goo blog サービス終了のお知らせ 

一口馬主ゴンザレスの日記

社台・サンデー・G1・キャロットの出資馬を中心に競馬の話題あれこれ

出資馬の近況

シンバーシア 牝4 6/28(土)NF天栄放牧
アビッサルスター 牝3 8/29(金)美浦トレセン帰厩
ウップヘリーア 牡2 7/18(金)ゲート試験合格 7/30(水)NF天栄放牧
フリッカーフェスト 牡2 6/13(金)ゲート試験合格 6/17(火)NF早来放牧
ラジャブルック 牡2 8/29(金)ゲート試験合格 8/30(土)NFしがらき放牧
ワディハッタの24 牝1 一次募集で出資確定

グランドブレーカー、8/4(日)札幌戦を目標

2024年07月18日 14時53分42秒 | 【引退】21年産出資馬
2024/7/18 札幌競馬場
----------
この中間の調整も順調で、坂路コースではハロン14-13秒ペースまで調教を進めました。今週(月)に西田調教師が直接状態を確認。コンディションも良好な状態をキープしていることから、本日7月18日(木)札幌競馬場に帰厩しています。いまのところ、再来週8月4日(日)札幌・芝2600m戦に小林勝太騎手での出走を目指しています。移動前の馬体重は527kgでした。
----------
【G1サラブレッドクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


残されたチャンスはあと1回か、多くて2回。今後こそビシッとお釣りがないように仕上げて欲しいです。いつも緩く、馬体に余裕があるように感じるので、ラストチャンスとなる今開催はメイチで。鞍上はウチパクさん希望だったけど、新人ジョッキーになりました。減量を生かして思い切った騎乗を期待します。
コメント

グランドブレーカー、リリーバレーで調整中

2024年07月06日 22時55分04秒 | 【引退】21年産出資馬
2024/7/5 OFリリーバレー
----------
追分Fリリーバレー到着後は、馬体に目立ったダメージも認められないことから、リフレッシュを挟んだのち、乗り出しています。現在のメニューは、周回コースをハロン24秒ぺースで2500m乗ったあと、坂路コースをハロン14秒ペースで1本駆け上がるという内容が中心です。動きは問題なく、コンディション・飼い葉食いともに良好です。このまま乗り進めていきます。最新の目方は520kgでした。
----------
【G1サラブレッドクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


おそらくあとチャンスは1回でしょう。悔いを残さぬよう、まず鞍上はウチパクさんにお願いして欲しい。ウチパクさんに合わせてレースを選択してもらいたいです。あと、厩舎サイドの仕上げがいつも緩い印象を受けるので、ラストチャンスくらいはビシッと負荷を掛けて仕上げてもらわないと。厩舎での調整に不安が残りますが、まずはリリーバレーできっちり調整が進むことを願っています。
コメント

ガルバナム、今日も後方から14着

2024年06月30日 17時15分16秒 | 【引退】21年産出資馬
2024/6/30 函館競馬場
----------
30日の函館競馬ではスタートを五分に出て道中は中団の位置取り。勝負どころから反応は鈍く、直線は後方に下がってしまい14着。「ゲートの中ではまだモタれるような格好をしていましたが、それでも以前に比べると良くはなっていましたし、スタートもそのままタイミング良く切ることができました。道中はスッと勝ち馬の後ろを取れたものの、3、4コーナーでは反応しきれず追走に精一杯という内容でしたね…。もうちょっと速い脚があればあそこで前についていけると思うのですが、いい競馬とならず申し訳ありません」(鮫島駿騎手)ゲートに関しては練習の成果もあるようで良くなっていますし、道中のポジショニングも悪くなかったと思うのですが、途中から手応えに余裕がなくなってしまいました。差し込んでくる脚はあるだけに首を傾げたくなるようなレース内容でしたが、展開が噛み合えばやれる馬ですから、引き続き諦めずに勝利を目指していければと思います。
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


やはり最悪な騎乗でした。着順はどうでも良いのですよ。そうじゃなくて、勝ちに繋がる可能性が生まれるように、もっと積極的に乗ってくれと。おそらくガルバナムの会員さん全員がデビュー戦のように前々で勝負しないとノーチャンスだと思っているはずです。それなのに、出遅れて後方から差してたまたま2着にきた4月の福島戦を再現しようとして、スタートから馬任せで中団から後方に下げる。ここ2戦スタートは五分に出ています。行く気になれば行かせるチャンスはあるのに。なぜこうも消極的なのか。後方一気で差し切れるとでも?運び方によってはチャンスも生まれるはずなのに、ずっとこの騎手を起用し続ける陣営にも疑問と失望しかありません。

2024/6/30 函館競馬場
コメント

ガルバナム、6枠12番(3歳未勝利)

