goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町 コーナールーム。


33階の角部屋はホントの角。

窓際にソファーがあり、角の角に身を置くと270度の展望。



下を見下ろすとおっかないぐらいの展望の良さです。



今年の夏休みのリゾート地?
ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町』。



カード会社の特典でだいぶお得に宿泊できる事になり助かります。





58平米という広さにしては、
「え?スイートルームだっけ?」と思うくらい広々としたお部屋でした。



やはりお部屋の2面のほどんどが窓ということと、
広いバスルームが大きな窓に面しているというのがインパクト絶大です。



ソファーも大きく、どこに座ってもゆったりと寛げます。



窓際のソファーも大きく開放感がはんぱなく、
「今夜はここで寝ようかな」と思えてくるくらい。

何せ270度の展望。
空中に浮いているかのような未だかつてない体験でした。



こんなお部屋で暮らせたらいいのになぁ~。
うちより狭いはずなのに、うちより開放的。

「うちのマンションにもクラブラウンジとかあればいいのに。」



間違ってもできそうにはないですが。。

毎週末に銀座のラウンジが使えるだけ、ありがたいことです。



昨年できたばかりのホテルなので、設備は超最新鋭です。

部屋に備え付けのiPadで、部屋の温度調整からカーテンの開閉、
タオルや化粧品の追加など、いくらでも応じてくれるんです。



気軽な気分で、軽装備で宿泊に来ている私なんかはホントに助かります。
この日、メイク落としを忘れてきてしまいましたが大丈夫。

iPadで注文すると驚く程あっという間に持ってきてくれます。



これはホテル側にとっても楽なはずで、外国語がわからないスタッフでも、
確実にお客様の要望が聞き取れるから、間違いがありません。

電話対応のスタッフも少なくて済むはず。



お隣にある多棟建て大型ホテルに比べると、ホントに無駄がないないぁと思います。

とても歴史のある格式が高いホテルだとは思う。
でも館内は広すぎて迷子になるし、使われていない部屋や会場は多いし、



隅々まで手入れを行き届かせるのは至難のわざ。



カードキーがないと宿泊者用エレベーターにすら行かれないここと比べ、
セキュリティーも万全とはいかないでしょう。





何でもかんでも新しい方がいいというわけではないけど、
新しいホテルの方がエコに作られているのは間違いないです。



でも無駄に豪華なホテルもきらいじゃありません。

それなりのゆとりも感じられてそれはそれで良いです。



前に平日にスパに来た時には、残業中のビジネスマンのおかげでキラキラの夜景。





夏休み真っただ中の都心の夜はそれとはうって変わって。
高層オフィスタワーの明かりはなく静かな静かな夜でした。



朝はお天気はいまいち、どころか小雨が降っていましたが、
朝食まえにスパのお風呂に入ってさっぱりと。










朝食はオアシスというレストランで頂きました。











種類が豊富で全制覇できないのが残念ですが、どれも美味しく頂きました。
部屋とは反対側の景色を楽しめたのは良かったです。







お天気がいまいちでしたが、たいして出歩かなくても、
都心で十分寛げるものです。






家に帰り、玄関をガチャリと開けると「ぴー!ぴーっ!!」
とぴかりちゃんがおかえりなさいの掛け声。

「ひとりで置いてって、寂しかったよ。待ってたよ!」

と言いたげに鳥カゴを開けるとすぐの肩にパタパタと飛んできます。

非日常気分を味わいに行くのは楽しみだし寛げるけど、
いつもこの子を置いて行くのだけがちょっと心配。

かわいい、かわいい我が家の家族です。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤坂プリンス... コンラッド東... »