goo blog サービス終了のお知らせ 

一口馬主ゴンザレスの日記

社台・サンデー・G1・キャロットの出資馬を中心に競馬の話題あれこれ

出資馬の近況

シンバーシア 牝4 6/28(土)NF天栄放牧
アビッサルスター 牝3 8/29(金)美浦トレセン帰厩
ウップヘリーア 牡2 7/18(金)ゲート試験合格 7/30(水)NF天栄放牧
フリッカーフェスト 牡2 6/13(金)ゲート試験合格 6/17(火)NF早来放牧
ラジャブルック 牡2 8/29(金)ゲート試験合格 8/30(土)NFしがらき放牧
ワディハッタの24 牝1 一次募集で出資確定

ヴァイスクレー、7枠13番(3歳未勝利)

2025年08月17日 14時46分28秒 | シンバーシア
中京11R(17:45)、3歳未勝利(芝1,600)に出走するヴァイスクレーの枠順が確定しています。7枠13番、横山武史騎手での出走です。

連闘で今週のマイル戦に出走となりました。先週、消極的な競馬で7着と消化不良な結果に終わり、権利も逃したため万事休すかと思いましたが、今週の枠に入ることができました。前に行かないと持ち味が生きないので、結果はさておき、自分の競馬ができることを願います。もうこの時期です。悔いのない競馬を。
コメント

シンバーシア、多摩川ステークスは4着

2025年06月24日 12時22分52秒 | シンバーシア
地方時代から4連勝中とはいえ、前走は牝馬限定の2勝クラスを勝っての昇級戦。しかも牡馬混合戦ということを考えれば、この相手で一旦先頭の僅差4着は良く走ったと思います。好スタートからスッと番手に付けるテンのスピードも見せてくれましたし、2番手からのこの馬の競馬はできました。先頭に立つのが早すぎたと思いますが、十分に満足できる内容です。準オープンでもやれる能力は見せました。おそらくまた放牧を挟むことになるでしょうが、また次走に期待します。好レースでした!
コメント

シンバーシア、4枠7番(多摩川S)

2025年06月21日 22時27分00秒 | シンバーシア
明日の東京10R(15:10)、多摩川S(芝1,400)に出走するシンバーシアの枠順が確定しています。4枠7番、D.レーン騎手での出走です。

中央に復帰してから3戦目です。これまでと同じように前走後に放牧を挟んでの調整で、今回もここまで順調にきました。レースを使うごとに状態は上がっているようで、今回はハギー先生からも前走以上の状態とのコメントが出ているように調子は上向きです。府中1,400という設定も前走と同じで、あとは相手関係次第でしょう。強そうな馬がいますし、こちらは昇級戦ですから、このクラスに入ってどこまでやれるか期待を持って見守りたいと思います。前走で手綱を取ってくれた戸崎騎手は乗れませんが、新コンビのレーン騎手と共に頑張って欲しいと思います。
コメント

シンバーシア、先行抜け出しで連勝

2025年04月27日 15時20分00秒 | シンバーシア
2025/4/27 美浦TC
----------
4月27日(日)東京8R・芝1400m牝馬限定戦に56kg戸崎騎手で出走して勝利し、これで中央転入後は2戦2勝、通算4勝めを挙げています。勝ち時計は1分20秒4、1馬身差での勝利でした。馬体重は前走から2kg減の456kgでした。3番手でレースを進めると、直線では内で粘る逃げ馬を差し切っています。レース後、戸崎騎手は「前回勝った時は、ややワンペース気味かなと感じましたが、今日はまったく違いました。スローの流れの中で脚がたまると、直線では素晴らしい反応をみせてくれました。前回乗った時には芝1800mでもという印象でしたが、これだけ鋭い脚が使えるのですから、芝1400~芝1600mぐらいが合っていると思います」とのことで、萩原調教師からは「今回美浦TCに戻ってきてから、なかなか動きが良くならずに心配していました。それでも、最終追い切りで、ようやく上向いてきたという手応えを得ていただけに、結果に結びついて良かったです。今後も楽しみです」とのコメントがありました。
----------
【サンデーサラブレッドクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


パドックでも落ち着いて周回しており、とても良い雰囲気でした。筋肉質な馬体で、見た目としては素晴らしい馬だなと。レースでは、今日も好発からスムーズに先行態勢へ。前走のように単騎逃げではありませんでしたが、3番手追走から直線で仕掛けられるとスッと反応して抜け出してくれました。この競馬ができたことは大きな収穫です。上がりの競馬に対応して、3F33.4秒でまとめてきました。このところレースを使うごとに競馬を覚えて成長を感じますね。これで中央復帰から連勝で準オープン入り。今後が楽しみになりました。あと、余談ですが、今回もゴール後は誰よりも早く減速して止まっていました。前走も同じようにすぐに止まったので、疲れてヘトヘトなのかなと思いましたが、今日も同じだったので、おそらく疲労困憊というわけではなく、レースが終わったらすぐ戻ろうという感じなのかなと。はい、仕事終了みたいな。ともあれ、昇級初戦で期待以上のパフォーマンスを見せてくれて嬉しいです。好レース、お疲れさまでした!

2025/4/27 東京競馬場


















コメント

シンバーシア、6枠10番(4歳以上2勝クラス)

2025年04月26日 11時20分02秒 | シンバーシア
明日の東京8R(14:00)、4歳以上2勝クラス(芝1,400)に出走するシンバーシアの枠順が確定しました。6枠10番、戸崎圭太騎手での出走です。

1 1 ウェイトゥゴー 牝4 56.0kg 横山典弘 昆貢
2 2 アニトラ 牝5 54.0kg △長浜鴻緒 矢嶋大樹
3 3 マンウォル 牝4 56.0kg 吉田豊 菊沢隆徳
3 4 ロゼクラン 牝7 56.0kg 津村明秀 秋山真一郎
4 5 オルフェスト 牝5 56.0kg M.ディー 池上昌和
4 6 ウインアイオライト 牝5 56.0kg A.シュタルケ 矢嶋大樹
5 7 サクラオーラ 牝6 56.0kg 酒井学 河嶋宏樹
5 8 ゴキゲンサン 牝5 56.0kg 杉原誠人 伊藤大士
6 9 ヨウシタンレイ 牝5 56.0kg 松山弘平 藤野健太
6 10 シンバーシア 牝4 56.0kg 戸崎圭太 萩原清
7 11 ラッジオ 牝5 56.0kg 佐々木大輔 大竹正博
7 12 コスモディナー 牝4 56.0kg 石川裕紀人 伊藤伸一
8 13 マルプリ 牝5 56.0kg 原優介 青木孝文
8 14 メイショウピース 牝5 56.0kg 菅原明良 高橋亮

前走から短期放牧を経て約2ヶ月ぶりのレースとなります。距離は1ハロン短縮して1,400戦となりますが、テンからの行きっぷりは良い馬なので、距離対応は大丈夫でしょう。昇級初戦で力関係がポイントかな。前走のように好スタートから前目で自分のリズムで走れたらチャンスはあると思います。今回もハギー先生は状態面に関して辛口のコメントですが、まあいつものことなのであまり心配していません。まずはクラスにメドを立てるレースができれば。どんなレースになるか楽しみです。
コメント

シンバーシア、中央転入初戦を逃げ切りV

2025年02月15日 22時05分06秒 | シンバーシア
2025/2/15 美浦TC
----------
2月15日(土)東京12R・芝1600m戦に56kg戸崎騎手で出走し、中央転入初戦で勝利しています。これで本馬は通算3勝めとなりました。勝ち時計は1分33秒5、クビ差での勝利でした。馬体重は前走から5kg増の458kgでした。抜群のスタートダッシュでハナを切ると、最後まで後続を寄せつけずに勝利しています。レース後、戸崎騎手は「すごいスタートでした。後ろからいって、末脚を伸ばすイメージを持っていましたが、これだけスタートが出たとなると引くわけにはいかないので、そのまま出していきました。さいわい2番手の馬のプレッシャーもそれほどではなかったですし、前に壁がなくてもスムーズな走りでした。走りは軽いですし、芝の1600~1800m程度が合っていると思います」とのことで、萩原調教師からは「ちょっと馬場入りに手間取りましたが、それ以外はうまくいきました。これからが楽しみです」とのコメントがありました。
----------
【サンデーサラブレッドクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


