
1・白扇の滝、滝壺付近全体を撮りました、滝の魅力はここから始まります
◎ 2012年3月28日、雪解けがまだ進まない、恵庭渓谷の白扇の滝へ行って来ました。現場へ行ってみると、まだ積雪が2m位です、ところが、滝へ到着してみると、冬の滝ってこんなに純白で、流れが綺麗で、見ていて写真を撮るのが楽しくなり、白扇の滝で、位置と角度を変えるだけで、これだけの流れを表現できるとは、自分でもビックリ、滝と流れに感動して、後で何度も見返して見ております、18番からの3枚は紅葉の時期に撮った作品です。

2・恵庭渓谷、白扇の滝 、ちょっと離れて、望遠レンズで滝壺付近を

3・近くに寄って広角レンズで、滝壺の流れの白、圧雪の白と岩の黒がマッチして

4・白扇の滝、ちょっと拡大して見ると滝壺に木の根っことつららが見えました

5・角度を変えて部分的に撮ると、変わった流れに見えます

6・流れのない所の岩のコケも存在感が有り綺麗でした

7・この場面をじっと見ていると、吸い込まれそうな感覚になります

8・カメラを上流に向けると、雪だるまのようなのが点々と並んでいて

9・恵庭渓谷、この辺は空気が澄んでいて汚染されていないから雪が真っ白、水も綺麗

10・この岩の上の流れは、カッパの頭みたいで、変わった魅力です

11・白扇の滝 、清らかな、いかにも冬の滝という感じ

12・白扇の滝 、滝の底に吸い込まれるところをアップで

13・白扇の滝 、大きい岩の方へ近づいて広角レンズで撮る

14・白扇の滝 、滝壺の下の流れを強調して広角レンズで撮る

15・白扇の滝 、大きい岩を中心に据えて広角レンズで撮る

16・白扇の滝 、滝壺へ出来るだけ近づいて、アップにしてみる

17・恵庭渓谷、白扇の滝 、2012年3月28日撮影

18・恵庭渓谷、白扇の滝 、2006年10月14日撮影

19・恵庭渓谷、白扇の滝 、2010年10月28日撮影

20・恵庭渓谷、白扇の滝 、2010年10月28日撮影
岩肌の苔と雪面上のオレンジの葉がとても印象的です。
5-6月は雪解けで水量の多い時期、嵯峨さんの滝を見ていて、初めて滝を撮影した岩内町の鳴神の滝に行ってみたくなりました。神仙沼と合わせて行ってみたいですね。
白扇の滝の感想とお気に入りのコメント等、これからの撮影やブログ作りの励みになります。