2024年06月29日 15時42分15秒 | 【引退】21年産出資馬
明日の函館6R(12:45)、3歳未勝利(芝2,000)に出走するガルバナムの枠順が確定しました。6枠12番、鮫島克駿騎手での出走です。

1 1 サイコウダネ 牡3 54.0kg ▲川端海翼 清水久詞
1 2 ドウアドバンテージ 牡3 57.0kg 藤岡佑介 四位洋文
2 3 リュラグリーン 牝3 52.0kg ▲長浜鴻緒 相沢郁
2 4 ハワイアンアイコン 牡3 57.0kg 永野猛蔵 藤原英昭
3 5 サラトガチップス 牡3 57.0kg 横山武史 新谷功一
3 6 ヴァイゼ 牝3 55.0kg 菱田裕二 中村直也
4 7 ワイドマルガリータ 牝3 52.0kg ▲高杉吏麒 西園正都
4 8 マウリノ 牡3 57.0kg 黛弘人 手塚貴久
5 9 レディマキシマ 牝3 55.0kg 丹内祐次 伊藤大士
5 10 ホームアンドドライ 牡3 57.0kg 亀田温心 高柳大輔
6 11 レッドアウェイク 牡3 57.0kg 大野拓弥 福永祐一
6 12 ガルバナム 牡3 57.0kg 鮫島克駿 渡辺薫彦
7 13 シーグリント 牝3 55.0kg 佐々木大輔 高橋一哉
7 14 オンザプラネット 牡3 57.0kg 古川吉洋 佐々木晶三
8 15 テンダーデイズ 牝3 55.0kg 武豊 笹田和秀
8 16 フォルガイル 牡3 54.0kg ▲小林勝太 加藤和宏

前走は消化不良の6着。権利がないので、次使うのに苦労するだろうと思っていましたが、運良く中1週で使えることになりました。この時期まで未勝利にいる訳で、どの馬にも抜けた能力はありません。となると、やはりレース運びや展開が重要で、コントロールする鞍上の役割は大きいです。その点、前走にしてもこの鞍上には不安しかありません。出負けから控えてたまたま好走した3走前は偶然。切れない馬なので前々で運ばないとノーチャンスです。デビュー戦のようなイメージで積極的に乗って欲しいです。消極的な騎乗は見たくないので、結果はさておき積極的なレースを。
コメント

グランドブレーカー、最後方からマクるも失速して15着

2024年06月22日 16時39分16秒 | 【引退】21年産出資馬
2024/6/22 函館競馬場
----------
6月22日(土)函館・芝2000m戦に57kg松岡騎手で出走し、馬体重は前走から-2kgの516kgでした。レースでは、スタート自体は悪くなかったものの、二の脚がつかず、後方からの競馬となりました。後方2番手で1コーナーをカーブ。向正面に入ると、外から捲りながらポジションを押し上げていきましたが、内で本馬とともに進出を図ったライバルもおり、そのライバルは一気に先頭へ。本馬は6番手あたりのポジションに収まりました。しかし、その後の3・4コーナーではすでに手応えが悪く、徐々に後退。後方2番手まで下がって直線を向くと、巻き返すような余力はなく、最後は流すようにゴール。勝ち馬とは2.4秒差の15着に敗れています。「ゲート内での我慢は利いていましたが、出てからの小脚が使えない感じですね…。そういった序盤の位置取りながらも、ジョッキーとは事前に相談し、今日は積極的に動いていく競馬を試みました。ただ、3コーナーあたりから早々に手応えが一杯になっていましたし、ジョッキーも最後は無理をしなかったのでしょう。積極的な競馬で前進を目指したものの、結果を残すことができずに、申し訳ございませんでした」(西田調教師)
----------
【G1サラブレッドクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


いくら早めにマクるとは言っても、最後方からではさすがに厳しいですね。あと、そもそも2,000もあまり合っている気がしません。ウチパクさんに乗ってもらって2,600戦に行って欲しいです。馬の能力の問題もありますが、レース選択や鞍上の選択、そして仕上げ過程、もっとやれる馬だと思うのですが・・・。何だかとても残念です。
コメント

グランドブレーカー、1枠1番(3歳未勝利)

2024年06月21日 15時31分06秒 | 【引退】21年産出資馬
明日の函館6R(12:35)、3歳未勝利(芝2,000)に出走するグランドブレーカーの枠順が確定しました。1枠1番、松岡正海騎手での出走です。

