やさぐれ気分にDido

2012-05-19 23:02:38 | Dido/ダイド

なんともやさぐれ気分の時は、Didoがよく合う。

いやされるというより、共感を得た気分になる。

つまりダイドってどこか、やさぐれ感を持ってる、と私は思う。

笑顔でシニカルなこと歌うんだもん。

なんていうか、諦めを多分に含んだ。

 

Dido - See when you're 40

 

ダイドの3rdアルバムが成功しなかったことを思う。

1st, 2ndとの落差。

人が前ほどすごくなくなったことに対して、くさすのは違うと思うんだ。

作品がすぐれていなくても、人間として以前よりすぐれた人間になっているという場合がほとんどだし。

だけど。

すごい作品ってどういうふうに産まれるんだろう?

一度、それを手にした人が、次は手に出来ないなんて。

ミューズはいつほほえむの?

わたしたちは報われるの?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIDO - THANK YOU

2012-04-13 15:32:42 | Dido/ダイド

DIDO - THANK YOU (Live Acoustic)

くもりの日の気分。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dido - Stoned【Live At Brixton Academy】HQ

2010-09-03 18:21:24 | Dido/ダイド
さっき、See you when you're 40が好きだから、と思って、そのライブ版を貼ったんですが、

同じライブからのこのStonedがヤバいです。

Dido - Stoned【Live At Brixton Academy】HQ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dido - See You When You're 40【Live】

2010-09-03 18:10:25 | Dido/ダイド
Temporarily, I forgot there's a better day to come

Dido - See You When You're 40【Live At Brixton Academy】HQ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dido - Let's Do The Things We Normally Do

2010-07-03 14:54:38 | Dido/ダイド
DidoのアルバムSafe Trip Homeから。

ビデオのクオリティが高いです。

いや、画質の話でなくて。

Dido - Let's Do The Things We Normally Do


実は、Safe Trip Homeは、他の曲を聴いて、それまでのアルバムほど好きじゃないかもしれない…、と思っていたんですが。

この曲は、一聴して好きになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

dido- life for rent

2008-08-11 19:11:34 | Dido/ダイド
dido- life for rent(live at brixton academy)


Nothing I have is truly mine.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dido - Here With Me (1999 version)

2008-08-04 21:41:08 | Dido/ダイド
Dido - Here With Me (1999 version)


I love this version of the video.

It describes well how you cannot escape from the 'self-obsession' even when you're with someone important to you.
(Or, maybe they're important to you because they embody what you feel deep inside. They might be your reflection.)

Some people are destined to be self-obsessed through their lives.

And I am trying to leave this way of living behind.


―エキサイト翻訳(http://www.excite.co.jp/world/english/)による日本語訳―
「私はビデオのこのバージョンがとても好きです。

それは、あなたにとって、だれか重要な人と共にいるときさえ、あなたが'自己妄想'からどうしたら逃れることができないかをよく説明します。
(または、彼らがあなたが中で深いと感じるものを具体化するので、多分、あなたには、それらは重要です。 それらはあなたの反射であるかもしれません。)

人々の中には彼らの人生で自己に取りつかれるために運命づけられている人もいます。

そして、私はこの住まい方を後に残そうとしています。」

・・・意外と、この翻訳、いい線いってますねぇ。翻訳機の精度は数年前に比べ、格段と上がっているのですね。

最後の一文は、ざんねんですが。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dido - See you when you're 40

2008-07-04 16:52:29 | Dido/ダイド
Dido - See you when you're 40


暑くなってきましたね。
清涼感のある歌声を、どうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dido(ダイド)-Thank You

2008-05-06 17:25:46 | Dido/ダイド
Dido-Thank You
http://jp.youtube.com/watch?v=_1CjbcqhGyU

Lyrics[歌詞]

この人の笑顔、大好きです
発音も聴きやすいし、歌詞もいいです。

ダメ押しに(?)いちばん好きなライブ映像です↓
よかったら、どうぞ

Dido "Thank You" (2003)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Joss Stone

2008-02-23 02:00:17 | Dido/ダイド
Joss Stoneの'You had me'のグルーヴ感は、
Stacie Orricoの'Stuck'のそれと、似ていると思う。

それからJoJoの'Leave'。
気づいたけど、(歌詞で)扱ってるシチュエーションが似ている。
でも、テーマが似ているからと言って、これらのように、かっこいい楽曲がいつも作れるというわけはない。
製作過程が似ているとも思えない。
Multiple Realization(多重実現)かと思う。

関係ないけど、メリル・ストリープ出演の『いつか眠りにつく前に』という映画の宣伝が気になる。Dido(ダイド)の'Whiteflag'がバックに流れているだけで、十分に気になるのに、ずいぶん久しぶりに(←すくなくとも個人的には)クレア・デインズの姿も観られるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする