goo blog サービス終了のお知らせ 

不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第1846回 デカール終盤とかとか

2012年12月03日 00時00分00秒 | 6年目アーカイブ

第2次OGも10話までクリアしたのであれこれ書こうかと思ったんですが…ネットしてたら時間なくなったのでまだもうちょっとプレイしてから一言書こうかなぁ。

ただ一言言えるのは、キャラゲーがひどいです。

個人的にはちょっと引く…でもないんですけど、演出がアニメアニメしてるというかキャラキャラしてるというか、あんまりそっちに走り過ぎると私としては面倒というか。

戦闘ムービーなんかはPS3の標準だなぁという感じで、確かに綺麗ではあるんですけど、序盤なので全然機体が揃ってないですし;;;

まぁえっと、最初のサイバスターの戦闘ムービーでエーテルちゃぶ台返しだったので、大当たりでした(笑)







今日のカートの作業ですが、フィギュアにデカール貼りましたよんー。










まずは足先に貼っておいてー。

あ、もちろん内外両方貼りました~。










フィギュアはこんな感じです。

ここは失敗しませんでした☆










ただここまでしっかりシワに追従させるとなると、5回以上はセッターで軟化の作業が必要です。

もちろん軟化+綿棒で押さえてシワに押しこむ作業が必須で、でもデカールを傷つけないようにしなきゃダメなので、とにかくデカールが硬い感じがしました。









頭部は細長く切ったデカールをぐるぐるしてみました。

長かったのでぐるぐるまいたら厚みがありますし、塗り分けもその都度マステを一部貼るだけでいけそうかなぁ。

ま、いざとなれば塗装全部落としてやり直すことも出来るわけですし、気楽にいこうと思います☆

もちろん失敗したくないですが;;;;












んと、塗装環境設置の前に掃除機だけかけておきました~。

これで明日設置して、ヘルメットの塗り分けやって、あとフィギュアにクリアコートしておく予定です。

フィギュアにはさすがにスミ入れしたいですし、トップコートしてからスミ入れ、つや消しコートと段階踏んでちゃんと保護したいところ。

あ、カウルとかもクリアコートする必要がありますけど…ま、その辺は時間次第っと。


ん、今週中に塗装は終われるといいなぁ;;;

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする