先週の滑りが今一つ不満だったのでもう一度やって来たら先行者が1名のみで閑古鳥状態。
先行者の方にはオープンバーンで追いついてトップを交代し、その後は最後まで一人旅となる。今日は10cm程度の軽いラッセルであまり負担は感じず、気温が高めで風も無くシールも良く効いて登り易く、1040mピークまでは殆どノンストップで辿り着いた。
南面の東方向の尾根は傾斜も手頃でフラットバーンが連続し、快適なツリーランで降りて行くとつい飛ばし過ぎてしまい、下降点を見誤って50m程の登り返しの後沢底をまたいで927mピークに続く尾根を登り返す。
登り返し点には昨日に雪崩れたばかりと思えるデブリが堆積し、すっかり春スキーの様子で今日で山ノ内側の葉山も終了という事になりそうだった。
最新の画像[もっと見る]
-
朝日連峰 山開き 2025.06.14~15 3ヶ月前
-
朝日連峰 山開き 2025.06.14~15 3ヶ月前
-
朝日連峰 山開き 2025.06.14~15 3ヶ月前
-
朝日連峰 山開き 2025.06.14~15 3ヶ月前
-
朝日連峰 山開き 2025.06.14~15 3ヶ月前
-
朝日連峰 山開き 2025.06.14~15 3ヶ月前
-
朝日連峰 山開き 2025.06.14~15 3ヶ月前
-
朝日連峰 山開き 2025.06.14~15 3ヶ月前
-
朝日連峰 山開き 2025.06.14~15 3ヶ月前
-
朝日連峰 山開き 2025.06.14~15 3ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます