やはり、古めのキットなので詳しい写真はあまりないです~。
ということで、今回も気になった点を押さえておきます。
で、モモは一見大丈夫に見えるんですが、付け根辺りは目消し必須。まぁ、見えないといえば見えないかもですけど。
この辺はHJ等を参考に後々手を加えます。
マシンガンはモナカにつき注意。




シールドの接続がかなりゆるかったです。というか不思議な接続方式でした。
シールドの真ん中の丸いのを腕の取り付け基部に差し込む?感じです。
シールドに展開式の足がついてるのは、陸戦Gの180mmキャノンの発射体勢を取れるようにしてあるんだと思います。ランナーも、陸戦Gと汎用というか、一部変えてあるだけとかです~。
正直、ちょっと細いぐらいですが、かなりスタイルは良いです。
まぁその、目消しが必要な部分がちょっと多いかなぁ;;;;
ひとまずの予定ですが、目消しと後ハメ加工が当分かなぁ。
あとは…スカート裏を埋めることかな。
それが終わり次第表面処理。パーティングライン消しとか、モールドの消去や作成とか。
で、もう一機のジムをどうするのかと、砂漠ジオラマ何がいるのか、とか。
実際のところ、塗装はジムと色味というか、印象を適度に揃えたいので、塗装自体は後回しにして、おおよその情景作るのが先になるのかも。まぁ、ジムは多少使い古し感を出して、ブルーは新しいめに、かなぁ。
この辺は手探りなので…今から緊張しますね~(苦笑)
ということで、今回も気になった点を押さえておきます。
で、モモは一見大丈夫に見えるんですが、付け根辺りは目消し必須。まぁ、見えないといえば見えないかもですけど。
この辺はHJ等を参考に後々手を加えます。
マシンガンはモナカにつき注意。




シールドの接続がかなりゆるかったです。というか不思議な接続方式でした。
シールドの真ん中の丸いのを腕の取り付け基部に差し込む?感じです。
シールドに展開式の足がついてるのは、陸戦Gの180mmキャノンの発射体勢を取れるようにしてあるんだと思います。ランナーも、陸戦Gと汎用というか、一部変えてあるだけとかです~。
正直、ちょっと細いぐらいですが、かなりスタイルは良いです。
まぁその、目消しが必要な部分がちょっと多いかなぁ;;;;
ひとまずの予定ですが、目消しと後ハメ加工が当分かなぁ。
あとは…スカート裏を埋めることかな。
それが終わり次第表面処理。パーティングライン消しとか、モールドの消去や作成とか。
で、もう一機のジムをどうするのかと、砂漠ジオラマ何がいるのか、とか。
実際のところ、塗装はジムと色味というか、印象を適度に揃えたいので、塗装自体は後回しにして、おおよその情景作るのが先になるのかも。まぁ、ジムは多少使い古し感を出して、ブルーは新しいめに、かなぁ。
この辺は手探りなので…今から緊張しますね~(苦笑)