さえているのはイイギリの葉