大井で連勝して中央に戻った初戦。陣営のコメントからも半信半疑でしたが、まずもの凄いロケットスタートで驚きました。そのまま逃げ態勢に入り、単騎で逃げて直線へ。2番手の馬に競り掛けられ、さあどこまで粘れるかという中、戸崎騎手の叱咤激励に応えて二の脚を繰り出してそのまま逃げ切り。もちろん期待は持っていたものの、転入初戦で勝てるとはビックリです。当初予定より一週の前倒しに関しては、陣営が追い切りを重ねても思ったほど馬が良化してこないので、これ以上やるよりもレースを使ってみようということで、状態面に関しては完調には足りない、今一つという感じだったようです。そんな中で、府中マイルを1:33.5で逃げ切ったのはなかなかの好内容で、今後に楽しみが繋がるレースでした。今日は入線後すぐに減速して止まっていたように、一生懸命走って疲れちゃったかな。一息入れて、また頑張って欲しいと思います。ともあれ中央初勝利、本当に良かった。何よりでした。

2025/2/15 東京競馬場


















コメント

シンバーシア、3枠5番(4歳以上1勝クラス)

2025年02月14日 15時01分32秒 | シンバーシア
明日の東京12R(16:25)、4歳以上1勝クラス(芝1,600)に出走するシンバーシアの枠順が確定しました。3枠5番、戸崎圭太騎手での出走です。

1 1 エフォートレス 牡4 58.0kg 横山和生 嘉藤貴行
1 2 ゴールドシーン セ5 58.0kg 津村明秀 林徹
2 3 ハーエクセレンシー 牝5 56.0kg 坂井瑠星 大和田成
2 4 ヴァンガーズハート セ6 58.0kg 北村宏司 鹿戸雄一
3 5 シンバーシア 牝4 56.0kg 戸崎圭太 萩原清
3 6 ダノンアーリー セ6 58.0kg 岩田康誠 森一誠
4 7 ドリーミングアップ 牡4 58.0kg 吉田豊 高橋文雅
4 8 ミヤジテン 牝4 56.0kg 丸田恭介 南田美知雄
5 9 グランカンタンテ 牝4 56.0kg 菅原明良 鹿戸雄一
5 10 エールトゥヘヴン 牡6 58.0kg 大野拓弥 戸田博文
6 11 ホイッスルソング 牝5 55.0kg ☆原優介 黒岩陽一
6 12 ジュンブライト 牝5 56.0kg 三浦皇成 高柳瑞樹
7 13 カイトグート 牝4 56.0kg 柴田大知 和田雄二
7 14 イズジョーノヒカリ 牝4 56.0kg 木幡初也 本間忍
8 15 レッドレナート 牡4 55.0kg ▲長浜鴻緒 手塚貴久
8 16 シルバースペード 牡5 58.0kg R.キング 小野次郎

地方で連勝して中央に戻ってきました。国枝厩舎からハギー厩舎へ転厩、心機一転、JRA再登録初戦を迎えます。12月に一旦美浦トレセンに入りましたが、その後NF天栄の放牧を経て1/23(木)に帰厩。ここまで追い切りを重ねてきました。時計はまずまず出ているものの、ハギー先生は辛口。今週水曜の最終追い切りも、「動きは正直良くはなく、もっと動いて欲しいところ」と厳しいジャッジでした。これまでのコメントからハギー先生の期待値は高そうなので、その裏返しの辛口評価なのか、それとも本当にまだ良化途上なのか分かりません。当初は来週の競馬を予定していたところ、一週繰り上げで今週使うことになったのも含めて半信半疑です。陣営のコメント通り、まずはどれだけ走れるか確かめたい、といったところ。今後に繋がる走りを見せてくれたらと思います。鞍上には戸崎騎手。半信半疑なりにも期待は持って良さそう。どんなレースになるか楽しみです。
コメント

シンバーシア、ゲート練習を開始

2024年12月18日 16時57分47秒 | シンバーシア
2024/12/18 美浦TC
----------
美浦TC転・入厩後、さっそくゲート練習を開始しています。萩原調教師が「ゲート練習は順調に進んでおり、明日(木)または明後日(金)にはゲート試験を受ける予定です。シンプルにいい馬ですね。強いていえば、飛節にもう少し余裕が欲しいという感じです」と話しています。
----------
【サンデーサラブレッドクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


大井で2連勝して中央復帰が決まったシンバーシア。先週水曜にハギー厩舎に入厩し、ゲート練習に取り組んでいるようです。既にレースを走っている馬ですし、問題なくクリアしてくれるでしょう。状態は良さそうなので、年明けの中山戦あたりで出走かな。レースを楽しみにしています。
コメント