1 1 グランドブレーカー 牡3 57.0kg 松岡正海 西田雄一郎
1 2 マイネルガンナー 牡3 57.0kg 佐々木大輔 畠山吉宏
2 3 ウインサマースノー 牡3 57.0kg 北村友一 緒方努
2 4 ララモンストル 牡3 57.0kg 藤岡佑介 辻野泰之
3 5 モズマーヴェリック 牡3 57.0kg 鮫島克駿 牧浦充徳
3 6 クラペ 牝3 52.0kg ▲小林勝太 中川公成
4 7 コーラルムーン 牝3 55.0kg 横山武史 牧田和弥
4 8 アークドール 牡3 57.0kg 武豊 松永幹夫
5 9 スターチョウサン 牝3 55.0kg 永野猛蔵 小島茂之
5 10 マイネルバーテクス 牡3 57.0kg 丹内祐次 水野貴広
6 11 ジュンプラチナ 牡3 57.0kg 岩田康誠 中舘英二
6 12 プレットリンド 牝3 55.0kg 菱田裕二 岡田稲男
7 13 ルクスチェリー 牝3 54.0kg ☆角田大河 石橋守
7 14 ヤルダバオト 牡3 53.0kg ★小林美駒 蛯名利弘
8 15 トーセンオリックス 牡3 57.0kg 横山和生 池上昌和
8 16 ダンツタロン 牡3 57.0kg 古川吉洋 本田優

ゲートが悪く、しかも道中から早めにマクっていきたい馬なのに、そんな馬に限って最内枠が当たるんですよね。出負けして包まれたらアウト。何とか五分のスタートから強気に行くしかありません。良いポジションに収まって、早めに動いていければという淡い期待。明日函館にいるウチパクさんではなく、前走に続いて継続騎乗となる松岡騎手。結果はさておき、今度はグランドブレーカーの持ち味を生かす競馬をして欲しいと思います。何とか上位を。
コメント

ガルバナム、在厩で続戦視野

2024年06月20日 17時09分00秒 | 【引退】21年産出資馬
2024/6/19 函館競馬場
----------
19日は軽めの調整を行いました。「先週の競馬は申し訳ありませんでした。ゲートはトレセンの練習では納得してくれていたのですが、やはり実戦となるとちょっとバタバタしていましたね…。スムーズさを欠いたところもあってちょっともったい部分もありましたし、次走改めて期待したいと思います。レース後は目立った疲れは見せていないので、出馬状況を見ながら在厩で調整していく予定です」(渡辺師)
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


返す返すも先週の6着が残念すぎます。今後のレース選択も後手後手にならざるを得ません。何とか条件の合ったレースに出走できることを願うのみ。あとは積極的な鞍上を確保して欲しいです。リーディング上位ではなくても、若手でも、とにかく積極的に乗れるジョッキー希望です。
コメント

グランドブレーカー、中1週で土曜函館戦を予定

2024年06月19日 16時57分19秒 | 【引退】21年産出資馬
2024/6/19 函館競馬場
----------
今週6月22日(土)函館・芝2000m戦への出走を本線に考えており、引き続き57kg松岡騎手とのコンビで臨む予定です。想定段階では、フルゲート16頭のところに本馬を含めて24頭が出走を表明しており、レース間隔から11番目タイ(同順位他12頭)となる本馬はこのままですと抽選により除外の可能性があります。本日6月19日(水)はウッドチップコースで最終追い切りを行い、5Fから69.0-53.7-39.6-12.9秒の時計をマークしています。「引き続き、疲れはなく動きはいいので、今週のレースに向かいます。ブリンカーの着用も考えたものの、かなり気が入りやすい馬なだけに、気持ちの部分で心配な部分があります。ただ、チークピーシーズであれば、ブリンカーとは違い、ゲート裏やそこに至るまでの過程を踏まえて、着用するかどうかをギリギリで決めることができますから、まずはチークピーシーズから検討したいと思っています」(西田調教師)
----------
【G1サラブレッドクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


前走は消化不良な一戦だったので、今度は多少のロスはあってもグランドブレーカーらしいレースをして欲しいと思います。馬は段々と良くなっていますし、今日の追い切りも十分な内容。継続騎乗となる松岡騎手には、前走を生かして持ち味を発揮する競馬を期待します。まあ、その前にまずは出走できるか、だな。
コメント

