機能性にもいろいろある

2010-05-31 19:13:44 | Weblog
大きいカバンって書類がたくさん入って好きなんだけど、電車で持ってるとカドが人に当たりそうになったりしてストレス値が上乗せされる。

選ぶ条件って、色々ある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自信がほしかったころ

2010-05-31 18:28:48 | Weblog
結局、人の病巣に巻き込まれないでいるだけなんだと思う。

影響されない体質というか。

クラスで、つらかった時期の自分を彷彿させる学生さんに、左右はさまれて思うこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無心になれる

2010-05-31 00:36:54 | Weblog
魅力的になりたいとか、センスのいい議論をしたいとか、前は思っていたけど、今はちょっと違う。

それは、本当におもしろいと思える研究課題に出会えたからなんだけど。

純粋に楽しいから、恥も外聞も、なくなる。

結局、出会うまでが大変。

大切なものを見つけたら、それを育てる努力っていうのは、苦労のうちに入らない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良好生活

2010-05-30 00:59:19 | Weblog
大事なことは心がけよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の風景

2010-05-29 21:11:31 | Weblog
呼び込みのお兄ちゃんに「キャバクラどうっすか」と声をかけられたおじさんが「いや、そういう年じゃないっす」と応えていた。

なんか、ほほえましい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意思性と文法の乖離について

2010-05-28 16:51:45 | Weblog
正確には、意思性と文法研究の乖離。

あるいは、コミュニケーション学と言語学の違いかもしれない。

そもそもの言語表現欲求は意思の発現から派生するものだと思うんだが。

Searlの言うIntentionalityが、私の思う所の意思性と近ければ、言語表現の本質はIntentionalityにあるはずだ。

しかし、言語学は人を対象としない。

人の心を対象としない。

完結した体系としての言語というのも、その存在を信じて観察・考察することができればたのしいのでしょうね。

私は言語学者になるには、人間として甘いところがある。

そのために、いろいろと音声言語の周辺的要素にくわしくなって、周辺的人間としての自分を研究対象に重ね合わせて、いごこちのよい場所を自分で作ってるわけだ。

甘さというのは、この無生物的対象にむかっての感情移入。

文字にできる言語は、私にとって硬質で近寄りがたく、ちゃんとしたコミュニケーション学は社会的すぎてやはり居場所がない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たぶん、そんなことない

2010-05-28 13:12:41 | Weblog
疑問詞が、ねらってますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時も川も流れる

2010-05-27 18:51:00 | Weblog
「川の流れのように」と「時の流れに身をまかせ」を混同するのはわたしだけじゃないようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チオビタちびちゃん

2010-05-25 15:26:29 | Weblog
チオビタを飲んで小さな子供が「おいしい!おいしい!」と言っている。

なかなか渋いチョイス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな気にしてる

2010-05-25 03:30:00 | Weblog
人気ドラマシリーズ『ダーマ&グレッグ』より、グレッグの父と母の会話でおもしろかったもの。

グレッグの結婚パーティーで色々としきたりを気にする母親。

その態度にあきあきしてる父親のセリフ。

"Nobody cares! I mean, I don't."

母親も言い返す。

"Everybody cares because I do!"

結局、「そんな人いないよ」って言うのも「みんなそうだよ」って言うのも、一般論に見せかけた自分の態度の表明なんだってことが、わかりやすく表されてる。

自分の常識って、実は、かなり狭い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする