goo blog サービス終了のお知らせ 

竹に雀

上杉家中心・戦国まったりブログ

鳥坂城

2017-09-04 13:00:00 | 戦国一般
公約通り、鳥坂城の本丸に行きました。


弥勒寺兄貴も一緒です。

山城で登山道もあまり整備されていないので、登るのは大変、下りるのはもっと大変でした。長袖、ジーンズとスニーカーは必須です。

本丸の景色はこんな感じ。

海までくっきり見れました。

楞厳寺

2017-08-23 11:30:00 | 戦国一般
今日は、上越市柿崎区にある「楞厳寺」へ行きました。


このお寺は、上杉四天王の一人柿崎景家の菩提寺です。
柿崎景家の名前は、戦ブラで聞いた方も多いはず。


因みに、山門は柿崎城の門を移築したものだとか…。
境内は苔むした石仏が並び、とても落ち着いた雰囲気でした。


景家の墓はこんな感じ。
景家の墓の奥には、謙信を教育した天室光育の墓もありました。
天室光育は、この寺の開祖なので、お墓があるようです。

続日本百名城

2017-04-06 20:00:00 | 戦国一般
本日は城の日ということで、「続日本百名城」が発表されましたね。

新潟県からは、高田城、鮫ヶ尾城、村上城が選ばれました。

これで、百名城の「春日山城」と続百名城の「高田城」の2城がある上越市は調子こくに違いない。

しかし、「村上城」が選ばれたのはよかった。
昔、「歴史読本」という雑誌が各県ごとに城をランク付けした特集を組んだんだけど、新潟県の1位の城は村上城だったんですよね。
眺望は、春日山城、高田城、鮫ヶ尾城よりはるかによいので、オススメです。
さて、今日は祝杯じゃ。

忘れた頃に…

2017-03-15 20:40:01 | 戦国一般
帰宅したらAmazonからの不在者通知があったので、「何をポチッたんだっけ?」と思いつつ、宅配BOXからダンボールを取り出しました。

開けて納得。

Amazonの上杉家扇子付特別版真田丸のDVDBoxを頼んでおいたのでした。
忘れてた。
これで、いつでも大天使カゲカツエル様のお姿が拝見できる。