シンバーシア、萩原清厩舎に転入厩

2024年12月09日 09時01分11秒 | シンバーシア
2024/12/6 ミッドウェイF
----------
レース後、脚元等に変わりありません。地方競馬に移籍してからいずれも楽勝で2連勝、しかもジョッキーから「(ダートより)芝ならさらに弾けそう」というコメントを踏まえると、JRAの1勝クラスでも通用する期待が高まります。また、休養明けを2戦してさらに状態面の上積みが見込めそうという現状を踏まえ、このあとは直接、美浦TCに転入厩して、年明けの出走を目指すことにしました。ただし、以前本馬が所属していた国枝栄厩舎は預託頭数が多く、スムーズな入厩のメドがたっていません。そこで、本馬のJRA再転入は美浦・萩原清厩舎に依頼することに決定しました。萩原清調教師はロジユニヴァース、ダノンキングリー、ノームコアなどのG1馬を輩出し、ここまでJRA通算693勝を重ねています。ここまで体質的にあまり数を使うことができず、じっくりと調整したほうが結果が出そうということも踏まえ、この厩舎でさらなる活躍を目指すことにしました。本馬は週明けまでミッドウェイファームでレースの疲れの回復にあたり、来週の美浦TC入厩を予定しています。
----------
【サンデーサラブレッドクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


大井で2連勝して中央再登録の要件を満たしましたが、再入厩先はハギー厩舎となりました。国枝先生のところは混雑していますし、それに再来年で定年が決まっていますからね。再入厩する際には厩舎は変わるだろうと思っていました。これから心機一転、頑張って欲しいと思います。状態がだいぶ上がってきたので、この流れでレースを迎えたいところ。年明けのレース、楽しみにしています。
コメント

シンバーシア、好スタートから逃げ切り連勝

2024年12月04日 18時27分50秒 | シンバーシア
2024/12/4 ミッドウェイF
----------
12月4日(水)大井6R・C2(九)(十)組・距離1600m戦へ54kgライアン・クアトロ騎手で出走、馬体重はプラス6kgの453kgでした。単勝オッズは1.1倍の1番人気。スタートで好発を決めると、楽にハナに立ちました。マイペースで後続を引っ張り、手ごたえ十分で直線を向くと、そのまま後続を寄せ付けず逃げ切り勝ち。2連勝でJRAへの再転入の権利を得ました。勝ちタイムは1分43秒0(良馬場)、2着馬とは7馬身差でした。騎乗したクアトロ騎手からは「砂を被ったことがないためスタートだけ注意して乗りました。今日の特殊な馬場(前開催よりも砂厚保が1cm薄く、1.5~2秒速い馬場)もこの馬にとって有利で、楽に勝つことができました。芝なら更に弾けそうな雰囲気がある馬です。もちろん体調もどんどん良くなってきています」とのこと、渡辺調教師は「一度使って、さらに持ち上がっていました。今開催は馬場が軽くなっていたので、本馬にとってはなおよかったです。ダートで連勝しましたが、軽い走りをするのでダートよりもやはり芝向きだと思います」とコメントしています。本馬は2連勝でJRAへの再転入の条件を満たしました。レース後の様子をみて、NF天栄へ放牧に出し、再転入の準備を進めていきます。
----------
【サンデーサラブレッドクラブより、公式HPの近況レポート等の転載につき、許可を受けています。】


今日は最内枠なので、スタートさえ五分に出れば、相手関係からもまず大丈夫だろうと思っていました。ポイントのスタート、前走はやや出負け気味でしたが、今日はポンと好スタート。この時点で一安心。あとは道中スイスイと単騎で逃げて、直線では後続を突き放して先頭ゴール。中央再登録を視野にしているのですから、これくらい走ってくれないと困ります。とはいえ競馬ですから、順調に使って連勝するというのは大変なこと。陣営と共に馬も良く頑張ってくれました。ジョッキーや渡辺先生のコメントにあるように、成長がゆっくりなタイプで、ここにきて馬が良くなっているのかもしれませんね。血統的にもやや奥手なので、今後の更なる成長に期待です。これで中央に戻ることになると思いますが、上のクラスを目指して頑張っていきましょう。

2024/12/4 ミッドウェイF












コメント