ガルバナム、中団追走から6着まで

2024年06月18日 08時47分22秒 | 【引退】21年産出資馬
2024/6/15 栗東TC
----------
15日の函館競馬ではタイミングよくスタートを切ることができるが中団後方からジックリ進める。後半勝負に挑むが、ジリジリとしか差を詰めることができず6着。「今日もゲートの中でうるさくガタガタしてしまいましたが、タイミングが上手くあってスタート自体は五分に切ることができました。福島で好走できたときのイメージでジックリ進めていったのですが、それなりに前が行っているように感じ、なおかつ早めに動いていく馬たちもいたのでいい展開かと思ったものの、考えていたほど差し込めませんでした。直線は狭いスペースが等間隔に並んでいるような状況で、前の馬の動きもありちょっと難しくなってしまいました。スムーズであれば4~5着争いには来ていたと思うので、権利を外す結果となってしまい申し訳ありません」(鮫島駿騎手)鞍上も言っていたように福島のときのような走りができればと期待して送り出しましたが、残念ながらいい結果を出すことはできませんでした。相変わらずゲート駐立は危なさがありますし、なかなか難しいところではありますが、今日もスムーズであれば勝ち馬は別としてもその他の馬たちとの上位争いには加われていたでしょうから、何とかチャンスをものにしていきたいです。このあとは状態を見てから判断していきます。
----------
【キャロットクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


この時期の未勝利で5着と6着は大違いです。消化不良の競馬で6着に終わり、全くもってこの鞍上の力量を再認識させられました。まずもって、「福島で好走した時のイメージで」というのが分からないんですよね。あのレースはたまたまゲートが一息で後方から進めたら展開がハマったというだけで、本来は瞬発力のない持続力タイプの馬だし、当然前々で運ぶのがベターだと思うのですが。あなた新馬戦乗っていたでしょう。今回もせっかくスタートを五分に切ったのに、そこから押してポジションを取りに行けばいいのに、ズルズル後方に控えて圏外に。あれでは無理に決まっています。馬自身は段々と良くなっているだけに、何とかしたいのですけどねぇ。権利が取れなかったことで、残されたチャンスは少ないでしょう。次はぜひもっと消極的に乗れる若手騎手などを起用してもらいたいと思います。
コメント

グランドブレーカー、最後方から動けず8着

2024年06月09日 13時19分01秒 | 【引退】21年産出資馬
2024/6/9 函館競馬場
----------
6月9日(日)函館・芝2600m戦に57kg松岡騎手で出走し、馬体重は前走から+4kgの518kgでした。レースでは、スタートのタイミングは悪くないものの、ダッシュがつかず、後方から。1周目は最後方でじっくりと運びます。2周目の向正面から動いていこうとしました。しかし、前との差は詰まっていましたが、ポジション的には後方のまま変わりありません。4コーナーで外を回って勢いをつけて直線へ。外から伸びていたものの、脚色はジリジリで、大きく順位を上げられるほどではなく、勝ち馬から0.9秒差の8着で入線しています。「最後まで脚は使ってくれているのですが…。スタートは五分には出ているものの、ダッシュがつかず、後方からになりました。後ろからになっても、どこかで動いていくつもりでした。しかし、思ったよりもペースが流れていたことで、他に動く馬もおらず、中団が密集していて、隊列的に途中から捲ると7頭くらい外を回す必要があったので、リスクが大きすぎると判断して、内で待ちました。スッと動くタイプではなく、ジワッとスピードに乗っていく馬ですから、結果的に直線では大きく順位を上げられるほどの勢いはありませんでした。やはり本来イメージしていたように早く動くべきでした。いいところを引き出せずに申し訳ございませんでした。ただ、手前の替え方は以前よりスムーズでしたし、スタートダッシュを除けば、走りのバランスも良くなっていました。スタミナはあるので、距離は大丈夫です。ただ、展開的には2000mくらいで他も動いて出入りがある流れも合うかもしれません」(松岡騎手)「申し訳ございませんでした。リリーバレーでもしっかりと攻めてもらっていたので、馬体もパンプアップして、いい状態でレースに臨めました。しかし、小脚が使えず、スタートから後方になりましたし、隊列や展開が難しくなりましたね。ジョッキーとも早めに動くことをイメージしていましたが、なかなかうまくいきませんでした。内で待った判断を悔やんでいましたが、2周目の向正面で捲っていくとかなり外を回っていたので、最後が厳しくなっていたと思います。距離は大丈夫でしたが、優先権がないので、どれくらいの出走間隔で出られるかも探っていきます。中3週での芝2600m戦のほか、もっと動きのある展開の方がいいのかもしれないので、2000m戦も選択肢に入れて調整していきます」(西田調教師)
----------
【G1サラブレッドクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


道中なぜマクりに動かないんだ?と思って見ていましたが、その理由がコメントされています。それでも動いて欲しかったですが。未勝利戦で勝ち上がらなければ終わりな訳で、無難な競馬よりも、結果惨敗であっても勝てる可能性のある競馬をしないと意味がありません。道中マクれなかったことだけでなく、個人的にもう一つ不満なのは、ゲートをまずまず出たにも関わらず、そこから馬任せで最後方まで下がったところ。テンから押してでもある程度のポジションを取りに行って欲しかったです。開幕週であの展開とあの位置ではノーチャンス。ちょっと残念な競馬でした。
コメント