今週はずっと、大学で自分の実験をしていた。
ちょうど一年前のこの時期にやった実験の追加なんだけど。
それで、去年と同じラボで、同じ時期で、
去年、となりのブースで実験されてた方と今年もまた隣でさせていただいて。
なんか、すごいデジャブ。
でもね、全然、景色がちがうの。
ラボの匂いとか、置いてあるパソコンとか機器とか、やたら懐かしくて(ラボにはその後も自分の実験以外では何度も来てるんだけど)、
だけど、それらを見て触ってる、自分の気持ちが全然、ちがう。
去年は、すごい思いつめてて、一人ひとりの被験者さんの様子にすごい敏感で、ディテールばかり、やたら鮮明に覚えてる。きもちわるいくらいに。
今年は、追加実験の気楽さも手伝って、いい意味で力が抜けてきた気がする。
そうすると、本当に力を入れるべき所が見えてくる、っていうか。
そうすると、実験装置のミスに気がついたりして、あぁ、よかったな、って思ったり。
なんか、本当に、デジャブと、でも、一年で変わったな、っていう実感と、不思議で、穏やかな感覚に包まれてしまった一週間でした。
ちょうど一年前のこの時期にやった実験の追加なんだけど。
それで、去年と同じラボで、同じ時期で、
去年、となりのブースで実験されてた方と今年もまた隣でさせていただいて。
なんか、すごいデジャブ。
でもね、全然、景色がちがうの。
ラボの匂いとか、置いてあるパソコンとか機器とか、やたら懐かしくて(ラボにはその後も自分の実験以外では何度も来てるんだけど)、
だけど、それらを見て触ってる、自分の気持ちが全然、ちがう。
去年は、すごい思いつめてて、一人ひとりの被験者さんの様子にすごい敏感で、ディテールばかり、やたら鮮明に覚えてる。きもちわるいくらいに。
今年は、追加実験の気楽さも手伝って、いい意味で力が抜けてきた気がする。
そうすると、本当に力を入れるべき所が見えてくる、っていうか。
そうすると、実験装置のミスに気がついたりして、あぁ、よかったな、って思ったり。
なんか、本当に、デジャブと、でも、一年で変わったな、っていう実感と、不思議で、穏やかな感覚に包まれてしまった一週間でした。